ポールスミスのメンズ長財布を1年以上使って感じたことをレビュー
2018/06/24
私はいままでポールスミスの長財布を1年以上使っていました。
最近はココマイスターのマットーネラージウォレットを手に入れたので、そちらへ切り替えましたが、せっかく1年以上使った経験があるので、このポールスミスの財布を正直にレビューします。
どんな財布にも良し悪しがあるのが当たり前なので、思いのままに伝えることを心がけたいと思います。
この財布を選んだ理由
私はポールスミスの財布を使う前は、グッチの長財布を使用していました。価格は5万円くらいでした。
ケツポケットに入れて毎日使用していたのですが、毎日体重60kgの私の下敷きになって過ごしてきたその財布は、物凄い勢いで劣化してしまいました。
その時に「せっかく高いお金を出して買ったのにこれじゃもったいないよな」と思ったのがきっかけで、次に買う財布はバッグに入れて持ち歩き、大切に使おうと決意したのです。
バッグに入れて持ち歩くのであれば、大きい財布でも問題ないと思ったのでラウンドファスナータイプにターゲットを絞りました。
そしてその時は経年変化をする本格的な革製品に興味がなかったので、革に顔料仕上げをしてあるあえてエイジングしない財布を選びました。
まとめると以下の二点になります。
・収納が沢山ある財布
・経年変化しない財布
この財布の良かった所
とにかく収納が多い
ご覧ください。この財布の最大のメリットは収納力にあります。
カードポケットは12個、その他にも大きなフリーポケットでカードなどを入れておける場所が6箇所もあります。
とにかく今まで使った財布と比べて、格段に物が入ります。
私は財布の中を整理できないタイプではありませんが、ある程度の枚数のカードは常に持ち歩きたいと思っています。その数最低で12枚ほどです。
カードって意外と増えていきます。銀行のキャッシュカード(ゆうちょ含む)3枚、保険証、免許証、ポンタ、ツタヤ、ヨドバシ、ケーズ、最寄病院の診察券、歯医者の診察券、クレジットカード、これだけですでに12枚になります。
普段使わないカードを別にしておくという方法もありますが、それだとイチイチ「ここに行くからこのカード入れておかない」と考えて入れなおさなければなりません。それは私にとって時間の無駄遣いだと感じています。
劣化が目立たない
初めに一年使って劣化した部分を紹介します。
一番劣化したと感じるのはこのファスナーの持ち手部分です。表は一見キレイな状態だと感じるのですが、持ち手部分を横にしてみると、コパ(革の断面部分)の塗装が剥がれているのが分かります。
これは財布の角の部分をアップにした写真です。バッグに入れて持ち歩いていた時に、財布の角が他の物と当たり顔料がはがれたのでしょう。
小銭入れ部分は色が濃い紫なのでそれほど劣化は感じられません。よく見るとやっぱり汚れてきたなという感じです。
どうでしょうか。一年使った割に綺麗だと思いませんか?
財布の表面もコーティング加工でザラザラとした型押しデザインになっているので、ご覧のようにキズが目立つこともありません。
このように色がブラックということと、顔料仕上げ(革をコーティングする仕上げ方法)で制作された財布ということもあり、劣化がほとんど目立ちません。
それと大事に使ってきた効果も大きいかと思います。
この財布の悪かった所
デカい、大きい、ビッグサイズ
収納力があるということはそれだけ大きい財布ということです。
初めて届いたこのポールスミスの財布を見た時「デカッ!!」というのが率直な感想でした。おそらく写真で見ている以上に大きい財布だと思います。
私は普段小さいボディーバッグを使用しているので、財布を入れてしまうとほとんど物が入れられない状態になります。
無難な色で面白味はない
「特に面白味のない色を選んでしまったな」とず~~~っと使っていると思ってきます。
誰でも持っているような財布ですし、革はコーティング加工されているのでエイジングも感じることはありません。
私が次の財布にエイジングする天然皮革の財布を選んだ理由はこれでした。
まとめ
最終的に言いたいことは「この財布はかなりオススメ!」ということです。
無難なカラーで無難な財布なので、ポールスミスの財布の中でもっとも売れています。
ポールスミスといえばストライプ柄ですが、それが全面に出ている財布より何倍も売れています。やっぱ日本人は無難な物が好きなんでしょうね。
街を歩いていても黒の服や小物を持っている人たちを沢山見ます。それだけ無難な黒いものが売れているという事になりますからね。
目立ちたくない。変に思われたくない。といった「無難に財布を選びたい!」という方に間違いなくオススメできる財布です。
最後に撮影したポールスミス財布の写真を掲載
最後にこの財布の魅力をたっぷりお伝えするため、撮影したけど上記の説明では登場する機会がなかった写真を掲載しておきます。
型押しのポールスミスロゴです。
ストライプがワンポイントアクセントになっている取っ手部分。明るい色なのですぐ汚れるかと予想していましたが、意外と綺麗な状態を保っています。
小銭入れにはマチ(開けた時折りたたんでいた部分が開く)があるので見やすくなっています。
カード入れ部分が三段もあるので便利です。
カード入れの裏部分も収納スペースになっているので、領収書やレシートを保管しておくのに最適です。
小銭入れのサイドにもさりげなく薄いポケットがあります。私は貰った名刺の一時保管場所として使っていました。滅多に使いませんでしたけど。
動画バージョン
より詳細に伝わるように動画も撮影しました。
以上で終わりです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
お札100枚小銭50枚カード45枚が入る「エムピウ ロ・イエン リスシオ」
ロ・イエン リスシオ 32,400円(税込) 財布の一押しポイント …
-
-
長財布なのに小銭入れが使いやすい「ナポレオンカーフ アレッジドウォレット」
ナポレオンカーフ アレッジドウォレット 34,000円(税込) 財 …
-
-
薄い上品な大人の長財布「ブライドル アルフレートウォレット」
ブライドル アルフレートウォレット 28,000円 (税込) 財布 …
-
-
ココマイスター コードバン ラウンド長財布おすすめ重要ポイント
ココマイスター コードバン ラウンド長財布 38,000円(税込) …
-
-
シンプルの王道を極める長財布「ミネルバボックス ポルタフォーリオ クラシコ」
ポルタフォーリオ クラシコ 27,000円 (税込) 財布の一押し …
-
-
ブリティッシュグリーン ダブルブライドルレザー長財布
ダブルブライドルレザー長財布 15,120円(税込) 財布の一押し …
-
-
使いやすい膨らまないと評判の「イタリア本革 超薄型スリムな長財布」
イタリア本革 超薄型スリムな長財布 6,900円(税込) 財布の一 …
-
-
経年変化を楽しむならヌメ革素材のこれ「パティーナ 長財布」
パティーナ 長財布 24,000円(税込) 財布の一押しポイント …
-
-
英国調のトラディッショナルデザインが特徴のヴェオル長財布
トラディッショナル 長財布 7,245円(税込) 財布の一押しポイ …
-
-
かっこいい!お洒落!縁起もいい!JIZAING×INDEN札入
JIZAING×INDEN 札入 15,120円(税込) 財布の一 …