彼女からプレゼントで貰ったJOGGO(ジョッゴ)長財布をレビュー
彼女からプレゼントで貰ったJOGGO(ジョッゴ)の長財布を使っています。
驚いたことにこの財布のカラーは彼女がデザインしたそうです!「すごいな!」と思って詳しく聞いてみたら、ネットで簡単に世界で一つだけの財布がデザインできるんだそうです。
しかも価格がオーダーカスタムなのに15,000円を切っています。なんとお買い物上手な彼女なのでしょう。
しかしJOGGO(ジョッゴ)を知らなくてプレゼントに考えている方は、使い心地や製品の仕上がりが気になると思いますので、正直に感じた使用感をお伝えできればと思いました。
JOGGO(ジョッゴ)長財布のデメリットに感じるところ
この財布の悪いところは、正直これといって見つかりません。
彼女からのプレゼントということもあり、この財布の悪い点を挙げにくいのでは?と見ている方は思うかもしれませんね。
あえて言うのであれば、最初は「少し大きい財布だな」と思いました。
以前使っていた財布もラウンドファスナータイプだったのですが、それよりも厚みがあるように感じました。
しかし普段ボディバッグに財布を入れて持ち歩いているので、それほど気になりません。
ポケットに財布を持ち歩く方は注意が必要かもしれませんね。
JOGGO(ジョッゴ)長財布の気に入っているところ
財布の内装デザインが気に入ってます。彼女が悩んでこのカラーを選んでくれたことを考えると、なんだかとても嬉しい気持ちになります。
全体的に落ち着いた色合いにまとまっており、とてもセンスがいいなと思いました。
持った感じがしっかりとした牛革の質感で高級感があります。
革財布は他にも色々使ってきましたが、この牛革は傷が付きにくいタイプです。これ結構重要なんですよね。傷が付きやすい財布って本当に些細なことで傷が増えていきますので、そうならないのは安心して使えます。
ロゴが型押しだけであまり主張していないのも好感がもてます。
JOGGO(ジョッゴ)長財布の使い心地
使い心地は全体的に良好です。
革財布は使い始めが固くて、カードが入れにくかったりするものですが、この財布の革は初めから柔らかめの素材です。
それと小銭入れのファスナーがL字になっており、めちゃくちゃ大きく開くことができます。そのため小銭がすごく見やすくて取りやすいです。
あとはカード入れが多いので非常に助かります。
自分が持っているカードを数えてみたところ25枚以上あったのですが、悠々入りきりました。
小銭入れの両サイトには、よく使うカードを収納できます。私の場合はイオンへよく買い物に行くので、WAONのカードをセットしています。
JOGGO(ジョッゴ)について
彼女にプレゼントされてから、このジョッゴというブランドのことを知り、気になって調べてみたのですが、なかなか面白い取り組みをしていると感じました。
13色の本革からオーダーカスタム
まずはオーダーカスタムがネット上で簡単に簡潔する点が、煩わしさを感じずに済むのでいいと思いました。
オーダーカスタムと聞くと色々手間がかかり大変そうなイメージがありますが、ジョッゴの場合、公式ホームページから数クリックで注文することができます。
パソコンだとこんな感じの画面で、13色の本革からどれにするか選び、あとは名前を入れるかを選択します。たったこれだけでした。
財布は注文してから3週間ほど納期が必要のようです。
バングラデシュの職人が制作
それとJOGGOは、バングラデシュの労働環境と貧困問題の解決を目的として立ち上げられたブランドなんだそうです。
バングラデシュでは、安い労働力で低価格の商品が大量生産されており、流れ作業のような労働環境が労動者の賃金や意欲を下げてしまいます。そこで、高い給与、安定した労働環境を提供するために首都ダッカに革工場を設立し、手作りの革製品のオーダーメイドブランド、JOGGOを始めました。
生産工程が複雑で常に工夫を必要とするオーダーメイドは、創造性のある環境を与え、やりがいを提供することができます。 このことは、工場スタッフが単に労働者としてではなく、一人の技術者として社会から認められ、仕事で夢や目標を追いかける喜びを得る仕組みとなっています。
バングラデシュの経済環境はどうなっているのか調べてみたのですが、1日2ドル未満で暮らす貧困層は国民の75%を超える約1億1800万人と推定されており、失業率は40%を超えるほどだそうです。
買うことで少しでも社会貢献できるブランドなら、良いことだと思いました。
それと買う前だったらバングラデシュ製ってどうなの?と思うかもしれませんが、実際いま手元にある財布を見ても、日本製となんら遜色がありません。
縫製もしっかりしていて、中国製によくありがちな「雑な作りだな」と感じるようなこともありませんでした。
ちゃんとした職人を育てているというのは本当なんだなと感じられます。
まとめ
彼女から貰ったことがきっかけで知りましたが、色々面白い財布ブランドだなと思いました。
一番良かったのは「カスタムオーダーすることでより想いが伝わってくる」ということです。彼女もやっぱりどの色にしようか相当悩んだらしいので、それだけで「良いプレゼントを貰ったな」と感じています。
これから大切に使っていこうと思いました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
上品さと革本来の質感「ソラチナ」コゲ加工ラウンドZIPをレビュー
”SOLATINAは、変わらないもの(BASIC STYLE)に独自のSTYLE …
-
-
ビジネス用ヌメ革バイカーズウォレットその使い心地が素晴らしい
現在使用しているのは、革工房のオリジナルの財布になります。革工房はowlという個 …
-
-
社会貢献レザーブランド!マザーハウス長財布の使い心地は?
バングラデシュで主にバッグを製作している社会貢献企業「マザーハウス」の長財布です …
-
-
尻ポケットで3年使用のコンパクトなアーバンリサーチ3つ折り財布
このURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)の財布は約3年ほど前に大阪で …
-
-
プラダVITELLO2つ折りメンズ用財布を5年愛用して感じた本音レビュー
PRADAのメンズ用2つ折り財布「VITELLO EDGE」(モデル:2M073 …
-
-
オーストラリアのブランドCasablanca(カサブランカ)の財布
2007年2月に新婚旅行で行ったオーストラリアで、もっとも現地らしいカンガルー革 …
-
-
良い二つ折り革財布を探している大人にはスマイソンが最適な理由をレビュー
財布選びって悩みますよね。ここでは主に30代以上の男性向けに、私が愛用する、実用 …
-
-
フォーマルで使いやすい!7年使用フェラガモの長財布をレビュー
サルヴァトーレ・フェラガモの長財布を7年ほど前に購入し、これまで愛用してきました …
-
-
楽天市場メンズ財布で一番人気があるポールスミス長財布の評価
人気ブランドPaul Smith(ポールスミス)の長財布の中でも、ファスナー式で …
-
-
金色の縁金具が大人の雰囲気を漂わすダンヒルの薄型コインケース
いつも持ち歩いている財布はキプリス2つ折りタイプの札入れです。←この財布のレビュ …