ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
2016/11/04
この財布を知ったキッカケ
義理の兄がふと取り出した財布が、とても深い緑色をしていて、これはオシャレだなと思い、どこの財布なのか思い切って尋ねてみました。
ココマイスターというブランド名を聞いたのは、僕にとって、その時が初めて。他人が使っているものに対して「それって、どこのですか?」と尋ねてみたのも、実は初めてで…。
友達や同僚が持っているものに対して「どこの財布?」ときいてみた上で、それを真似するのって、本来はなんだかちょっと抵抗ありますよね?
せっかくオリジナリティーがあって気に入ってたのに、アイツに真似された!と思われるのもイヤですし、自分としてもファッションセンスにおいて、相手に対し、負けを認めるみたいでちょっと悔しい…という部分が、男性なら必ず少しはあると思います。
ただ、義理の兄弟という関係性というか、距離感がちょうど良かったのか、その時は素直に尋ねることができたんです。
そして、思い切ってブランド名をきいてみて本当に良かったと、今は思っています。
後悔のないようグリーンに決定
大航海時代の船をイメージしているという、プルキャラックシリーズの財布は、まさに自分が求めているような革の質感と、高い機能性を兼ね備えた、最高の商品でした。
カラーバリエーションの3種類、グリーン、ブラウン、ネイビー、のどれにもそれぞれ惹かれたのですが、やはり、義理の兄が手にしているのを見た時の、美しいグリーンの印象が忘れられず…。
遠慮して別の色にしようかとも思い悩んだんですが、この先、5年、10年と使い続けていくことを考えたら、ここは妥協のないよう、本当に気に入った色にしておこう!と思いました。
本人に許可を取ったところ、快くOKをくれたので、めでたく僕の財布もグリーンに。正確には「シーアンビション」という名前の色です。
ただ、兄とは形状違いのものを選びました。これは、遠慮してそうしたわけではなく、僕はなんとなく、全体をジップで開閉できるタイプの財布の方が良いなと思ったのです。
開け閉めが面倒かも…?とは思ったのですが、この財布はファスナーの動きがとても滑らかだったので、むしろ開け閉めする度に、感触が気持ちいいんじゃないかとすら思い、このタイプに決めました。
やはり、全体を閉じておける方が安心感を得られるんですよね。
経年変化を楽しみに…
僕が義理の兄の財布を初めて見た時は、既に革の質感がかなりいい風合いになっていました。
今回、特別に拝借して撮影させてもらうことができたのですが、これは、使用開始後1年が経過している「プルキャラック ロンバルディア」の状態です。
新品と比べると、だいぶクタッとしていて、大人びた雰囲気が出ていますよね。
僕の財布もこれからどんどん手に馴染み、味のある質感に変化していくのかと思うと、今からとても楽しみです。
財布をしまう時、あえてすぐにしまわずに、ちょっと手の中でもて遊んだりして、わざと油分を染み込ませようとしていたりもします。
収納力やサイズ感について
肝心の内装ですが、こんな感じで、小銭を入れるスペースが真ん中にあり、全体的に非常に見やすい造りになっています。
お札も1000円などの細かいお札と、1万円などの大きいお札を分けて収納することが可能です。カードは8枚ほど入ります。さらに、フリーポケットもついているので、レシートやポイントカードなども、問題なく収納できるんですよ。
ガバッと開くと、ものすごく中が広いような印象を受けるのですが、閉じるととても薄いです。たくさん入るのに、かさばらないって、財布にとってかなり魅力的なポイントですよね。
僕は財布を基本的にバッグの中に入れて使っていますが、この薄さなので、近場にフラッと出掛けるときは、スボンのお尻のポケットに入れて使うこともあります。
ポケットの中で生地と密着することによって、また革がいい感じでスレていってくれるかな?という希望もちょっとあったりするんですけどね。
ブランドの虜になりつつある
ココマイスターは、最初、海外のブランドなのかと思っていましたが、実は商品を造っているのは、全て日本の職人さんだそうですね。
造りの細かさや、縫い目などの丁寧さを実感しているのですが、メイドインジャパンの製品だったのだと知って、ある意味納得しました。
ある程度、値段も張るブランドですが、この品質なら妥当かな?という印象です。
財布だけでなく、バッグなど、その他の革製品も扱っているようなので、徐々に色々な商品を揃えていこうかなと思っていたりします。
購入時の梱包がとても素敵だったので、誰かにプレゼントしたくなるブランドでもあります。
僕には義理の弟もいるので、弟にお揃いの財布をプレゼントするのもありかなぁと思いました。
兄達と同じ、プルキャラックシリーズのグリーンをあげたら、喜んでくれるかも知れません。
財布だとプレゼントにはちょっと高過ぎますが、名刺入れや、キーケースなら、1万円台で手に入るので、真剣に検討しています。
基本的にはメンズを対象としているブランドのようですが、女性が持っていても上品に見える印象があるので、嫁へのプレンゼントもここで選んでみたいなと思いました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
自分好みにカスタムオーダー!JOGGO(ジョッゴ)二つ折り財布をレビュー
今回ご紹介する財布は「joggo(ジョッゴ)」です。 あまり聞き慣れない財布ブラ …
-
-
ルイヴィトン エピ ポルトフォイユ・マルコ 3年の使い心地
5年前のお誕生日に妻がプレゼントしてくれた、LOUIS VUITTON(ルイヴィ …
-
-
英国レザー!エッティンガー ロイヤルコレクションをレビュー
革財布といえばやはり紳士の持ち物ですよね。今回レビューしていくのは、紳士の本場イ …
-
-
個性的な設計の『ナポレオンカーフボナパルトL字ファスナー』をレビュー
僕がメインで愛用している財布は、収納力が非常に高い、長財布タイプなんです。 ただ …
-
-
DIESEL(ディーゼル)の二ツ折財布を5年間使った評価レビュー
DIESEL(ディーゼル)の二ツ折財布を私が5年間愛用した感想をレビューします。 …
-
-
根強い人気を持つジャンポール・ゴルチエの二つ折り財布をレビュー
一時は日本から撤退しましたが、今でも根強い人気を持つJean Paul GAUL …
-
-
プラダVITELLO2つ折りメンズ用財布を5年愛用して感じた本音レビュー
PRADAのメンズ用2つ折り財布「VITELLO EDGE」(モデル:2M073 …
-
-
ロック系ファッションRoen(ロエン)の長財布を2年使ったレビュー
今では様々なミュージシャンや俳優・モデルの方に好まれ、ロックファッションの代名詞 …
-
-
知名度は低い?バトラーバーナーセイルズのメンズ長財布をレビュー
30歳を過ぎて黄色と黒の長財布を使っていたので派手だと感じ、いろいろと探す事が増 …
-
-
GANZO(ガンゾ)のシェルコードバン長財布を買って良かったと感じた理由
私はGANZOの店舗にて財布を様々紹介頂きましたが、肌触りと匂いに惹かれ、一瞬で …