メンズ財布マットーネラージウォレットの使い心地を本音でレビュー
2018/06/23
ココマイスタ―の財布の中で1,2を争うほど人気があるマットーネラージウォレットですが、実際に使ってみて分かったことを正直に本音でレビューしたいと思います。
しっくりとした本格的な革素材に惚れ込んで購入したこの財布ですが、使ってみると意外なことが分かってきました。
実際に使ってみて分かったこと
キズが付きやすい
これはレビューなどを見て購入前から分かっていましたが、思った以上に傷が付きやすいです。
画像では少し分かりにくいかもしれませんが「財布を取る時に爪をたててしまった引っ掻き傷」や「バッグに入れていたら他の物とぶつかることで出来たキズ」などよ~~く見るとキズだらけなのが分かります。
この財布に使われているマットーネという革は、しっくりとした触り心地で感触がモフモフと柔らかい分、キズが付きやすいです。
落ち着いた革の香りがしますし、優しい気持ちになれる革なのですが、使用者が守ってあげないとたちまち傷だらけの財布になってしまいそうです。
「この傷が財布の表情や味になる」という意見もありますが、「おれは君を守る!」というタイプの男性が使うべき財布ではないかなと思いました。
とはいえこの革は経年変化するのでよほどの傷が付かない限り、使っていくうちに馴染んでいきます。そこまで気にする必要はないかもしれません。
さすがラージウォレットの収納力
この財布はラージウォレットなので収納力が高いです。
ただし、普通にカードを収納しようとすると「なんだ8枚しか入らないじゃないか。たいしたことないな」と思うのですが、私はこのように収納しています。
一番財布の外側部分の大きいフリーポケットをカード入れとして使用しています。カードを縦にして並べると丁度3枚収まります。このような使い方だとカードが14枚入ります。
実際は薄いポイントカードなどは重ねて入れるので14枚以上収納できています。
また毎日使うスイカは札入れに入れて使い、続いて使用頻度が高いポンタカードは、取り出しやすいフリーポケット右手側の真ん中に陣取っています。ここだとサッと出せてサッと仕舞えます。
「こんなに入れたら財布がパンパンになるんじゃない?」と思われるかもしれませんが、さすがラージウォレットといったところです。このまま財布を閉めても何も入れてない時と見た目がまったく変わりません。
この収納力の高さには驚きました。
小銭入れが汚れる
まだそこまで汚れていませんが、やっぱりお金って色んな人の人生を渡り歩いてるだけあって、だいぶ汚れているようです。純粋無垢な肌色のヌメ革がそれを収納すればどうやったって汚れてしまいます。
これは舐め回したいほど超かわいいペットがフンをするのと同じように、仕方のない自然の摂理だといえます。
最初は小銭入れが小さい?と思った
この財布を見た時に「小銭入れがちょっと小さくない?」と思ったのですが、意外と足りています。
私自身は大雑把な性格が多いと言われているO型で、細かい性格ではないですし、どちらかというと小銭を貯めてしまいがちな方です。
しかしこの財布を使っていて「小銭入れがパンパンになってしまった」とか「ファスナー閉まらない!」などそういった経験があまりありません。
小さいと思うかもしれないのですが、これが丁度良い大きさなのかもしれません。
お札を見失うことがある
さきほどカードの収納を解説しているところで出したこちらの画像。
実はこちら1万円札、5千円札、千円札がそれぞれ1枚づつ入ってることに気が付いた方はいたでしょうか?
小銭入れにピッタリ寄り添う形でお札も入っています。それぐらいピッタリとした設計なので、私は使っているとよく「あれ1万円札入ってるよね?」と一瞬慌てることがあります。
とはいえ上記のように入れれば済む話ですが、私は小銭入れにピッタリ寄せたほうがスイカが使いやすいためこのような入れ方をしています。
このことは別にプラス要素でもマイナス要素でもないんですけどね。そう思ったことがあるので記載しておきます。
バッグから財布を取り出した時の革の香りがいい
バッグから財布を出すとき、フワッと落ち着いた革の香りがします。
これは何とも言えないのですが、なんだか「本革なんだな」って思います。うまく言い表せないのですがこの香がまた味や高級感を出している気がして「なんだかいいな」と思います。
マットーネラージウォレットのエイジング
使い始めて1年以上経過したので、エイジングの様子を追記します。
手入れはかなりマメに行ってきたのですが、かなりいい色合いに仕上がってきました。
もう新品時とは別な財布のように、綺麗な光沢が出てきました。
これがマットーネレザーのエイジングです。
使い始めの革にはテカリが全然なかったのですが、今となってはこんなにテカテカの財布に仕上がりました。
縫製のほつれや壊れそうな箇所も、いまのところまったくありません。まだまだ使っていけるので、これからの革の変化も非常に楽しみになっています。
まとめ
これが今使っているココマイスタ― マットーネラージウォレットの正直な感想です。
この財布の魅力はマットーネという味わい深い革が2万円代で楽しめるという点です。「革製品に興味あるけどどれを選んだらいいか分からない」という方には、手頃な価格で手を伸ばしやすいこちらの財布をオススメします。
ココマイスターの財布は、日本の職人が手作業で製作するため生産数が限られており、頻繁に在庫切れになっています。そのためお目当ての財布の在庫があるか、販売店で確認してから検討することをおすすめします。
「職人製造中」になっている商品は、販売ページの一番下にある「販売お知らせメール」に登録して入荷を待つしかありません。名前とメールアドレスだけの簡単登録です。
このお姉さんが目印です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
デザインが最高にCoolな「マットーネ ヴォルタウォレット」
マットーネ ヴォルタウォレット 35,000円 (税込) 財布の一 …
-
-
ココマイスターの超人気がある長財布を厳選15(見やすさ重視)
革財布のブランドとして有名なココマイスターの長財布を、見やすいように16厳選し並 …
-
-
小銭入れの無い札入れ「アルバートカーフ エバートンウォレット」
アルバートカーフ エバートンウォレット 32,000円 (税込) …
-
-
上質な素材を求めている方にオススメしたココマイスターのコードバン 2つ折り財布
コードバン 2つ折り財布 37,000円(税込) 財布の一押しポイ …
-
-
ココマイスター コードバン ラウンド長財布おすすめ重要ポイント
ココマイスター コードバン ラウンド長財布 38,000円(税込) …
-
-
贅沢に高級レザーを使用した「ジョージブライドル ロイヤルウォレット」
ココマイスター ジョージブライドル ロイヤルウォレット 50,000円(税込) …
-
-
表裏コントラストが美しい長財布「アルバートカーフ マーシャルウォレット」
アルバートカーフ マーシャルウォレット 34,000円(税込) 財 …
-
-
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
内装から外装まですべてブライドルレザーが使用されている、こちらのジョージブライド …
-
-
小銭が見やすくて便利な「マットーネ BOXコインケース」
マットーネ BOXコインケース 9,500円(税込) 財布の一押し …
-
-
驚異のエイジングレザー「ナポレオンカーフ」の魅力はこれだ!
ナポレオンカーフはイタリアの名門タンナー(非公開)により極秘のレシピで生み出され …