半年間こだわって選んだコルボ長財布の使用感についてレビュー
2018/06/24
私が現在使用しているCORBO(コルボ)の長財布について、この財布を選んだ理由、良い点、悪い点について記事にまとめました。
財布を買い換えるタイミング
社会人になって4年目まで学生時代に買ったポールスミスの長財布を使用していましたが、かなり色落ちや使用感が出てきたことと、収入も安定してきた時期だったので、自分のステータスを上げるためにも新しい財布を買おうと決めました。
結局、財布を買い換えようと決めてから実際に買うまで半年もかかりました。その分、デザインや機能性にはこだわりました。
財布を選ぶ条件
財布を選ぶ上で条件というか、自分の中でこだわりがいくつかありました。
・長財布
・革製
・ハイブランドではないもの
・できればラウンドジップタイプ
まず長財布であること。これは何かの本で読んだことなのですが「財布はお金のホテル」という言葉が印象に残っていました。
「お金が気持ちよくいられる財布を持つ人はお金を大事にする人。つまりお金に好かれる人」という内容でした。折りたたむタイプよりサイズは大きくなりますが、お札を折り曲げたくないため長財布は第一条件でした。
次に革製であること。長く使えば使うほど色合いに味が出てくる革製であれば、愛着を持って付き合えると考えました。
次にハイブランドでないもの。予算的な制約もありますが、誰が見てもわかるブランドより、知る人ぞ知る品質重視のブランドを選びたいと思いました。
最後の条件は、ラウンドジップタイプで鞄の中で小銭やカードが散らばらないものにしようと思いました。
半年かけて選んで購入
いろんなセレクトショップを巡ったり、ネットショップで条件を入れて検索しましたが、最終的に気に入ったのはnano・universで見つけた「CORBO(コルボ)」というブランドの財布です。
同じようなタイプの長財布は他にもあったのですが、決め手は金色のラウンドジップと、開いたときのマチが片方にしかなく、カードやお札の出し入れがし易そうだった点です。
価格は38,000円ほどだったと思います。財布を買い換えた影響かわかりませんが、直後のボーナスは上がりました(笑)
CORBO(コルボ)の財布の良いところ
時間をかけて選んだので、デザインも機能性も全体的に満足しています。
決め手だった片方のマチの部分も、財布の買い替えを検討している友人に見せたら気に入っていました。実際にカードやお札の出し入れで手を入れるときに邪魔にならず、非常に使い易いです。
また、中央のコイン入れの両側にポケットが付いていて、よく使うポイントカードやクーポンなどと会社の領収書を分けて収納できるので、公私の整理もきっちりできます。
カード収納が最大16枚可能で、収納力は申し分ありません。
素材は革製で作りはしっかりしているので、いまのところ糸のほつれなどはありません。表面に細かい傷は付きますが、これは革に限らず汚れてくるものなので、逆に手汗が使用感として良い味を出してきていると思います。
CORBO(コルボ)の財布の悪いところ
個人的にはそれほど気にしていなかったのですが他の人に言われたことは、男性が持つ財布としてはサイズが大きい点でしょうか。ズボンのポケットに入れても半分近く飛び出すぐらいのサイズです。
スーツの内ポケットに入れると重さもそこそこあるので、スーツスタイルだとちょっとかっこ悪いときがあります。
札入れ用の財布とコインケースを分けるのが一番スマートだと思いますが、結局は一体になっている方が便利なのでかっこ良さより利便性を選んでいます。
カード入れ全部に詰め込みすぎると膨らみすぎて、財布のスタイルとしてちょっとイマイチかもしれません。
こだわり財布の総評
財布は毎日手に取る小物で、大事なお金を寝かせるところなので時間をかけてこだわりの品を選びました。
もしこれから財布の買い替えを検討している方は、プレゼントに頼ることなく時間をかけて自分で探されることをおすすめします。
デザインや素材はもちろんですが、機能性も財布の形によってメリット・デメリットがあります。
3つか4つぐらい条件やこだわりをあげて、百貨店やショッピングモールのセレクトショップで探しまくると自然と好みが固まってくると思います。
こだわりの一品を見つけられるといいですね!

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
家族の次に付き合いの長い15年使っているフェラガモのメンズ財布
フラッと入った店で惚れ込んだ財布 この財布を購入したのは、2003年の春なのでま …
-
-
ルイ・ヴィトンの小物は満足感が高い!二つ折り財布をレビュー
私がもっている財布は、ルイ・ヴィトンのダミエです。購入金額は8万円ほどで、ネット …
-
-
フェリージ(3500/SA)クロコ財布を5年使用しての感想
現在使用中の、フェリージの財布3500の正直な感想を書きたいと思います。 フェリ …
-
-
自分で買って3年使ったモンブラン二つ折り財布を徹底レビュー評価
自分で買ったモンブランの財布。もう使って三年になりますが、その使い心地をレビュー …
-
-
メンズ財布クリード【Creed】STCの使い心地を本音でレビュー
クリードは1963年に創業した大阪の井野屋という会社が、2004年に展開し始めた …
-
-
3年使っているコムサデモードメンの財布を徹底的に評価した
私が現在使用しているのはCOMME CA DU MODE SACS MEN(コム …
-
-
機能性の高い小型財布m+(エムピウ)を2年使ってわかったこと!
機能性の高い財布が欲しいとずっと思っており、調べ続けた結果m+(エムピウ)という …
-
-
モンブランのマネークリップ付きメンズ財布の使い心地をレビュー
高級万年筆で有名なモンブランですが、実は財布も出しています。これが意外となかなか …
-
-
スマートに使える縦長デザインの土屋鞄二つ折り財布をレビュー
私が現在使って6ヶ月になる、土屋鞄製造所の二つ折り財布をレビューします。 &nb …
-
-
スリム&スマートな財布Bellroy(ベルロイ)を使った感想レビュー
とにかくかさ張らなくて長く使える財布を探していた時に見つけたのが、このオーストラ …