スーパーコピー品の財布についてのまとめ
2015/02/16
ネットで「スーパーコピー 財布」と検索すると「コピー財布」とか「激安ブランド」などと書かれたサイトが、堂々とハイブランド品のニセモノを販売しています。
正規品と比べると明らかに安いので「見た目はブランド品だから買おうかな」などと考える人があとをたたないようです。
ただ明らかに怪しい商品を取り扱っており、疑問に思うことが沢山あったので、色々調べてみました。
スーパーコピー品は違法じゃないの?
まず思ったことは、スーパーコピー品は違法じゃないのか?
これは当然のごとく違法です。
なんの許可も無く勝手にブランド名を使って商品を作っているので、販売者は商標法違反を犯しています。
また商品がニセモノであることを知っていて、商品を買った購入者だったとしても現状違法性がないと言われています。ただもしニセモノであることが発覚した場合は商品が没収となります。
どんな時に没収になるかというと、海外からコピー商品を買って、日本国内に持ち込んだときに発覚するパターンが一番多いです。
違法なのになぜネット上では堂々と販売されているのか?
これ最初すごい不思議に思いますよね。あんなに堂々とニセモノを販売していると、これって買ってもいいものなんじゃないかとする思えてきます。
コピー商品を日本に販売しているのはほとんどが中国人です。
中国という国はコピー品に対して規制がゆるいのはみなさんご存知かと思います。しかも中国では日本の法律が適用されません。違法だけど取り締まりができない!その為、なにも対処ができないので、スーパーコピーサイトは堂々と販売をしているのです。
スーパーコピー購入の注意点
「購入者が違法性を問われないのであれば買ってみてもいいよね」と思うのは至って普通の考えだと思います。
じゃあどこで購入すればいい?となりますが、コピー品を売っているサイトですよ。まともな運営、対応をしていると思いますか?そんなお店に信義を求めるのは無理があります。
写真は綺麗に掲載していても一体どんな商品が届くかわかりません。下手をするとなにも届かない可能性も多いにあります。
しかもそうなってもハッキリいって自己責任で処理するしかありません。
例えばどうしようもない粗悪品が届いたとして、サイトへクレームを入れます。適当に誤魔化されるか、相手にもされないのがオチです。
商品が届かなかった場合も同様の対応をされるでしょう。
サイトに記載されている住所だってニセモノを販売しているぐらいですから、いつでも逃げれるようにまったくデタラメを書いている場合がほとんどのはずです。
そうなれば音信不通になり、泣き寝入りになります。
それと注文時にメールアドレスや個人情報を入力することになりますが、その情報はどのように扱われるか分かったもんじゃありません。「迷惑メールが大量に届くようになった」だけで済めばラッキーなぐらいです。
オレオレ詐欺などをする方たちはどこから潜在顧客リストを手に入れるのでしょう。ちょっと考えれば分かりますよね。
それでも買ってしまう日本人
ちょっと調べればスーパーコピー品はリスクが高いことがすぐに分かるのですが、それでも「スーパーコピー」と検索すると沢山の販売サイトが出てきます。
要するにそれだけ日本人はカモにされています。
本物の商品画像を掲載し適当に「これはSSランクで高品質です」とか書いておいて、振り込んでもらうまでは誠実に対応する。そうすれば日本人は信じて注文してきます。販売者からしたらこれほどおいしい商売はないのでしょうね。
それで商品は適当な物を送っておく、もしくはなにも送らないで適当にはぐらかしてドロンすればいいだけなんですから。
関連リンク
こんなサイトを見つけました。
スーパーコピーを取り扱う悪質な詐欺販売サイトを、被害者からメールで募り掲載しブラックリストを作成しています。
ここを見ればこのような業者が行っている大筋の手口も分かりますし、ブラックリスト化されたサイトのURLも掲載しているので、もし万が一コピー商品を買おうとしているのであれば、一度は目を通しておいたほうが身のためです。
まとめ
日本人はブランド大好きですから、このような商売も幅を利かせてきてしまうのでしょう。非常に残念で仕方ありません。
いくら安いからといって安易に飛び込んでしまうと、とんでもないトラブルに巻き込まれてしまうかもしれませんよ。
うかつにスーパーコピー品を買ってしまう方が一人でも減ってくれれば幸いです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
PORTER(ポーター)のメンズ財布の特徴と支持層について
ポーターは株式会社吉田(吉田カバン)が展開している自社ブランドです。 このブラン …
-
-
脅威のコスパを魅せるDOLGED(ドルジッド)のイタリア風長財布
いまAmazonで物凄い人気の財布があります。 それがこちらのDOLGED(ドル …
-
-
Hallelujah(ハレルヤ)メンズ財布の特徴や評判について
ハレルヤは、大阪の南堀江で誕生したブランドです。創業は、2014年と新しく、数あ …
-
-
Loewe(ロエベ)のメンズ財布について
ロエベは1846年から続く伝統あるスペインのレザーブランドです。バッグを中心に商 …
-
-
Milagro(ミラグロ)という財布ブランドについて調べてみた
私がミラグロというブランドを知ったきっかけは、Amazonで財布を探していたとき …
-
-
メンズ革財布を扱っているフランスのブランド26選
メンズ財布を扱っているフランスのブランドをまとめました。 各ブランドのトップペー …
-
-
JACQUES POIRIER(ジャック・ポワリエ)の財布が安すぎるので調べた
Amazonで人気の財布を調べていたら、物凄く安くて人気がある財布ブランドを見つ …
-
-
ヴィヴィアン・ウエストウッドのメンズ財布がかっこいいという女性
人気のメンズ財布を調べている時に、ある女性たちが「男性に持ってほしい財布ブランド …
-
-
GUCCI(グッチ)のメンズ財布の特徴と購入する人の傾向
日本人にとても人気の高いグッチですが、どのようなメンズ財布を販売しているのでしょ …
-
-
Raffaelo(ラファエロ)のメンズ財布とブランドの魅力&購入レビュー
Amazonでメンズ財布を見ていたら、Raffaelo(ラファエロ)というブラン …