ココマイスターブライドルシリーズに刻まれた緻密な刻印の秘密
2018/06/23
命を吹き込む精密な彫り
ココマイスターブライドルシリーズの製品には、緻密なロゴマークが刻印されています。ブランドルシリーズを象徴する「馬に乗った貴婦人」のマークです。
製品を作り上げる様々な工程の中で、あまり語られることが無かった刻印部分ですが、実は繊細で精密な熟練職人ならではの技が隠されています。圧巻の技術をご覧ください。
刻印は「版」ですべてが決まります。版とは金属製の判子のような物で、加熱し革に押し当てることで初めて刻印となります。
今回は切り出したばかりの真鍮がどのようにして「版」として完成を迎えるのかご紹介します。
「版」切り出しから完成まで
1、面を出す
ベースとなる金属(真鍮)を版の大きさに切りだした後、切り出したブロックの表面を磨き上げる作業を行います。
切削機械の定規に合わせて、水平、垂直な六面体を削り出し、研磨することでゆがみを無くします。
最終的な刻印の出来を左右する工程となるため、鏡面のように滑らかな面を出すことが重要なのです。
2、刻印面の切削
ブライドルのロゴデザインに合わせ、特殊な機材で刻印面を削り出します。
広い面を削る時は太い刃を、精密な箇所の切削には細い刃を使用し、切削箇所に合わせて何度も刃を太さを入れ替えながら、形を浮き上がらせます。
手を加えることでより精度が増す
職人の本質を発揮するのはココからです。機械で削り出した段階はいうなれば荒削りの段階です。
切削機は刃を回転させながら削るため、角が丸く仕上がります。デザイン通りに仕上げるためにはやはり職人の手作業が不可欠となります。
精緻な仕上がりを支える道具
最新鋭の切削機でも表現できない角部分を職人の手作業で仕上げます。
その繊細な作業を支えるのが「タガネ」と呼ばれる鋼の刃です。この道具は1本1本刃先の形が異なり、削る箇所によって使い分けられます。
専門的な道具にありがちだがこのような道具の既製品があるはずもなく、全て職人による手作りの道具です。
仕上げの為だけに生まれ、使い込まれた道具たちには職人の強いこだわりを感じることができます。
3、研磨
熟練職人の手によって精密に切り出された版は再び磨き上げられます。
使用されるのは木炭や木材など、職人の経験により厳選されていった研磨剤たちです。これにより表面部分が美しく滑らかに整えられていきます。
4、余白の切削
研磨が終わるとそれまで残されていた余白部分が削り取られます。
余白部分は研磨する際に支えとなって水平に行わなければならない作業を手助けするが、刻印する際には邪魔になるのでこのタイミングで役目が終わります。
もう一段階掘り下げる
余白の削除とともに行う、ここでのもうひと手間があります。それは刻印部分以外のベースをさらに一段階深く掘り下げることです。
こうすることにより刻印する際、余白な部分が革に当たらず美しくマークを刻み込むことができ、また失敗を未然に防ぐことができるのです。
5、汚れを落とす
意外と重要なのがこの汚れ落としです。今までの削りの工程で版に付着した汚れを取ることで、革製品への汚れ移りを防ぎます。
使用される洗浄剤の正体はなんとシンナーです。切削機の刃に付いている回転を良くするためのオイルを取り除くためにシンナーは適任です。
6、検品
これまで多くの工程を経て出来上がった版だが最後はやはり職人の厳しい目による検品を受けます。
欠けているところは無いか、必要以上に鋭利で危険な部分は無いか。次に刻印する職人の手に渡った時への心遣いも忘れません。
そして実際に革への刻印を試み、時に再度そこから調整を加えながら版は出来上がります。
7、完成
出来上がった版は財布を仕立てる職人の元へと送られ、刻印される工程を待つのみとなります。
職人の技がまた別の職人へと手渡され一つの革製品を作り上げています。ココマイスターの革製品は、こうしてバトンを繋ぐように職人技の繋がりを経て生まれているのです。
その集大成と言える製品を手に取れば、職人の崇高な技術の数々を味わって頂けるでしょう。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
落ち着いた大人の男性から人気の高い、マルティーニクラブウォレットをレビューします …
-
-
長財布なのに小銭入れが使いやすい「ナポレオンカーフ アレッジドウォレット」
ナポレオンカーフ アレッジドウォレット 34,000円(税込) 財 …
-
-
ココマイスター コードバン 長財布おすすめポイント解説(画像付き)
ココマイスター コードバン 長財布 43,000円(税込) 財布の …
-
-
表裏コントラストが美しい長財布「アルバートカーフ マーシャルウォレット」
アルバートカーフ マーシャルウォレット 34,000円(税込) 財 …
-
-
マットな質感から使い込むごとに光沢が生まれる「マルティーニ アーバンパース」
マルティーニ アーバンパース 32,000円(税込) 財布の一押し …
-
-
ココマイスターで売れてる人気の財布ランキングTOP10
当サイトで一番お勧めしている財布ブランドはこちらのココマイスターです。 ココマイ …
-
-
ココマイスター コードバン ラウンド長財布おすすめ重要ポイント
ココマイスター コードバン ラウンド長財布 38,000円(税込) …
-
-
皆と同じものは嫌だという方は「ナポレオンカーフ アレクサンダーウォレット」
ココマイスター ナポレオンカーフ アレクサンダーウォレット 31,000円(税込 …
-
-
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想
この財布は私が2年間使ってきた、ココマイスターのコードバン二つ折り財布です。 定 …
-
-
見るものを虜にする編み込み「マットーネ オリヴェートウォレット」
マットーネ オリヴェートウォレット 38,000円 (税込) 財布 …