就活を期に買った、スーツに似合うビサルノ財布の使用感は?
友人が年季の入っているVISARUNO(ビサルノ)の財布を使っているので、よほど使いやすいのかと話を聞いてみました。
ビサルノの財布を選んだ理由
Q.どうしてこの財布を選んだの?
A.スーツのお店だから、スーツに合う財布が欲しくて選びました。
Q.スーツを買うときに一緒に選んだということ?就活のときとか?
A.そう。スーツに合わせて色々買ったから、小物類も子どもっぽくならないように買い換えました。
Q.最初からこのブランドにしようと思って買ったの?
A.そういうわけではないです。特にブランドのこだわりはなかったんだよね。
Q.もともとここのブランドが好きということではない?
A.うん。まあ、割と有名なお店だと思うし、大人として非常識にならなくて、安心できるブランドかなと思ったから。
Q.なるほど。
ちなみに筆者はブランドにあまり詳しくないので、最初VISARUNO(ビサルノ)と言う名前を聞いてもピンとときませんでしたが、ロゴを見てああ、ここのね!とわかりました。
それにしてもブランド名が主張しすぎていない!さりげなすぎるところがいいのでしょうか。
ビサルノ二つ折り財布の使い心地
Q.実際使ってみてどう?使いやすい?
A.結構使いやすいと思うよ。デザインもシンプルで気に入っているし。
Q.小銭入れは2箇所あるんだね。これは使い分けしてるの?
A.そう。奥は10円以上。手前はそれ以下。
Q.レシートはここ(小銭入れ)に入れないんだ?
A.札入れのとこに入れているよ。小銭入れにレシート入れるとぱんぱんになるでしょ。札入れも2箇所あるしね。ここも奥が5千円以上、手前が千円とレシートにして使い分けてるよ。
Q.でもカード入れるところが少なくない?不便じゃない?
A.カードはそんなに持ち歩かないから。でも一応3箇所あるよ。メインのところとメインの裏と小銭入れの裏。どっちもあんまり入らないけどね。それにずっとこの財布だから他のと比べて不便とか分からないな。
Q.今まで使っていた財布と比べると?
A.これを買う前とか学生時代に使っていた、子供っぽい財布に比べると断然使いやすいから、特に不満はないよ。でも、今思うと今まで使っていたのが使いにくかったかのかも。だから余計使いやすいって思うのかな。
Q.就活からというと、かなり年季入っているよね?
A.そうだね。なんだかんだ10年近く使っているよ。
Q.大分へたってきているところもあるみたいだけど…特に小銭入れのところ。これも味ということ?
A.まあ、そうだね。一応革だから、使い込んで柔らかくなってきて使いやすくなった気がする。こなれてきたって言うのかな?
Q.当分買い換える気はない?
A.うん。気に入っているし、よっぽど致命的な破損とかなければ。
Q.これ(小銭入れのところ)は致命的ではない?
A.え?だって使うのに支障はないよ。
新社会人にオススメしたい財布
Q.どんな人にもお勧めできる財布?
A.いや…さっき指摘されたけど、カード入れる場所が少ないからね。財布にカードたくさん入れたい人には向かないんじゃないかな。カード入れを別に持つならいいかもしれないけど。
Q.う~ん。それは若干面倒かも。女の人には無理かもね。
A.うん。女の人はポイントカードいっぱい持ってるもんね。特に主婦の人には向かないんじゃないかな。
これは主婦が持つタイプではないだろ~と思いましたが、そこは突っ込みませんでした。黒の革財布って男性的なイメージがありますが…。
Q.どういう人にお勧めできる?
A.やっぱり新社会人とかかな。自分もそうだったけど、就活を期に買い換える人って結構いると思うんだよね。革というと高いイメージがあったけど、これはお手ごろ価格だしいいと思うよ。特にブランドにこだわりはないけど、これから初めて革財布を買う人は入りやすいと思う。
まとめ
大分傷みは出てきているものの、友人にとっては社会人になるという大人の第1歩を踏み出したときに買った、思い入れのあるものであることがわかりました。
調べてみると革なのに1万円以下で買えてお手ごろなので、若い人には買いやすいですね!
友人は物持ちがいいほうなので人にもよるかもしれませんが、10年使えてこの金額なら元を取れたといっても差し支えないかと思いました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
就職祝いに購入したホワイトハウスコックス三つ折り財布の評価
友人が三つ折りのホワイトハウスコックスの財布を使っていたので、色々聞いてみました …
-
-
ポーターの黒革二つ折り財布を貰い、6年間使って感じたこと
今でも親交のある元職場の同僚。 持ち物の多くは革製品という彼の、普段使いの財布を …
-
-
さり気なくオシャレで牛革がよくなじむポールスミス二つ折り財布
丁度、新しく財布を新調しようと思っていたところ、友人の使っている財布がとても素敵 …
-
-
緑色のボッテガ・ヴェネタ財布使用の友人にその評価を聞いてみた
特別にブランドを着飾ったり、見せびらかしている訳ではないのにさりげなく持ってるも …
-
-
イルビゾンテがま口財布を持つ弟の友人に使い心地を聞いてみた
■男子ががま口財布!? 弟の友人が持っていたイルビゾンテのがま口財布。男子ががま …
-
-
友人が5年間愛用しているポーターの革財布について聞いてみた!
友人がポーターの革財布を5年間も愛用しているというので、いろいろ聞いてきました! …
-
-
イルビゾンテの財布を持つ先輩に使い心地とその魅力を聞いた
入荷待ち続出のイルビゾンテの財布を持つ先輩に、使い心地とその魅力を聞いてみた。 …
-
-
小銭入れなしで逆にスッキリ?!イルビゾンテ二つ折り財布の評価
同じ職場の一個下の男性がイルビゾンテの革財布を使っているので、使用した感想を聞い …
-
-
ロックデザインの666(トリプルシックス)チェーンウォレット
いつもロックな感じの格好をしている会社の先輩が、いかにもな黒の長財布を使っている …
-
-
山梨の伝統工芸品<印伝>の財布を使っている友達に魅力を聞いた
地元、山梨県の伝統工芸品である「印伝」の二つ折り財布を使っている友人がいるので、 …