ルイヴィトンに全然興味ない人が調べたこのブランドの魅力
2015/02/16
日本人に圧倒的な人気のあるルイヴィトンですが、一体なにがそんなに魅力的なのでしょうか?気になったので調べてみました。
私は正直ヴィトンに興味がありません。だからこそなぞここまで人気があるのか気になったのが始まりです。
なのでヴィトンがどんな商品を作っていてとか、ヴィトンの歴史だとかを調べようというのではなく、みんながこのヴィトンというブランドについてどう思っているのか調べることにしました。
ヤフー知恵袋で調べた
ヤフー知恵袋で調べてみると私と同じような疑問を持っていた方がいました。データは古いですが、根本的には変わってないはずです。
人気のあるルイヴィトンって、人の名前って聞いたんですが本当ですか?
だとすると、バッグなどは単純にLVってイニシャルがいっぱい書いてあるってことですか?
それって、カッコイイんですか?
日本で言うと、例えば「山田花子」のHYがいっぱいデザインされてるってことですよね?
なぜ、人の名前が散りばめられてるだけのブランドがそんなに人気なのですか?
決して、バカにしてるつもりはないのですが、本当に人気の理由がわからないのです。
全世界で人気なのですか?それとも日本だけですか?
あの金額に見合った性能なのでしょうか?
ルイヴィトンの魅力をどなたか教えて下さい。
これに対して出ていた意見が色々ありましたが、ベストアンサーに選ばれていたのはこちらです。
質問者さんと違う理由でしょうけれど、私もルイ・ヴュイトンを持っている人を見るとかっこ悪く見えます。
理由は私の親が、昔、買ったルイ・ヴュイトンのバッグをガラクタ入れに使っているので、
それを持っている人を見ると「おいおい、なんでガラクタ入れを持って歩いているんだ?」と突っ込みたくなるからですw誰でも持っている“ブランド”は、もはやブランドとしての価値がありません。
ルイ・ヴュイトンはそういう“ブランド”です。本当の意味でのブランド的価値があったのは
25年あるいは30年ぐらい前までだったのではないでしょうか。
少なくともそのころまでは私の親も愛用していたようです。恥ずかしくなって外で使うのをやめたとか。
ヨーロッパに5,6年住んでいたので感覚がちょっと違うかもしれませんが。
でも、中学生高校生でも持っているようになると、明らかにそれはブランドというより大衆品ですよね?>全世界で人気なのですか?それとも日本だけですか?
ちなみに全売り上げの5割は日本人が買っているそうです。海外でも買い漁っているので。
これだけ普及していると、値段が高いユニクロ、という感じです。
昔のものが長持ちしているので質は悪くないですよ。最近の大量生産モノは良く知りませんが。すみません、魅力を教えてくださいという質問に対する回答としてはふさわしくなかったかもしれませんね。
ただ、私が言いたいことは、魅力を感じないものに無理に魅力を感じようとする必要はない、ということです。
>誰でも持っている“ブランド”は、もはやブランドとしての価値がありません
この言葉には私が疑問に思っていたことの答えがあったように感じました。他で調べたデータでは日本人女性の約40%がヴィトンの製品を持っているそうです。
たしかにこんなにも多くの人が持っている物はブランド物というよりは、大衆品ととらえたほうが的確に思えました。
ヴィトン自体の物はいいとはよく言いますが、実際「丈夫で頑丈だから買おう」という人はいないと思います。
大体女性は耐久性なんてそんなに求めない傾向にあります。
>全売り上げの5割は日本人が買っているそうです。
日本人って本当に周囲のみんなが好きなものを好きなんだなと思いました。これは日本だけの以上人気と言えます。
周りに合わせることで安心感を得ることを悪いとは言いませんが、これは異常なレベルじゃないかと感じてしまいました。
ちなみにヴィトンは海外セレブにはあまり人気がありません。わりとおばさん向けのブランドとして認知されているようです。むしろDiorやグッチのほうが人気があるのですが、日本ではなぜかヴィトンが圧倒的人気なのにどこか違和感を覚えます。
教えて!gooで調べた
今後は教えてgooで調べたらこのような質問がありました。
20歳の女です。昔から疑問に思っている事があります。
どうして一部の人はルイヴィトンなどの、ブランド物のバッグや財布を使うのでしょうか?
私はブランド物に興味が無く、ブランドロゴだらけの模様やモノグラム柄は悪趣味だと思っています。
なぜみんな欲しがるのですか?雑誌などでも煽るのは何故ですか?
ルイヴィトンの利益の半分が日本人というデータに疑問は感じないのでしょうか?
これのベストアンサーがこれです。
雑誌で煽り、テレビで煽り、みんなが持っているものを欲しがる人が多いからじゃないでしょうか?
みんなが持っているものを自分が持っていないと不安になる人も居ると思います。もちろん物の良さも在るのかもしれませんが、ジャージ姿でヴィトンのバッグを持っていたりするのはなんだかなぁ…と思いますけどね。
ここで出た意見の通りで、日本人は「みんなが持っている物を好き」という結論に達しました。
たしかにみんなが持っている物というのは失敗がほぼないので、安心感があるのでしょう。それはそれで普通の事なのかもしれません。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」と同じ考えですね。
まとめ
なぜあんなにルイヴィトンが人気なのか分かったような気がします。
要するに「みんなと同じものなら安心」という日本人の集団意識の強さが、ヴィトンのブランド力をより一層強めていると感じました。
国全体の国民意識はそう簡単に変わることが無いと思うので、これからもヴィトンは日本人に愛されるブランドとして君臨し続けることでしょう。
私はこのことがちょっと嫌だなと感じているので、このサイトでは人気のブランドをさらに煽るという方向性ではなく、良質だけど日本人が見ようとしないブランドを応援していくという方向性でいきたいと思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)のメンズ財布の特徴
ボッテガヴェネタはグッチのグループ企業で、ブランドロゴを主張しない革製品が人気を …
-
-
BALLY(バリー)のメンズ財布の特徴と魅力について
バリーはスイス発祥のブランドで、靴の製造で知名度を上げてきました。 主力商品が靴 …
-
-
PORTER(ポーター)のメンズ財布の特徴と支持層について
ポーターは株式会社吉田(吉田カバン)が展開している自社ブランドです。 このブラン …
-
-
Calvin Klein(カルバン・クライン)のメンズ財布とブランドの特徴
Calvin Klein(カルバン・クライン)は、シンプルで洗練されたニューヨー …
-
-
脅威のコスパを魅せるDOLGED(ドルジッド)のイタリア風長財布
いまAmazonで物凄い人気の財布があります。 それがこちらのDOLGED(ドル …
-
-
ラルフ・ローレン(Ralph Lauren)のメンズ財布について
ラルフ・ローレンといえばポニーのロゴマークが特徴的で、高級スーツやポロシャツが有 …
-
-
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)のメンズ財布とその魅力
タケオキクチは、ファッションアイテムを展開している日本を代表するのブランドのひと …
-
-
JACQUES POIRIER(ジャック・ポワリエ)の財布が安すぎるので調べた
Amazonで人気の財布を調べていたら、物凄く安くて人気がある財布ブランドを見つ …
-
-
メンズ革財布を扱っているフランスのブランド26選
メンズ財布を扱っているフランスのブランドをまとめました。 各ブランドのトップペー …
-
-
dunhill(ダンヒル)のメンズ財布と人気の理由
ダンヒルのロゴマークの下にはよくLONDONと記載されている通り、イギリスを代表 …