Armani(アルマーニ)のメンズ財布の特徴について
アルマーニは「ファッション業界でもっとも権威あるブランド」とwikiに書いてありました。
マジか。日本ではアルマーニの服や小物を持っている人はそんなに見ないので、人気のブランドというイメージはありません。
数字でブランド力を図るために売り上げを並べてみました。(wiki調べ)
・アルマーニ;€18億 (2011)
・ルイ・ヴィトン:€25億(2010年)
・グッチ: € 42億(2009年12月)
単純に数字だけ見ればアルマーニのブランド規模はこのぐらいです。
アルマーニのメンズ財布
「アルマーニ メンズ財布」と画像検索するとアルマーニのシンボルマークとなっているイーグルマーク、これを何個もあしらったものや、シンプルに一つだけエンブレムを付けたものなどが表示されます。
これを見ていて単純に思ったことが、仮面ライダーのショッカ―のマークに似ているということです。
「ショッカー マーク」と画像検索してみるとこの通りです。
ちょっと気になったので調べてみたのですが、どうやらアルマーニよりも先にショッカ―マークは誕生しているようです。
とはいえアルマーニがパクッたとは思えません。同じ鷲をモチーフにしたマークならば、似たようなデザインになってもなんら不思議はないので、おそらく偶然似てしまったのでしょうね。
肝心のアルマーニのメンズ財布は3,4万円の販売価格で売られており、楽天市場などでは様々な種類が販売されています。しかしレビューが付いてる商品が無いので、あまり売れていないと考えられます。
楽天市場で販売されている商品の表記をよく見てみると、セカンドラインであるエンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI)やカジュアルラインのアルマーニ・ジーンズ(ARMANI JEANS)でした。
メインブランドであるジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)のメンズ財布はどこで購入できるのかと調べてみると公式サイトにありました。
やっぱりメインブランドは格が違います。財布の価格帯が5~15万円の間です。セカンドラインやカジュアルラインとデザインも違います。
それにショッカ―マークが一切出てこなくなりましたw
アルマーニのイメージ
アルマーニの始まりはアパレルブランドなので、革製品に関しては歴史が浅くレザーブランドではない点が弱点といえます。
エルメスやグッチ、ヴィトンなどの商品と比べると、財布に関してはどうしてもブランド力が足りないようです。
また検索してもひっかかるのはセカンドラインやカジュアルラインばかりなため、どうしても大衆ブランドのイメージができてしまいます。
メインブランドはたしかに高級で贅沢な作りをした商品を揃えていますが、それが一般消費者の目まで届いているとは言えない状況です。
おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件
おすすめの財布レビュー
関連記事
-
PRADA(プラダ)のメンズ財布とその特徴について
プラダは1913年にミラノ発祥のイタリアブランドです。黒をベースとしたシンプルな …
-
GUCCI(グッチ)のメンズ財布の特徴と購入する人の傾向
日本人にとても人気の高いグッチですが、どのようなメンズ財布を販売しているのでしょ …
-
KATHARINE HAMNETT(キャサリン ハムネット)のメンズ財布について
KATHARINE HAMNETT(キャサリン ハムネット)はイギリスのブランド …
-
PORTER(ポーター)のメンズ財布の特徴と支持層について
ポーターは株式会社吉田(吉田カバン)が展開している自社ブランドです。 このブラン …
-
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
メンズ財布を扱っているイタリア発祥のブランドをまとめました。 リンクは各ブランド …
-
メンズ革財布を扱っているフランスのブランド26選
メンズ財布を扱っているフランスのブランドをまとめました。 各ブランドのトップペー …
-
レッドウイングのメンズ財布について
レッドウイング(Red Wing) は、1905年アメリカミネソタ州発祥のブーツ …
-
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)のメンズ財布とその魅力
タケオキクチは、ファッションアイテムを展開している日本を代表するのブランドのひと …
-
BVLGARI(ブルガリ)のメンズ財布とブランドについて
BVLGARI ブルガリのブランドイメージ ブルガリのブランドでまず思いつく商品 …
-
dunhill(ダンヒル)のメンズ財布と人気の理由
ダンヒルのロゴマークの下にはよくLONDONと記載されている通り、イギリスを代表 …