Armani(アルマーニ)のメンズ財布の特徴について
アルマーニは「ファッション業界でもっとも権威あるブランド」とwikiに書いてありました。
マジか。日本ではアルマーニの服や小物を持っている人はそんなに見ないので、人気のブランドというイメージはありません。
数字でブランド力を図るために売り上げを並べてみました。(wiki調べ)
・アルマーニ;€18億 (2011)
・ルイ・ヴィトン:€25億(2010年)
・グッチ: € 42億(2009年12月)
単純に数字だけ見ればアルマーニのブランド規模はこのぐらいです。
アルマーニのメンズ財布
「アルマーニ メンズ財布」と画像検索するとアルマーニのシンボルマークとなっているイーグルマーク、これを何個もあしらったものや、シンプルに一つだけエンブレムを付けたものなどが表示されます。
これを見ていて単純に思ったことが、仮面ライダーのショッカ―のマークに似ているということです。
「ショッカー マーク」と画像検索してみるとこの通りです。
ちょっと気になったので調べてみたのですが、どうやらアルマーニよりも先にショッカ―マークは誕生しているようです。
とはいえアルマーニがパクッたとは思えません。同じ鷲をモチーフにしたマークならば、似たようなデザインになってもなんら不思議はないので、おそらく偶然似てしまったのでしょうね。
肝心のアルマーニのメンズ財布は3,4万円の販売価格で売られており、楽天市場などでは様々な種類が販売されています。しかしレビューが付いてる商品が無いので、あまり売れていないと考えられます。
楽天市場で販売されている商品の表記をよく見てみると、セカンドラインであるエンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI)やカジュアルラインのアルマーニ・ジーンズ(ARMANI JEANS)でした。
メインブランドであるジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)のメンズ財布はどこで購入できるのかと調べてみると公式サイトにありました。
やっぱりメインブランドは格が違います。財布の価格帯が5~15万円の間です。セカンドラインやカジュアルラインとデザインも違います。
それにショッカ―マークが一切出てこなくなりましたw
アルマーニのイメージ
アルマーニの始まりはアパレルブランドなので、革製品に関しては歴史が浅くレザーブランドではない点が弱点といえます。
エルメスやグッチ、ヴィトンなどの商品と比べると、財布に関してはどうしてもブランド力が足りないようです。
また検索してもひっかかるのはセカンドラインやカジュアルラインばかりなため、どうしても大衆ブランドのイメージができてしまいます。
メインブランドはたしかに高級で贅沢な作りをした商品を揃えていますが、それが一般消費者の目まで届いているとは言えない状況です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
JACQUES POIRIER(ジャック・ポワリエ)の財布が安すぎるので調べた
Amazonで人気の財布を調べていたら、物凄く安くて人気がある財布ブランドを見つ …
-
-
Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)のメンズ財布について
ドルチェ&ガッバーナはイタリアの代表的なブランドのひとつで人気があります。 ブラ …
-
-
HERMES(エルメス)のメンズ財布とブランドの特徴
エルメスと言えばもっとも高貴、高額なブランドとして認知されています。一体どこにそ …
-
-
脅威のコスパを魅せるDOLGED(ドルジッド)のイタリア風長財布
いまAmazonで物凄い人気の財布があります。 それがこちらのDOLGED(ドル …
-
-
BALLY(バリー)のメンズ財布の特徴と魅力について
バリーはスイス発祥のブランドで、靴の製造で知名度を上げてきました。 主力商品が靴 …
-
-
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
メンズ財布を扱っているイタリア発祥のブランドをまとめました。 リンクは各ブランド …
-
-
COACH(コーチ)のメンズ財布とその特徴
ヴィトンやシャネルと並んで人気のハイブランドといえばコーチではないでしょうか。 …
-
-
KATHARINE HAMNETT(キャサリン ハムネット)のメンズ財布について
KATHARINE HAMNETT(キャサリン ハムネット)はイギリスのブランド …
-
-
Loewe(ロエベ)のメンズ財布について
ロエベは1846年から続く伝統あるスペインのレザーブランドです。バッグを中心に商 …
-
-
dunhill(ダンヒル)のメンズ財布と人気の理由
ダンヒルのロゴマークの下にはよくLONDONと記載されている通り、イギリスを代表 …