ポール・スミスのストライプ柄二つ折り財布を2年使ったレビュー
メンズ財布といえば代表的なブランドの一つにポール・スミスを思い浮かべる方も多いと思います。
今回はポール・スミスのマルチストライプ柄二つ折財布を、実際に2年間使用した感想をレビューします。
私がこの財布に決めた理由
購入の決め手となったのは何よりもまずデザインでした。
ブランドのアイコンともいえるマルチストライプの柄ですが、この財布は他のポール・スミスの財布と違って少し暗めの色調になっています。
札入れと小銭入れの中はきれいな紫色の布になっており、内側の茶色ととてもよくマッチしております。
普段見えない場所にも遊び心のあるデザインをしつらえてくれるのが、このブランドの魅力の一つといえるでしょう。
明るいストライプだとどうしても子供っぽくなってしまい、使えるシーンも限られてくると思います。
しかしこの財布のデザインは目立ちすぎることなく、さりげないオシャレを実現してくれるので、使う方の年齢を選ばないことでしょう。
デザイン重視で選んだ財布の使い心地
二つ折り財布としての使い心地は特筆すべき点はなく、いい意味でも悪い意味でも普通の二つ折り財布です。
私は普段からバッグを持ち歩くことが多く、財布を身につけることはあまりないのですが、やはり中身を入れた分だけ膨らんでしまうのでズボンのポケットには入らないし、スーツの胸ポケットに入れた際も少し膨らみが目立ってしまいます。
収納については、普段使いには十分です。
札入れと小銭入れが二仕切りずつあり、紙幣や硬貨以外にもチケットやちょっとしたアクセサリーなどを入れるときも便利です。
カードもポケットが4つとその背面に1つ入れる場所があり、私はクレジットカードや使用頻度の多いポイントカード、各種身分証明書など薄いものは重ねてしまっているので、8枚収納しています。
財布の最も背側のポケットにnanacoカードやsuicaを入れれば、取り出すことなくかざして使用することもできます。
私はカードを多く持ってしまうので、入らないカードは別でカード入れを使用しております。
収納について一つ残念な点があるとすれば、札入れの大きさについてです。画像から分かるように、札入れから紙幣が少しはみでてしまいます。紙幣が見やすくていい、という人もいるかもしれませんが、私は少し落ち着きません。外国の紙幣のサイズで作られているのかもしれません。
この財布に使われている素材について
この財布の素材についてですが、高級な革には劣るかと思われます。
使用によるスレには強いようで、二年間使用しても内側の擦れる部分は特にスレがなくきれいなままです。
普段カバンに入れて持ち歩くことも多いのですが、外側にも目立ったスレは無く、財布のふちがボロボロになってしまう心配もなさそうです。
うっかり爪で引っかけてしまったり、水や油がついてしまうと傷や汚れはつきます。柄はプリントなので、あまり強く気付つけるとプリントが剥げてしまいそうです。
それに加えて、折りたたむ際に動く部分にはどうしてもシワがよってしまいます。
カード類を入れ過ぎてしまっても、どうしても内側にシワができてしまうでしょう。
やはり高級な革を使用した財布と違って、使えば使うほど柔らかくなって手に馴染む感触や特有の強い香りはありません。
しかし、普段使いには十分な耐久性があり、これから数年使用してもあまり見た目が変わることは無さそうなので、私は重宝しています。
総評として
価格は2万円もしないほどで、値段に対して長く使える財布だと思います。デザインを少し派手だと感じる方もいるかもしれませんが、使ってみれば意外と生活には馴染むデザインです。
二つ折り財布の機能としてはベーシックなものであり無難な選択だと思われますので、財布選びに迷ったら是非お勧めしたい財布の一つです。
楽天市場でポールスミスの財布を見る
Amazonでポールスミスの財布を見る

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
フェリージのコロコロ長財布(限定色)を4年使って感じた評価
イタリアの鞄ブランドFelisi(フェリージ)のロングウォレットです。カラーは黒 …
-
-
ここが凄い!イタリア直送PRADAのカードケースメンズ革財布
革財布を持つならば男性の皆さんは、一流のかっこいいデザインのものに憧れを持つので …
-
-
あのバーバリーチェック不使用の一風変わった長財布の紹介レビュー
今回は私が使用しているBURBERRYの長財布をご紹介したいと思います。 BUR …
-
-
安価で使いやすいミッシェルクラン二つ折り財布の使い心地
このミッシェルクランの二つ折り財布は、リクルート用に購入したものです。スーツのポ …
-
-
5年愛用中!HERZ (ヘルツ)メンズ長財布の使用感をレビュー
スーツで仕事をする様になり、長財布が欲しいと思ったのがきっかけで購入しました。初 …
-
-
GUESS(ゲス)の二つ折り財布を 5年使用した感想
つるつるとした肌触りの皮が好きで購入した、GUESS(ゲス)のメンズ皮財布を、実 …
-
-
Raffaelo(ラファエロ)のメンズ財布とブランドの魅力&購入レビュー
Amazonでメンズ財布を見ていたら、Raffaelo(ラファエロ)というブラン …
-
-
大容量の収納!3年使ったマスターピースのメンズ長財布をレビュー
日本でカジュアルバッグの製造販売をメインに行っているメーカー、master-pi …
-
-
1年間ヘルツ(HERZ)の本革マネークリップを使用したレビュー
これはヘルツ(HERZ)のマネークリップ。1年ほどの間、週末ごとに使用していまし …
-
-
SOLATINAの定番「ホースレザー・メッシュ・ウォレット」をレビュー
2006年にスタートした男性向けブランド「SOLATINA(ソラチナ)」。 その …