都内某フレンチシェフの財布はイルビゾンテ!その魅力とは?
都内の某フレンチレストランで腕を振るっているシェフに、現在使用しているお財布事情について聞いてみました。
こちらが使用中のイルビゾンテの二つ折り財布です。使用年数は1年くらいだそうです。
イルビゾンテといえば、イタリアの老舗皮革製品メーカーで歴史は古く、水牛の革を用いたナチュラルで伝統的なブランドです。
最近ではファッション誌で度々掲載され、芸能人やモデルも愛用していたり、ムック本が出版されるほど人気なブランドです。
今回取材させていただいたシェフも、アラフォーとの事ですが若々しくおしゃれな雰囲気の方です。
この財布について
Q,このお財布を選んだきっかけはなんですか?
A,以前もイルビゾンテの財布を妻が誕生日にプレゼントしてくれて、5年ほど使っていたのですが留め具のバックルが千切れてしまい、買い換えました。
デザインや使い勝手が気に入っていたので他の財布は候補になく、同じブランドでデザイン違いのこの財布を選びました。
Q,他のブランドが候補にならないくらいの、このお財布の魅力は何ですか?
A,デザインがシンプルですけど、ブランドのモチーフが入った金ボタンがアクセントになっていて、ウォレットチェーンをつける金具も革と合っていて気に入っています。
中のファスナーにもモチーフが入っていて凝っています。革が柔らかく、なじみやすくて良い感じに育っていくのも楽しみです。使い勝手もなかなか良いです。
Q,どんなところが使い勝手が良いですか?
A,カードケースの収納力ですね。マチが入っていてズカズカ入れられるんですよ。僕自身普段は大雑把な性格なので普通の財布によくある切れ目の入ったようなカード入れに1枚1枚収納するのは面倒で(笑)
この形状だとどんどん入れられるし、カード探すのも割と手軽なんですよ。
マチが両側にあってたっぷり入りますね。カード入れのポケットが2つあり、真ん中のポケットにはスリットが4箇所入っているので大事なカードや使用頻度の高いカードなどを分別して収納することができます。
Q,使用していて不満なところはありますか?
A,ひとつあります。小銭いれが小さくて取り出しにくいです。
以前使っていた財布のコインケースはガバッと開くタイプだったのでなおさら使いづらく感じます。1円玉が奥のほうに挟まっていると取り出す気も失せるので、小銭がたまります(笑)
確かに、マチが左側だけなので右奥に小銭が挟まってしまったらとりにくそうですね。カードケースがゆったりとした構造だったのでこのような小銭入れになったのでしょうか。
Q,次買い替える時がきたら、またイルビゾンテにしますか?
A,色々他のブランドも見てはみると思いますが、結局イルビゾンテにすると思います。イルビゾンテの小銭入れが使いやすそうなデザインのにします。
今でもショッピング中に他のブランドの財布を見たり、雑誌で見かけたりしますけど、今のところ他でピンと来るブランドは見つけられてないですね。イルビゾンテは自分と相性がいいと思っています。
インタビューさせていただいて、イルビゾンテを信頼されてるんだなと感じました。
総括
普段こちらのお財布は仕事中もズボンの後ろポケットに入れているそうです。仕事上立ち仕事の摩擦からか、革がかなりなめされて綺麗な光沢を帯びています。
色は購入時はネイビーだったそうですが、今はどこからどうみても黒ですね。
触らせていただくとしっとりしていて肌触りがよく手になじみます。本人曰く、「しっとりしているのは調理中の油が刷り込まれているのかも」とのことでした(笑)
ズカズカ入れているカードのアタリもくっきりでていて、使用期間1年というのが信じられないくらい良い味が出ています。これから5年くらいたったときにはどんな風になるのか気になりますね。
本人もインタビュー中に「なじみやすくて良い感じに育っていくのも楽しみ」と言っていたので、改めて使えば使うほど味の出る革財布の面白さを教えていただきました。
Amazonでイルビゾンテの在庫を確認する
楽天市場でイルビゾンテの在庫を確認する

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
マルイで売ってるVISARUNO(ビサルノ)ブライドル長財布の使い心地
友人がちょっとシャレたレザー製の財布を使っているようなので、話を聞いてみました。 …
-
-
40代イケメン風に聞いた!ホワイトハウスコックス財布の使用感
イケメンオヤジを目指してそうな小麦色の肌が似合う40代上司に、お財布を見せてもら …
-
-
車好きにも耐久力を求める方にも嬉しいノイインテレッセの長財布
会社の同僚がちょっと変わった財布使っていたのですが、革財布に耐久性を求める方にピ …
-
-
就職後10年ずっと使っている大事なプラダのコンパクト財布
今回は、旦那の財布の紹介をさせていただきます。このプラダの財布は就職してからずっ …
-
-
個性的なヴィヴィアンウエストウッドがま口メンズ財布の使い心地
友人が使っているヴィヴィアンウエストウッドの黒い革財布、バッグから取り出すたびに …
-
-
レザークラフト優のロングウォレットを5年も使ったから分かる感想
バイク仲間の友人が、味のあるかっこいいロングウォレットを持っていたので、話を聞い …
-
-
イルビゾンテの財布を持つ先輩に使い心地とその魅力を聞いた
入荷待ち続出のイルビゾンテの財布を持つ先輩に、使い心地とその魅力を聞いてみた。 …
-
-
6年間使っているロエベのメンズ財布を評価してもらった
最近子供が生まれたばかりの会社の同僚に、いつも使っているロエベの革財布について聞 …
-
-
60代男性が3年使用したGucciスカイライン二つ折り財布の感想
今回知り合いの60代男性に現在使っている財布(3年使用)についてあれこれインタビ …
-
-
丈夫すぎる!ルイヴィトン(ダミエ柄)長財布の使用感を聞いた
古くから親しくしている知人が、ルイ・ヴィトンのダミエ柄長財布を持っていたので、そ …
Comment
相談なんですが、今ココマイスターのマットーネオーバーザウォレットかボッテガかどっちにしようかすごく悩んでいます。
気持ちココマイスターのがいいなと思っているのですが、実際の質感や裁縫はどちらのがいいのでしょうか?
山形さんコメントありがとうございます。
友人がボッテガ・ヴェネタの長財布を持っていたので、触ったことがありますが、
私個人の感想としてはココマイスターとボッテガ・ヴェネタを比べた場合、
質感や縫製に大きな差はないように感じました。
価格には2倍ぐらい差がありますが、ボッテガは有名ブランドなのでそのぐらいが妥当かなという感じです。
ブランド名に惹かれるのであれば、ボッテガ・ヴェネタ。
ブランド名にこだわらず品質と価格にこだわるのであれば、ココマイスターが良いのではないでしょうか。
最後は選ぶ方の好みで決まると思います。
あなたにピッタリの財布が見つかることを願います♪