ヴィヴィアンウエストウッドの小さい財布を使ってみたレビュー
ヴィヴィアンウエストウッドの財布です。きっかけは頂き物として使い始めました。財布というよりもコインケースのサイズですが、小銭、お札、カード類、鍵(1本)全て入れて使っていました。
ヴィヴィアンを象徴するオーブが存在感を放っています。
この財布の気に入っている点
まず何と言っても、ヴィヴィアンを象徴するオーブがテンションを上げてくれます。アバンギャルドな中に、どこかエレガントさを感じさせてくれる、ヴィヴィアンにしかない独特の存在感があります。
こんな所にもオーブが。
中を開くと、これまたヴィヴィアンらしい攻めたデザイン。
ジッパーを開くと、真ん中に仕切りがあり、二つに分かれています。その両サイドにはポケットがあります。
写真の様に、片側に小銭とお札(ポケットin)、もう片側にカードを入れて使用していました。(お札が入りきらないときは、カード側のポケットにも収納。)
また、内側にキーホルダーがついており、家の鍵をつけていました。コンビニにちょっと出かけるとき、キーケースを持って行く必要がなく、財布ひとつで出歩くことができます。
財布の裏に付いているパスケース入れ。これが便利なんです。
これが何気に重宝しました。よく使うカードはいちいちジッパーを開けずに取り出し可能です。2枚くらい入ります。というより、しばらく使った後は革が柔らかくなり2枚くらいは入れないとカードが落ちてしまいます。
そして何と言ってもこのサイズ感が最高です。
以前にアブラサスの小さい財布を使っていましたが、同じくらいの快適さです。ポケットに入れたときに、邪魔になりません。前ポケットに入るので、座ったときに邪魔になりませんし、形が崩れる心配もありません。
サイズの小さい財布は一度使うと癖になります。
ご覧の通り厚さも気にならないサイズです。
この財布の良くない点
長所であるサイズが短所でもあります。
お札を収納するときに三つ折りにしないと入りません。お会計してお釣りを受け取ったときにスムーズにしまえません。そして払うときには折れ目のしっかりついたお札を出すことになります。(少し恥ずかしい)
必然的にカードでの決済が多くなりました。お札は予備的な存在でいることが多いです。
カードは4〜5枚ぐらいしか収納できません。入りきらない分は携帯電話のケースに分けて収納していました。問題はありませんでしたが、「あれ、どっちに入れたっけ?」となったことが何回かあります。
小銭もそこまで多くは入りません。入れすぎると財布がボコボコしてしまいます。余計な小銭が増えないように、上手く使っていく必要があります。
エイジングについて
とくに手入れはしていませんが、革がかなりしっかりしていますし、傷が目立ちにくい模様なので綺麗に使えています。最初に較べて柔らかくはなってきましたが、形を崩さず綺麗に使った方が良い財布だと思います。
ヴィヴィアンウエストウッドの財布について
ヴィヴィアンウエストウッドは、特に若い人に人気のブランドです。
かなり攻めたデザインのものもあり、個性的でおしゃれに敏感な人が使う財布というイメージがあります。
奇抜なデザインだけではなく、シンプルなデザインのものまで、ニーズに幅広く対応しています。
男性の財布としては奇抜すぎないかっこかわいいデザインの財布が多くあり、人とは違ったおしゃれなイメージを持ちたいならおすすめの財布だと思います。
価格も比較的購入しやすいラインが多く、種類が非常に豊富なので、自分の雰囲気やニーズに合った財布を選ぶことが重要です。
ヴィヴィアンの場合、自分の服装とバランスの取れたデザインの財布にしないと、行き過ぎて逆にださいというイメージを持たれてしまうので注意が必要です。
だからこそ、似合う財布を使っている人はおしゃれにうつる上級者向けの財布と言えるかもしれません。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
バーバリー ブラックレーベル長財布の使い心地を本音でレビュー
バーバリーのブラックレーベルの財布を購入してから大体3年ほどたったので、本音でレ …
-
-
Allegro(アレグロ)ロッソの小銭入れ兼キーケースを1年半使用した感想
私はアレグロのロッソというイタリアのメーカーの、小銭入れ兼キーケースを使用してお …
-
-
GUCCI(グッチ)高級財布を使い始めて15年経った詳細をレビュー
私が今現在使用しているのはGUCCI(グッチ)の財布です。実はこの財布、購入して …
-
-
カミーユ・フォルネのサフィアーノ二つ折り財布を5年使ったレビュー
Camille Fournet(カミーユフォルネ)と言えばエキゾチックレザー(ワ …
-
-
Sac’s Barで購入したTAKEOKIKUCHIの革製長財布(茶色)をレビュー
以前使っていた財布が、使い心地や色もとても気に入っていたのですが、カード入れなど …
-
-
「皇室も使う」に惹かれて購入した大峽製鞄の財布の評価
大峽製鞄の財布を選んだ理由 財布を使い始めて、何年になるだろうか?数年置きに財布 …
-
-
自分好みにカスタムオーダー!JOGGO(ジョッゴ)二つ折り財布をレビュー
今回ご紹介する財布は「joggo(ジョッゴ)」です。 あまり聞き慣れない財布ブラ …
-
-
2年愛用した『ナポレオンカーフボナパルトパース』のエイジングをレビュー
自分は、革製品を使い込んでいくのが好きな、いわゆるエイジングフェチと呼ばれる部類 …
-
-
10年以上使用しているポロラルフローレンの丈夫な長財布をレビュー
Polo RALPH LAURENの長財布で牛皮。色はダークブラウンです。 大方 …
-
-
カード16枚、傷が目立たない!フェラガモ長財布の評価
1.この財布を選んだ理由 この財布を使用する前は、ルイ・ヴィトンの大きめの長財布 …