1年間ヘルツ(HERZ)の本革マネークリップを使用したレビュー
2016/11/19
これはヘルツ(HERZ)のマネークリップ。1年ほどの間、週末ごとに使用していました。その間に感じた事をレビューします。
HERZ本革マネークリップの使用感
最も残念だったのは、お札を挟んだ時にぱかーっと空いてしまう点。
このように、、、、
5~6枚程度をクリップにはさみ、、、
机の上に置いて見ると、パカーッと口を開いた感じになります。
なので、こんなふうに、コインケースでカバーして使用していました。
こうすればカバーできるので、それはそれで良かったのですが、ちょっと気になった点です。
この枚数でも開いてしまいますので、多めに入れた場合はどうなるのでしょうか?と、ふと疑問を感じました。
次にカード入れ。1枚しか入りませんでしたので、少々気になっていましたが、普段使い専用のマネークリップだったので、さほど困る事はありませんでした。
それと、お金が周囲に見えてしまう点はやはり気になりました。これはマネークリップならではなので仕方ないのでしょう。
レジなどで清算する時の動作のもたつきも気になりました。
イメージでは、財布同様に必要な金種を必要な枚数だけさくっと出せれるものだとばかりに考えていたのですが、これが案外難しかったです。
コンマ何秒かの世界なのでしょうが、せっかちな私には、もたもたしてしまっている印象を受けました。
コインケースとの合わせ技なので余計にそうなりますよね。マネークリップの場合はスマートに清算とはいきませんでした。
同時に、長財布の便利さを痛感しました。
マネークリップには最低限の収納力しかないので、マネークリップ・コインケース・カードケースの3つを常に携帯する事になります。
少なくとも、マネークリップ・コインケースは必須です。これも当然ですね。
マネークリップを持つ以上は仕方ないのかもしれません。
ヘルツのエイジングについて
このマネークリップは、1年程度の間使用しました。頻度は週末ごとの限定的な使用だったので、ほとんど劣化は感じていません。ちょっとした傷はありますが、風合いとして捉えられる範疇です。ほつれや金具の不具合も全くありません。
私の場合、収納力のあるボディバッグに買い替えた事で、このマネークリップはお役御免となりましたが、まだまだ使えそうな雰囲気です。
本当に日本の職人さんの技には脱帽ですね。
ヘルツについて
ヘルツ(HERZ)は日本を代表するブランドです。創業1973年、以来ハンドメイドの革製品を制作し続けています。
丁寧な仕事に手作りの温かみを感じる点が人気の秘密なのでしょう。
また、ヘルツ(HERZ)は、購入した人がエイジングも楽しめるよう、ふさわしい革を使用しているのも特徴の一つです。
今回レビューしたマネークリップは、柔らかくて軽い皮を使用しています。その質感のわりに、とても丈夫です。さすがハンドメイドのブランドだなと感じました。
これは黒に近いグリーンで、とても落ち着いた色合いです。質感は、革本来の光沢で、必要以上に華美になっていない点も気に入っていました。
まとめ
これまで2種類のマネークリップを使用しました。1つはハイブランドの物で、もう一つがこのヘルツ(HERZ)。
この二つの比較だけでいえばヘルツ(HERZ)に軍配が上がります。それぞれ一長一短ありましたが、理由はコストパフォーマンスの良さと使い勝手の良さ。
ヘルツ(HERZ)には他にもいろんなアイテムがありますので、他のアイテムにも興味をもつきっかけとなりました。
皆様も一度お試しあれ。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ヴィヴィアンウエストウッドの小さい財布を使ってみたレビュー
ヴィヴィアンウエストウッドの財布です。きっかけは頂き物として使い始めました。財布 …
-
-
半年間こだわって選んだコルボ長財布の使用感についてレビュー
私が現在使用しているCORBO(コルボ)の長財布について、この財布を選んだ理由、 …
-
-
ハワイで買ったグッチのネイビー長財布の収納力と革質を徹底レビュー
「30歳になったら有名ブランドの長財布を」と決めていた私が、複数のブランドを検討 …
-
-
柔らかな素材を使ったカルバンクライン長財布をレビュー
カルバンクラインの長財布(品番:831615/定価:15000円)を購入したので …
-
-
スーツやビジネスに合う薄くシンプルなダンヒル長財布の使い心地
私が今使っているダンヒルの財布について紹介します この財布を選んだ理由は、店頭で …
-
-
父から譲りうけたChester Barrie(チェスターバリー)財布
私は現在イギリスのメーカー「Chester Barrie」(チェスターバリー)の …
-
-
フランス発祥のスタイリッシュなロンシャン長財布を使ってみた感想
シンプルながら、オシャレなデザインで有名なLong Champ(ロンシャン)の長 …
-
-
私がエンポリオ・アルマーニの二つ折り財布を選んだ正直な理由
私はエンポリオ・アルマーニ(Emporio Armani) 二つ折り財布のブラッ …
-
-
ホワイトハウスコックス三つ折り財布ホリデーラインを3年間使用したレビュー
約3年ほど使用しているホワイトハウスコックスの三つ折り財布について紹介します。 …
-
-
KATHARINE HAMNETT(キャサリン・ハムネット)の長財布レビュー
私が持っているのは、キャサリン・ハムネットの茶色の長財布で、定価は16,000円 …