4年使い込んだGrips(グリップス)レザーコインケースをレビュー
2016/07/27
私は数年前からマネークリップとコインケースを使ってお札と小銭を分けています。
そして現在使用しているGripsのコインケースは早4年ほど経ちます。購入時よりかなり風合いも変わったのでレビューしていきます。
Gripsのコインケースを選んだワケ
Gripsを知るきっかけになったのは、メッセンジャーバッグを探していたときに、たまたまバッグや小物を扱うセレクトショップで、メッセンジャーバッグを一目惚れして衝動買いしたことからです。
そこで初めてGripsというブランドの存在を知りました。
その後メッセンジャーバッグを使い倒して穴が空いてしまい、同じお店でバッグを探そうとしたらGripsの革小物を見つけて、その中にコインケースがありました。
形はなんだか可愛いし、手触りがとても柔らかくて気持ちが良くてずっと触っていたいくらいでした。
中を開けてみると広げた状態の形もまた可愛くて、小銭を滑らせても落ちないように上手い具合に作られていたのでデザインだけでなく、実用性にも優れていると思いました。
コインケースとしての役割をしっかり果たしている超シンプルなところに惹かれて購入したのです。
実際コインケースを使ってみて
Gripsのコインケース購入後すぐに使い始めました。小銭が少なければパンツのポケットにコインケースを入れていてもほとんど違和感がありません。それほど薄いです。
しかしバッグのメイン収納などへ入れるとすぐ見つからなくなってしうほどの薄さなので、紛失しやすいので注意が必要です。
コインケースの避けられない部分ではあるとは思いますが、中は布地なので小銭の汚れが移りやすく中が汚くなります。
レザーは水に弱いので中だけでも綺麗にしたくても出来ないところが残念ですが、気にしないようにしています。
しかし、中を布地にすることにより、小銭が少ない場合でも小銭の滑りをスムーズにしてくれるため、出し入れしやすいのはとてもありがたいです。
さらに手前側に小銭を滑らせたときに落ちないようにしっかりと壁が出来ているため、安心してお金を出すことが出来ます。
使用して4年のエイジング
元々の色はブラウンですが、キャメルにしておけばエイジングの変化が分かりやすいのですが、ブラウンなので色の変化はそこまででもないですが、しかし部分的にかなり色が変化しているところもあり、そしてエイジングによる艶も魅力的です。
汚れのように見えるかもしれませんが、これはエイジングによる変色です。
私は月に1度に所有している革製品を全て磨く日があり、このコインケースも毎月かかさず汚れを落としてクリームで磨いているのです。
磨くことで革製品は長持ちしますし、みなさんも簡単なお手入れをお勧めします。
Gripsの商品の特徴
Gripsはバッグと小物を中心に扱ってるバランドでバッグは丈夫なキャンバス地を使用しており、小物はレザーを中心に展開している日本のブランドです。
素材やパーツ一つひとつに拘りハイクオリティな商品を作り上げていきます。
そして何と言ってもほとんどの商品がMade in Japaneです。
バッグや小物の縫製もかなりしっかりしているので長持ちします。
まとめ
Grinsのコインケースはとても小さく薄いため、衣類のポケットに入れても全然かさばらないため持ってる感じがしません。そのため何度か失くしそうになったことがあるため注意が必要です。そして中の布地はどうしても汚れてしまいます。
しかし、薄くて小さいため荷物としてかさばらないので非常に使い勝手は良い上、レザーの柔らかさ、質感は非常に気持ちが良いので、是非コインケースを探してる方には一度手にとってみて欲しいです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
イタリアレザーメンズ財布TORSH(トリシュ)の使い心地レビュー
大型ショッピングモールで一目惚れをして買ったTORSHの長財布を約3年間使い続け …
-
-
ドルチェ&ガッバーナの長財布を4年使って感じたこと
私は大学の頃からドルチェ&ガッバーナの財布を使っています。 …
-
-
3年使っているコムサデモードメンの財布を徹底的に評価した
私が現在使用しているのはCOMME CA DU MODE SACS MEN(コム …
-
-
デザインで魅了するディオールオムの二つ折り財布をレビュー
私はディオールオムのファンであり、いくつものアイテムを所持しており …
-
-
Goyard(ゴヤール)の人と違う尖った二つ折り長財布を使用したレビュー
私が使っている財布は、バッグで有名なフランスの老舗ブランドの『ゴヤール(Goya …
-
-
10年以上使用しているポロラルフローレンの丈夫な長財布をレビュー
Polo RALPH LAURENの長財布で牛皮。色はダークブラウンです。 大方 …
-
-
ココマイスター『クリスペルカーフロシュパース』の使用感をレビュー
最近、日本のビジネスマンが使う財布といえば…という記事などで、必ずココマイスター …
-
-
フェリージ(3500/SA)クロコ財布を5年使用しての感想
現在使用中の、フェリージの財布3500の正直な感想を書きたいと思います。 フェリ …
-
-
PRADA(プラダ)サフィアーノのメンズレザー二つ折り財布をレビュー
私が使用しているのは、イタリアはプラダのサフィアーノと呼ばれているレザーシリーズ …
-
-
とにかくポケットが多い!カンサイジーンズの革財布をレビュー
今回はKANSAI JEANS(カンサイジーンズ、KJ)の革財布を紹介します。 …