4年使い込んだGrips(グリップス)レザーコインケースをレビュー
2016/07/27
私は数年前からマネークリップとコインケースを使ってお札と小銭を分けています。
そして現在使用しているGripsのコインケースは早4年ほど経ちます。購入時よりかなり風合いも変わったのでレビューしていきます。
Gripsのコインケースを選んだワケ
Gripsを知るきっかけになったのは、メッセンジャーバッグを探していたときに、たまたまバッグや小物を扱うセレクトショップで、メッセンジャーバッグを一目惚れして衝動買いしたことからです。
そこで初めてGripsというブランドの存在を知りました。
その後メッセンジャーバッグを使い倒して穴が空いてしまい、同じお店でバッグを探そうとしたらGripsの革小物を見つけて、その中にコインケースがありました。
形はなんだか可愛いし、手触りがとても柔らかくて気持ちが良くてずっと触っていたいくらいでした。
中を開けてみると広げた状態の形もまた可愛くて、小銭を滑らせても落ちないように上手い具合に作られていたのでデザインだけでなく、実用性にも優れていると思いました。
コインケースとしての役割をしっかり果たしている超シンプルなところに惹かれて購入したのです。
実際コインケースを使ってみて
Gripsのコインケース購入後すぐに使い始めました。小銭が少なければパンツのポケットにコインケースを入れていてもほとんど違和感がありません。それほど薄いです。
しかしバッグのメイン収納などへ入れるとすぐ見つからなくなってしうほどの薄さなので、紛失しやすいので注意が必要です。
コインケースの避けられない部分ではあるとは思いますが、中は布地なので小銭の汚れが移りやすく中が汚くなります。
レザーは水に弱いので中だけでも綺麗にしたくても出来ないところが残念ですが、気にしないようにしています。
しかし、中を布地にすることにより、小銭が少ない場合でも小銭の滑りをスムーズにしてくれるため、出し入れしやすいのはとてもありがたいです。
さらに手前側に小銭を滑らせたときに落ちないようにしっかりと壁が出来ているため、安心してお金を出すことが出来ます。
使用して4年のエイジング
元々の色はブラウンですが、キャメルにしておけばエイジングの変化が分かりやすいのですが、ブラウンなので色の変化はそこまででもないですが、しかし部分的にかなり色が変化しているところもあり、そしてエイジングによる艶も魅力的です。
汚れのように見えるかもしれませんが、これはエイジングによる変色です。
私は月に1度に所有している革製品を全て磨く日があり、このコインケースも毎月かかさず汚れを落としてクリームで磨いているのです。
磨くことで革製品は長持ちしますし、みなさんも簡単なお手入れをお勧めします。
Gripsの商品の特徴
Gripsはバッグと小物を中心に扱ってるバランドでバッグは丈夫なキャンバス地を使用しており、小物はレザーを中心に展開している日本のブランドです。
素材やパーツ一つひとつに拘りハイクオリティな商品を作り上げていきます。
そして何と言ってもほとんどの商品がMade in Japaneです。
バッグや小物の縫製もかなりしっかりしているので長持ちします。
まとめ
Grinsのコインケースはとても小さく薄いため、衣類のポケットに入れても全然かさばらないため持ってる感じがしません。そのため何度か失くしそうになったことがあるため注意が必要です。そして中の布地はどうしても汚れてしまいます。
しかし、薄くて小さいため荷物としてかさばらないので非常に使い勝手は良い上、レザーの柔らかさ、質感は非常に気持ちが良いので、是非コインケースを探してる方には一度手にとってみて欲しいです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ノスタルジックな「エスパス ピエールカルダン」の革財布をレビュー
ノスタルジックな印象が気に入って購入した革財布について紹介したいと思います。 こ …
-
-
野性味溢れる水牛革の風合いchahat(チャハット)長財布
この財布は、水牛の革で作られており、ブランド名は「chahat(チャハット)」と …
-
-
2年愛用した『ナポレオンカーフボナパルトパース』のエイジングをレビュー
自分は、革製品を使い込んでいくのが好きな、いわゆるエイジングフェチと呼ばれる部類 …
-
-
コルティナの栃木レザー製L字ファスナー型小銭入れ使い心地
日本の職人が1つ1つ丁寧に手作業で作っていると評判の栃木レザーで作られた、COR …
-
-
一見シンプルだけどお洒落なタケオキクチ長財布を2年使った感想
それまで使っていた財布の傷みがひどかったので、彼女が新しい財布としてプレゼントし …
-
-
マークジェイコブスの長財布を5年使ったレビュー
Marc Jacobs(マークジェイコブス)の財布を使い始めて5年になります。 …
-
-
緑色のCircus of Happiness(サーカスオブハピネス)長財布をレビュー
私がメインで使っている財布があります。CIRCLE(サークル)というところのオリ …
-
-
1年間PILOT(パイロット)の長財布を使用した本音レビュー
PILOTと言えば、万年筆で有名な文具メーカーですが、実は文具以外にも革製品の小 …
-
-
上品さと革本来の質感「ソラチナ」コゲ加工ラウンドZIPをレビュー
”SOLATINAは、変わらないもの(BASIC STYLE)に独自のSTYLE …
-
-
初老にも似合うValentino(ヴァレンティノ)長財布の本音レビュー
ビジネスマンの必需品であるお財布。男性は女性に比べて持ち歩くものが少ないので、そ …