LOEWE(ロエベ)のワニ革ヒールコインケースを半年使ってみたレビュー
2016/10/04
小銭入れのない長財布を愛用しているので、別にコインケースを愛用しています。
ちょうど長財布を買い替えた時に一緒にコインケースを買い替えようと思ったのですが、同じブランドで気に入ったものがなかったので、その日からコインケース探しが始まりました。
ある日、ふと立ち寄ったロエベで見せてもらったコインケース。購入するまでに1年を要しました。
使用して感じた良い点、悪い点をレビューしていきたいと思います。ロエベのコインケースの購入を検討されている方々の参考になれば良いです。
非常に珍しい薄い馬蹄コインケース
大きさは、横約8.5cm奥行き約1cm高さ約8cmです。
私にとってこのコインケースの魅力は1cmくらいの薄さです。
一般的なコインケースは奥行きが2~3cmはあるのでかなり薄いタイプになります。
しかし、収納力はしっかりあります。スマートでお洒落な作りなので、スーツのポケットにいれてもポケットが嫌な膨らみ方もしないので、 非常に上品です。
しかし、入るからと言って、通常のコインケースと同様の入れ方をしてしまうと、スムーズにコインが出せなくなりますから、注意が必要です。
ロエベコインケースの経年変化
まだ半年の使用ですので大きな汚れや傷はありませんが、使用している間についた細かい傷は多少あります。
今後使用していく中で、角の擦り切れが気になってくると思うので、大きなダメージにならないように大切に使用していこうと思っています。
ロエベコインケースとの出会い
長財布がグレー系の色なので、上質な革のもの、長財布に合う色、あまり大きすぎないもの、金運を意識して、馬蹄のタイプ、これが私のコインケースに求める条件でした。
持ち物にはこだわりが強い性格なので、時間がかかっても納得いくものを探そうと思っていました。決してブランド好きというわけではないのですが、しっかりした革製品であれば、あまり外さないという理由で、長財布はルイヴィトンのものを愛用しています。
今回、コインケースは全く違うブランドにしようと決め、色々なブランドショップやメンズ館のコインケース売り場も見てみました。なかなか気に入った馬蹄タイプのものはありませんでした。
そんなある日、今まで使ったことのないロエベというブランドのショップに入ってみました。
シンプルな馬蹄のものを見せてもらいましたが、あまり気に入らなかったことを察した店員さんが奥から出してくれたのが、ワニ革のコインケースでした。
今までにかなりの数のコインケースを見ましたが、こんなに薄い馬蹄のコインケースは初めてでした。
ブランドロゴも中に刻印されているので、どこのブランドなのかわからないところも気にいった点でした。
すっかり一目ぼれしてしまいましたが、ワニ革です。やはり、コインケースにしては高額でした。税込132840円。少し躊躇し、即買いは避け、それから1年近く、他に気に入ったものがないか、探すことにしました。
ロエベコインケースを購入したワケ
しかし、ロエベ以上に気に入るコインケースがあるわけもなく、それどころかロエベのコインケースの良さばかりが思い出され、結局、ロエベのコインケースを購入することにしました。
1年以上かけて国内のありとあらゆるコインケースを見ましたが、一目ぼれしたのはこのロエベのワニ革のコインケースだけでした。光沢も手触りも最高級です。
他にも濃い緑、白があるとのことでしたので、全て取り寄せてもらって見比べて購入することにしました。白、濃い緑、濃紺全て揃ったところで見比べてみました。
どれもカッコ良く、大人の男が持つには最高のコインケースでした。白が最後まで気になったのですが、普段使いのコインケースを探していたので汚れることを考えて、濃紺にしました。
ロエベというブランドを耳にしたことはあるもののよく知りませんでした。
ロエベはスペインの最高級ブランドで、スペイン王室御用達でした。革製品に関しては特に、他の高級ブランドよりも高い評価があるようです。
コインケースを手にとってみれば、その話も納得できるほど、本当に上質でした。質の良さが理解できる大人が持つ高級ブランドという印象です。
まとめ
何年か経って買い替える時が来た時も同じものを買いたいと思うほどにお気に入りのコインケースです。
最高級ブランドのワニ革コインケース、手に取ってしまったら最後です。シンプルですが、本当にカッコよく、納得できるモノです。
今まで使っていたコインケースの倍以上の価格で買う時に少し躊躇もしましたが、今では買って良かったと思っています。
自分へのご褒美に!と買ったのですが、今となっては日々の活力になってくれています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
個性派!ヒステリックグラマーの二つ折り財布を2年間使用したレビュー!
外観は二つ折りで深い色合いで渋みがあります。 表面に大きく押されているスタンプは …
-
-
4年で美しいエイジングに仕上がったフェリージ革財布の使い心地
数年前からフェリージの革財布を使っています。 別の革財布も愛用しているのですが、 …
-
-
5年使ったメンズ革財布GUESS(ゲス)のレビュー&評価
アメリカのメーカであるGUESS(ゲス)、いわゆるアメリカンカジュアルといわれる …
-
-
ライダーのマストアイテム「レッドムーン」の財布を15年使用して感じた事
今から15年ほど前に、バイク乗りの間でレッドムーンが流行っていました。シンプルか …
-
-
質に拘る「イッセイミヤケ アイム プロダクト」メンズ長財布の使用感をレビュー
こちらの商品はISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ) im productの …
-
-
ラウンドジップなのに薄いカルバンクラインの長財布をレビュー
今回私が紹介させていただく革財布は、誕生日祝いに、弟に買ってもらったカルバンクラ …
-
-
ベルルッティ・カリグラフィー長財布の使用後レビュー
私はベルルッティの長財布を使用しています。 何といってもこの圧倒的なデザインの存 …
-
-
LOUIS VUITTON定番モノグラム長財布の使い心地を評価
私は普段LOUIS VUITTONの長財布を使っています。 この財布は弟からのプ …
-
-
PACCA PACCA(パッカパッカ)の馬革財布をレビュー
私が購入して3ヶ月の、PACCA PACCA(パッカパッカ)馬革財布をレビューし …
-
-
カルトラーレの『ジャミーウォレット栃木レザー』を購入!使用感をレポート!
僕の中で、次に購入する財布は、「薄さ」を取るか、「コンパクト感」を取るか、の2択 …