カスタネットみたいなPeroniコインケースを2年使ってみたレビュー
2016/10/03
都内百貨店でPeroni(ペローニ)のコインケースを初めてみた時、コロンとした丸みを帯びた変わった形をしたコインケースだなぁ・・・という印象でした。
一見革製品には見えませんが、手に取ってみると何ともいえないフィット感でいつまでも持っていたくなるような不思議なコインケースでした。
私はブラウンのコインケースを2年間愛用しています。使用して感じた良い点、悪い点をレビューしていきたいと思います。今後Peroniのコインケースの購入を検討されている方々の参考になれば良いです。
個性的なコインケース
初めてみた人には、成形された樹脂製とも見えるかもしれませんが、立派な革製品です。何が変わっているのかと聞かれれば、まず言えることは、糸を一切使っていないという事です。
縫い目もつなぎ目も一切ないのに、一枚革からできているように歪みもなく綺麗に成形された丸みを帯びている点はまるで芸術作品のようです。
手作業で作られているので、一つ一つの形や大きさが微妙に違ったりもしています。また、色のバリエーションも非常に豊富です。ピンク、緑、黄色、黄緑、といった滅多にコインケースではみかけることのないカラフルな色味もあります。
Peroniコインケースの使い心地
革製品で世界的に有名なフィレンツェの職人さんの熟練した技術で作られているので、本当にしっかりとした作りとなっています。
買ったばかりのときは、ふたを開けるのに苦戦するくらい、しっかりと堅くしまっています。使い慣れていない最初の頃は正直、支払いで慌ててしまいます。ふたが開かなくて焦ったこともあります。その様子を店員さんは、もの珍しい様子で眺めていました。
2年も愛用していくと今となっては手にすっかりなじんでいますし、ふたも相変わらずしっかりしたままですが、スムーズに開け閉めもできるようになりました。
大きさは、横約7.5cm奥行き約2.5cm高さ約7cmです。
ふたをあけてコインを出すと、一目でコインが見えるので必要なコインがすぐにみつかります。
ふたに出したコインはふたを閉めるようにすると、スムーズにコインケースに入っていくのでコインの収納もスムーズに行えます。
欠点というのか、使う時に気をつけなければならないことは音です。
以前、ポケットにコインケースをいれたまま静かな美術館を見学していると、コトコト、ガタガタ音がしました。それはポケットのコインケースにコインがあたる音でした。静かな場所ではかなり目立ちますので、音だけは気をつけた方が良さそうです。
Peroniコインケースの経年変化
2年間愛用して気になるところは、ふたの開け閉めのときにできた擦れの傷と色はげです。
ふたの作りがしっかりしているので、ふたの開け閉めをするときに、コインケース本体部分と擦れて、手染めがはげ、傷がついてしまいます。
また、ぶつけたり、爪でこすったりするとすぐに跡がついてしまいます。
傷がつきやすいデリケートな製品とみるかは個人の差ですが、私は愛用している証としてとらえています。
Peroniコインケースを購入したワケ
都内百貨店のメンズ館に立ち寄った時に見かけたPeroniのコインケース。私にはカスタネットのように思えました。
なかなか見かけない丸みのある独特のフォルムと、ピンクというコインケースに目がとまり、手に取ったことが購入にいたるきかっけでした。
実際に手に取ってみると、幼いころに使ったカスタネットのように手にフィットしました。
価格も8000円程度でしたので、私にとっては比較的手ごろでした。買おう!そう決め、店員さんに色違いを見せてもらいました。黄色、黄緑、オレンジという想像もしていない色を出された時はさすがに驚きました。
そんなに冒険できない!と思い、無難な色にしようと落ち着いた色を見せてもらったのですが、どれも独特の光沢感がある色で本当に迷いました。
迷ったあげく、ブラウンに決めたのですが、2年経った今でも光沢感は変わらず、今でも綺麗です。
購入当初はふたが開けにくく、使いにくく、失敗したかな?と思いました。馴れてきた頃は、ふたがガバガバゆるくなるのかと心配しましたが、使いやすいかたさのままでコインを落とすという心配もいっさいなく、今でも安心して使えています。
まとめ
丸みを帯びた可愛いフォルムに一目ぼれしてしまって購入したものの、最初は使いにくいと思ったPeroniコインケースですが、ふたの開け閉めがスムーズになった頃から、ストレスもなく手にしっかり馴染むので非常に使いやすいです。
コインケースとしてだけでなく、小物入れとしても色違いで揃えて使いたいくらいです。
色のバリエーションが豊富なので、遊び心のあるコインケースを探している方や、単にシンプルなコインケースを探している方にもお勧めです。価格も6000~8000円くらいなのでプレゼントとしてもおススメです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ライダー向け革財布GODANE(ゴダン)ターコイズをレビュー
私が購入した革財布は少々特殊な財布です。 GODANE(ゴダン)のライダー向けと …
-
-
世界で一つ!完全カスタムで作ったALZUNI(アルズニ)の長財布をレビュー
完全カスタムで作ったALZUNI(アルズニ)の長財布 私はまず最初に財布を選ぶ基 …
-
-
ラルコバレーノの財布がお気に入りになった理由とは?
プレゼントでもらった革財布を気に入っているという男性の友人に、そのお財布について …
-
-
筆記用具メーカーが作った使い勝手最高のモンブラン長財布
モンブランといえば万年筆で有名です。私もこの財布を目にするまでは、モンブランとは …
-
-
柔らかい馬革が好みで選んだキプリス二つ折り財布の使用感
私が現在使っている財布はキプリスの二つ折り財布です。 この財布を選ぶ際に重視した …
-
-
ここが凄い!イタリア直送PRADAのカードケースメンズ革財布
革財布を持つならば男性の皆さんは、一流のかっこいいデザインのものに憧れを持つので …
-
-
小銭入れなしで脅威の薄さが最大の特徴!!ダンヒル長財布の評価
ダンヒルといえば、言わずと知れた衣類・小物のブランドです。 私の持っているダンヒ …
-
-
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
この財布を知ったキッカケ 義理の兄がふと取り出した財布が、とても深い緑色をしてい …
-
-
思わず衝動買いした「ブルガリ」メンズ長財布の評価
約1年前に購入した、ブルガリのメンズグレインレザーウォレットをご紹介します。 以 …
-
-
自分で買って3年使ったモンブラン二つ折り財布を徹底レビュー評価
自分で買ったモンブランの財布。もう使って三年になりますが、その使い心地をレビュー …