かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一!!を目指すサイト

かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一を目指しているサイトです。ここならアナタの欲しいと思う財布が必ず見つかるはず!!

お洒落な普段使いに最適なカルバンクラインの2つ折り財布をレビュー

   

カルバンクラインの2つ折り財布

私が1年間ほど使っているCalvinKlein(カルバンクライン)の2つ折財布(BILLFOLD WITH COIN CASE 74285)をレビューしてみたいと思います。

 

カルバンクライン二つ折り財布を使ってみた感想

CalvinKleinのこの財布は薄い革を使用しているので、厚さが薄く重量が軽いのが特徴です。あと、手に持つと手に吸い付くような感触で手触りが結構気持ち良いです。

 

カルバンクラインの2つ折り財布の使い心地

中身はというと、お札入れが2段とカード入れ硬貨入れがある、ごく普通のタイプです。

 

裏地もお洒落なカルバンクライン

裏地も黒+ブランドロゴでお洒落な感じ。

まあ、オーソドックスな2つ折財布ですから、カードも入れて5~6枚程度、お札も20枚も入れれば結構膨れますし、その上におつりの硬貨とか入れればあっという間にパンパンになってしまいます。

オーソドックスなカルバンクラインのメンズ財布
ですから、どこかの有名社長みたく財布に常に札束を入れるようなセレブの方には向いていません(笑)。

あくまで普段使いだけど、ちょっとだけお洒落さも欲しいという方に向いている財布だと思います。

 

カルバンクライン1年後のエイジング

では次に、実際に1年間使ってみた後のエイジングについて。

何度も言いますが、これは革が薄いので使い方次第では型崩れや劣化が進む可能性が高いです。私の場合、可能な限りズボンの後ろポケットには入れないと決めていましたので、1年間使い倒したにしてはまあまあ綺麗な状態を保てています。

 

カルバンクラインのエイジング

一番劣化し易い折れ目の角もこんな感じ。(どうでしょ?)

 

カルバンクラインの伸びた革

ただ、さすがに毎日カードや硬貨を入れまくっていると革も伸びてしまい、型崩れしてしまいます。

でもこれは仕方がないですよね。だって日常使う為の財布なんですから。

そうは言っても綺麗に使いたいという方は、前にも言いましたが、絶対にズボンの後ろポケットには入れないこと!これをやると、財布はもとよりズボンも型崩れしてしまって共倒れになってしまいます。

また、狭いポケットから頻繁に出し入れするので、革が擦れてしまい劣化が激しくなるので、絶対NGです。

特にこの財布は革が薄く型崩れし易いので、カードや硬貨を沢山入れる人はカード入れや硬貨入れを別途購入するか、別の財布を購入された方が良いと思います。

もしどうしてもポケットに入れて身に着けておきたいなら、ズボンではなくアウターなどのポケットに入れるようにした方がよいです。私はデイバッグのサイドポケットに入れていました。これも小さな2つ折財布だから出来ることです。

ただ、私みたいにどんなに気を遣って使用していても、革表面はある程度消耗してしまいますから、さすがに手触りが新品時と比べて吸い付く感じが無くなりましたね。まあこの程度は仕方がないですよね。

 

カルバンクラインの安いけどブランド感があるところに惹かれた

これを買おうと思ったきっかけは、当時使っていた安物の2つ折財布(無名ブランド)が、随分長い間使い倒したおかげで既にボロボロ状態になり、買い換えたいとずっと思っていたんです。

それで今度はせめてもう少し良い財布で、できればブランド物の財布、だけど1万円以下で買おうと決めていました。

仕事で忙しくあまり探さずに時間ばかり過ぎていたのですが、正月のゆったりした時に初売りで何かないかとネットショップを探していたときに、セールになっていたこの財布が目に留まったというのが購入した理由です。

 

さて、それでこの財布のどこが良かったのか、その理由ですが、まずセールで価格が安かったということ。もちろんセールでなくとも定価も5千円程度で買えるので既に条件クリア。

さらに、ブランドロゴ「ck」が革にエンボス加工してあってブランド物だと分かるのに、黒一色で控えめに仕上げているので、全体的に大人でお洒落なデザインだというところが気に入りました。

安さを感じさせないカルバンクラインの2つ折り財布

ブランド名を派手なデザインで露骨に主張するタイプの財布も多くありますけど、そういうのは成金趣味っぽくて嫌いなんですよね。40代の大人の男性が持つなら、やはりこういった主張するけど落ち着いてるような「さりげなさ」が欲しいですよね。

 

あと2つ折りを選んだのは、単純に嵩張らずに持ち運びに便利だから。以前から長財布に憧れがあって今回も長財布にしようかとも思ったのですが、実際に持つとしたらそれを入れるバッグが別途必要になることに気づいたんですよ。

いやいや、アウターの内ポケットとかズボンの後ろポケットに入れればいいじゃないかと思うでしょうが、それだと大きくて重いから携帯しにくい上、お尻から財布が半分ハミ出したまま歩かないといけないでしょ?そんな後ろ姿って格好悪くないですか?

しかも、自ら財布を盗ってくれと言わんばかりで安全性も疑問なので、結局それを仕舞っておくための何かバッグとかカバンとか収納するものが必要になるわけです。だったら最初から2つ折にした方が良いと思いました。

しかもこの財布だと革が比較的薄いので、カードや硬貨を入れても差ほど膨れ上がらないだろうという判断もありました。

 

まとめ

革が薄いのでヘビーユーズには向きませんが、値段もかなり手ごろなのにブランド財布としてきちんと主張できますから、ちょっとした「お洒落な普段使い用」としてはピッタリだと思います。

安物は嫌だけどがっつりブランド長財布を買うまではいかないといった、子供から大人にいく途中のワンクッション的な財布じゃないでしょうか。

 

カルバンクライン二つ折り財布の在庫を確認する

 

 - メンズ革財布レビュー集 , ,

メンズ財布ブランド選りすぐり10選

おすすめ記事

財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選

メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選

ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選

素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件

ブライドルグランドウォレットレビュー
JOGGO
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想

おすすめの財布レビュー
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
マットーネ ラージウォレットレビュー
クリスペルカーフレビュー
アヤメアンティーコレビュー
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
ココマイスターコードバンレビュー
フライングホース
コルボレビュー
ノイインテレッセレビュー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アクアスキュータムの長財布
英国老舗ブランドのアクアスキュータム長財布を1年使用した感想

妻から1年前にプレゼントされ、初めて使用したAquascutum(アクアスキュー …

長年愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)の長財布
長年愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)の長財布をレビュー

愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)財布です。   BAG …

Porter(ポーター)の長財布“デプト”
Porterの革財布”デプト”を5年間愛用した感想をレビュー

Porter(ポーター)の長財布“デプト”は幅広い年齢層に支持されています。私は …

15年使ったGUCCI(グッチ)の高級財布
GUCCI(グッチ)高級財布を使い始めて15年経った詳細をレビュー

私が今現在使用しているのはGUCCI(グッチ)の財布です。実はこの財布、購入して …

プラダ長財布
就職祝いに買った初めてのハイブランドPRADA長財布の評価

私は就職祝いに自分のお金で約8万円のPRADAの革財布を買いました。 その革財布 …

樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー

この財布との出会いについて 元々は、父への還暦祝いとして、ちょうどよい財布を探し …

COCOMEISTER黒色長財布
誕生日にもらったお気に入りのCOCOMEISTER黒色長財布をレビュー

COCOMEISTER(ココマイスター)の黒色長財布を紹介します。 私は女性なの …

スロウの二つ折りメンズレザーウォレット
SLOW(スロウ)の二つ折りフルレザー財布を使った評価

SLOW DOUBLE OIL HOLD WALLET チョコ色 この財布は彼女 …

PATRICK STEPHAN(パトリック・ステファン)メンズ二つ折り財布
PATRICK STEPHAN(パトリック・ステファン)メンズ二つ折り財布をレビュー

今回ご紹介するのは最近ではすっかり名前もしれてきているパトリック・ステファンの二 …

ザネラート(Zanellato)の レザーコインケース
ザネラート(Zanellato)の レザーコインケースをレビュー

クレジットカードをメインに毎日使うようになり、ちょっとした小銭入れが欲しいなあと …