人魚のロゴマークが特徴的なスパルティナ長財布を使った本音レビュー
2016/08/11
私は現在スパルティナの長財布を使っています。あまり知られていないブランドですが、高島屋などの百貨店の財布売り場にたまに並んでいるブランドです。
スパルティナの財布を買った理由
なぜ私がスパルティナの財布を選んだかと言いますと、何よりもロゴの人魚のマークがオシャレに感じた事。
そしてドイツの牛革をふんだんに使っているので、とても丈夫に長く使えるところに惹かれたからです。
さらには本革で全て作られているのに、値段が一万円前後のものが多くブランドネーム代があまり取られていないような気がします。ここにコストパフォーマンスの良さが出ています。
また私が買った長財布はL字型に開くタイプの長財布だったので、このタイプは私が一度も持ったことがなく、持ってみたかったという気持ちもありこの財布を買いました。
実際にスパルティナの長財布を使った印象
良かった点は収納が多いことです。
長財布特有の収納の多さがあり、カードなどの収納が小さいのが12個、大きいのが2つあるので、カードの多い私でも全て収納することができました。
さらにカードが大きくカードポケットに入らないものでも、大きめの収納の方には入るので、入れすぎでパンパンになることもありません。
さらには配色がとてもオシャレなデザインなので、持っていてとても注目を浴びたり「どこで買った財布なんですか」などと聞かれることも多かったです。なので話のネタにも活躍してくれるお財布です。
逆に悪かった点はL字型財布によくあるのかもしれませんが、財布を開いたときに自分が思っているほど開いてくれないということです。
これは小銭入れにも言えることで、小銭を取り出すときに開き口があまり開かないので、小銭を取り出しにくいです。
なので私は小銭入れを使わず、コインケースを持ち歩くことにしていました。
収納が沢山あるため多くのカード類が入りますが、最初のうちは革が柔らかくなるまで、カード類も取り出すのが大変になります。
私はこのようにカードやお札を入れていましたが、使って半年ほどから革が柔らかくなってきたのと、使い方に慣れてきたので特に問題なく使えるようになりました。
エイジング後の違い
私のお財布で今8ヶ月ぐらい使っていますが、あまり見た目に変化はありません。
革自体に使い込んだら使い込んだ分だけ革の色が変わっていくことはないように思います。
しかし使い心地として半年ぐらいを境にだいぶ変わってきます。
革自体が伸びカードの取り出しやすさや、財布を持っているときの手触りがかなり柔らかくなり、使いやすいなと素直に思えるようになってきます。
最初のうちはどうしても革の硬さから使いづらさが感じられますが、これも革が柔らかくなるまでの我慢です。
革自体の色は変わりにくいのですが、ベージュやオフホワイトの部分はボールペンなどの汚れにはとても弱いので、注意が必要です。私は少しボールペンで引っ掻いてしまい、落としてもらうのにだいぶ苦労しました。
スパルティナの特徴
スパルティナの一番の特徴といえば、豊かな自然に恵まれた土地で生まれたブランドだからこその、生地のパターンの多さです。
オリジナリティー溢れるパターン生地と、無地素材とのコンビネーションも特徴の一つです。
アイランド生まれなので海をモチーフにしたものが多く、リッチでナチュラルな美しさを兼ね備えた自然の麻素材とレザーを上品に使った商品が多いです。
財布などの小物からアクセサリーまで多くの商品を扱っており、ゴルフのカートバッグなども作っています。そして収益の一部を寄付しており、地域にも貢献しているブランドです。
幅広い年齢層から海外では支持されており、日本ではあまり知名度はありませんが年齢など関係なく使っていただけるブランドです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
GUCCI(グッチ)高級財布を使い始めて15年経った詳細をレビュー
私が今現在使用しているのはGUCCI(グッチ)の財布です。実はこの財布、購入して …
-
-
コレクターズで買ったコンプリートワークス二つ折り財布をレビュー
良質な財布やバッグを送り出していることで有名な、COMPLETE WORKS(コ …
-
-
馴染みやすさが魅力!SHIPS(シップス)二つ折財布の評価
■なぜ私が今の財布を選んだのか 私が財布を選ぶ基準にしているのは、「二つ折である …
-
-
ユナイテッドアローズ革財布のデザイン性とブランド力をレビュー
私が使っているユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)のクロコ型押し二 …
-
-
6年間で分かった土屋鞄製作所コードバン二つ折り財布の使い心地
私が現在使用している革財布は、土屋鞄製造所のコードバンの二つ折り財布です。 購入 …
-
-
ラウンドジップなのに薄いカルバンクラインの長財布をレビュー
今回私が紹介させていただく革財布は、誕生日祝いに、弟に買ってもらったカルバンクラ …
-
-
キャラメル色の二つ折り財布『ジョージブライドルバイアリーパース』をレビュー
キャラメル色でココマイスターの二つ折り財布『ジョージブライドルバイアリーパース』 …
-
-
ロック系ファッションRoen(ロエン)の長財布を2年使ったレビュー
今では様々なミュージシャンや俳優・モデルの方に好まれ、ロックファッションの代名詞 …
-
-
7年使ったGIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ)の二つ折り財布をレビュー
私が今回ご紹介するのは、イタリアはミラノに拠点を置く有名ブランドのアルマーニのフ …
-
-
ライダー向け革財布GODANE(ゴダン)ターコイズをレビュー
私が購入した革財布は少々特殊な財布です。 GODANE(ゴダン)のライダー向けと …