遊び心があるVOICE(ヴォイス)メンズ二つ折り革財布の使用感をレビュー
2017/01/09
大手百貨店で1万円程で購入しました。
選んだポイントは黒を基調にしたシックな色合いとアクセントの赤とのマッチングです。普段使いの財布なので、飽きの来ないデザインを探していました。
また、スーツの内ポケットに入れても嵩張らない適度な厚みも毎日の使用に合っています。
財布はいつも二つ折りタイプを選んでいます。理由は、仕事柄スーツを着る機会が多く、ビジネスシーンでは財布は上着のポケットに収まるコンパクトなサイズが使い易いと思っていること。
そして、カジュアルなシーンでもジーンズのヒップポケットにも入る大きさのものを探していました。
ヒップポケットからはみ出すようなロングウォレットを好む人もいますが、防犯上の観点から私は二つ折りタイプを愛用しています。
ヴォイス二つ折り財布の気に入ってるところ
この財布の色合いはシンプルながらステッチや裏側に使われた赤い色合いが地味にならずかつ、刺激的な印象を与えてくれます。
外観はほぼブラック一色で赤い糸がワンポイントに使われている程度。中側は赤が効果的に配色され、外側の黒とのギャップが目を惹きます。
赤と黒なので、ルーレットの回転盤(ホイール)をイメージさせ、ちょっとした遊び心も感じさせてくれます。
仕事先でも使う財布ですが、これくらいの遊びはセンスのうちかな、と思っています。
ヴォイス二つ折り財布の使用感
中味にはカード類が6枚ほど収納出来ます。
もちろん、小銭を入れる部分も付いています。
普段は現金の他にカード、運転免許まで入れて持ち歩いています。この財布とスマホだけ持って外出する事が出来るよう、持ち物を極力少なくしています。
この財布を選んだもうひとつの理由は、「隠しポケット」がある事。通常の札入れ2箇所に加え、秘密のポケットが折り込まれています。
ポケットにはフラップが付いており、そこを開けると3番目の札入れポケットが現れます。いざという時に役立ちそうですが、幸い今までお世話になった事はありません。
ヴォイス二つ折り財布の革について
使い始めから柔らかな素材で、耐久性に不安がありましたが、購入して2年程、大きなダメージはありません。むしろ、曲がる部分がいい感じに馴染んできました。
革の素材は、外側が馬革、内側が牛革のようです。馬革と言っても、尻部分の硬い「コードバン」ではなく、柔らかな「ホースレザー」と呼ばれる材質を使っているようで、その軽さには最初驚きました。
軽さゆえに丈夫ではない印象もありますが、2年以上使っても外側に問題はなく、内側に牛革を使っているせいか、頑丈で多少ラフに扱っても折り目がついたりする事はありません。
ただ、この財布自体が高価なものではないので、見た目の品格や経年変化を楽しむ方には物足りなく感じる部分もあるでしょう。
以前使っていた財布は、生成りの革を活かしたデザインでした。そのため、長期間使っているうちに生成りの色が変わってきたり、オイルが染み出して独特の風合いを持つようになったりしました。
そうした変化は高級な皮革製品の愉しみでもあるのですが、この価格帯の製品ではそうした愉しみよりも実用面での使い勝手を求めてしまいます。
使い易くコンパクトなサイズと買ってすぐに使える柔らかさ、シンプルなデザインと収納の使い心地など。普段使いの財布としては重宝しています。
黒く染めてあるので、「コードバン」の経年変化した皮革の生成り感は楽しめませんが、その分、汚れには強いと思います。
普段使いとはいえ、財布を汚すケースというのはあまり想像出来ないのですが、万が一汚れが付いてしまった場合でも、黒い染料が革へのダメージを最小限に食い止めてくれるのではないかと思います。
汚れがついても、すぐにその場で拭き取ればシミにはならないよう、撥水加工が施されているようです。
そんな日常での使い方を意識した作りも気に入っています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
BALLY(バリー)限定色で買った白色長財布の魅力をレビュー
BALLYの長財布を購入してから約3年たちました。 飽きる事なく、変わらず愛用を …
-
-
「皇室も使う」に惹かれて購入した大峽製鞄の財布の評価
大峽製鞄の財布を選んだ理由 財布を使い始めて、何年になるだろうか?数年置きに財布 …
-
-
意外性とクオリティで差をつけたい私が選んだポーター革財布
これは私の愛用の革財布。多くの人が主にバッグでご存知の、吉田カバンの「PORTE …
-
-
使うほど深みが出る!settler(セトラー)長財布の使用感を本音で語る
WhitehouseCox(ホワイトハウスコックス)の普及版として知られたSET …
-
-
お気に入りの上質な革製品IL BISONTE(イル ビゾンテ)長財布
今から約2年前、街を歩いているときにたまたま見かけたお店『IL BISONTE( …
-
-
人と被らないオシャレなITADAKI(イタダキ)の長財布をレビュー
3年前、色々スッキリしないなという時期がありました。一つのきっかけとしてまずはお …
-
-
メンズ財布クリード【Creed】STCの使い心地を本音でレビュー
クリードは1963年に創業した大阪の井野屋という会社が、2004年に展開し始めた …
-
-
LONGCHAMP(ロンシャン)の長財布を4年ほど使用したレビュー
この長財布は転職した際に妻にプレゼントとしてもらったものです。妻は日本の店舗で購 …
-
-
10年の古さを感じさせない内装白革のフィガロ長財布レビュー
私は財布を10年ほど前に紛失したため新規に買いました。 FIGARO(フィガロ) …
-
-
ホワイトハウスコックスのベストセラー財布S7532を徹底レビュー
ホワイトハウスコックスの歴代ベストセラーモデルのS7532 COIN WALLE …