ポールスミスのストライプ柄が特徴的な長財布をレビュー
Paul Smithは1970年にイギリスで設立されたファッションブランドです。ネクタイやシャツが有名で、実用性を兼ね備えている他、その派手な色使いが特徴です。
今回はそんな「ポール・スミス」の私が使っている財布を本音でレビューしてみたいと思います。
実際に使ってみて良かった点
デザイン性に優れているだけあって、外での使用で目を惹きます。
3万円前後と値段としても高い部類に入るだけあり、自信を持って外で使用出来るのもメリットの1つです。
会計時に財布に関する質問をされたこともありました。
女性ウケもよかったです。交際していた彼女に「その財布すごくカッコイイね、どこで買ったの?」と言われました。
収納面に関しては、小銭いれ、カードポケット、その他収納スペースが充実しており、なにか財布に入れなくてはならないものがあったときに困ったことはありませんでした。
安財布を使っていたときは、小銭入れのチャックが壊れたりしましたが、この財布ではそんなこともありませんでした。
悪かった点
これは長財布に共通して言えることなのかもしれませんが、ちょっと近くのコンビニまで荷物は財布だけで行ってこようというときに、長くて気軽に前ポケットに入れられないのは少し気になりました。
あとは、外側のカードホルダーが若干緩い作りになっているため、出し入れがスムーズなのはいいのですが、スムーズすぎて落下するということが事態がたまにありました。
購入して2年程度経つのですが、少々シミや傷が目立ってきました。
革に色をプリントで着色しているため覚悟していた面もありますが、実際にこうして結果を目にすると、残念なところがあります。
革財布を使用したのは初めてだったこともあり、傷やシミには知識がなかったせいもあると思うので、使い方しだいではもっと損傷を和らげられるのではないかと思います。
新品時とエイジング後の違いについて
傷やシミに関しては上で述べましたが、それも1つのエイジングとして考えると納得できる面もあります。
新品時と比べてマルチストライプが落ち着いて来たかなという印象があります。
この先もっと時間をかけていけばより革に馴染む色合いと質感になっていくことが期待できます。
ポール・スミスの財布を選んだ理由
当時使っていたのが、2つ折りの安財布で、あまり外で自信持って使えるような品物ではありませんでした。
所得の余裕もでてきたので、多少値が張っても、デザインがよくてオシャレなものはないかと思い、ネットで探していて目に留まるものがこの財布でした。
ポール・スミスを象徴するマルチストライプが、他にはない個性を演出してくれます。
ネットの商品画像ではかなり派手に見えたのですが、実際手にお店を訪ねてみて、手にとってみると落ち着いた色合いにまとまっていました。
値が張る(3万円前後)買い物になるということで、慎重に選んでいたのですが、実際に目にしたことによって背中を押され、購入に至りました。
長財布というのも選んだポイントの1つです。たまにピン札が必要になったときに、折りたたみ財布だと、普段からストックを貯めておくことができず、少々不便な点がありました。長財布であればそれが解消されます。
まとめ
とにかく個性を出したい、オシャレ感を出したいという人にオススメです。
マルチストライプの主張が少々強いので、合わせる服は難しいのですが、そこはオシャレさの腕の見せどころなのではないでしょうか。
ビジネスでフォーマルさが求められる場面ではちょっと派手かも・・・という人はプライベートでサブとして使うというのもありかもしれません。
3万円前後の出費にはなりますが、それに見合ったステイタスをきっと与えてくれるでしょう。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
メンズ革財布ナポレオンカーフ アレクサンダーウォレットの使用レビュー
ココマイスターの財布の中で異色を放つ個性的な財布、アレクサンダーウォレットを5ヶ …
-
-
ATAO(アタオ)のlimo本革長財布を5年間使用したレビュー
ATAOの長財布。約5年使用しています。その間に感じた事をレビューします。 今は …
-
-
長く愛用したくなるポーターの馬蹄型の小銭入れをレビュー
ポーターと言えば、高密度のナイロンによって作られた頑丈な生地を使用しているアイテ …
-
-
内装がオレンジ!Loewe(ロエベ)二つ折り財布の使用感をレビュー
Loewe(ロエベ)二つ折り財布を使っています。 外がナチュラルブラウンで、中が …
-
-
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ネットでたまたま広告を見かけた際、吸い寄せられるように公式サイトに辿り着き、そこ …
-
-
ポールスミスの財布の中でもシックなモデルを使ってみた感想
メンズ皮財布の中でも、かなり所持率が高いと言われるポールスミス(Paul Smi …
-
-
ヴィヴィアンウエストウッドの小さい財布を使ってみたレビュー
ヴィヴィアンウエストウッドの財布です。きっかけは頂き物として使い始めました。財布 …
-
-
1年間ヘルツ(HERZ)の本革マネークリップを使用したレビュー
これはヘルツ(HERZ)のマネークリップ。1年ほどの間、週末ごとに使用していまし …
-
-
使っているからよく分かるダンヒル財布の革質やエイジングについて
私はダンヒルの財布を使っています。 黒を基調とした男らしいデザインが多く、時代時 …
-
-
フライングホースのコードバン長財布を2年使った総合評価
靴や鞄の素材として使われることが多いコードバンですが、財布の素材としてもとても優 …