神戸ハーバーランドのサニーブレスで購入したsunsの財布をレビュー
僕の使い込んだ物ですが、凄く良いので評価レビューを書かせて頂きます。
この財布は、もうかれこれ15年程使っています。正確な購入時期は不明確なのですが、長年使い込んで来てとても愛着があるのと、味も出てきてとても気に入っています。
購入したのは、神戸ハーバーランドにある、「SUNNY BLESS(サニーブレス)」と言う、ネイテイブアメリカンの雑貨等を取り扱うお店で、多分9,800円程で購入しました。
半年程前にもお店に伺いましたが、同じものが今も販売されているようでした。ブランド名は財布の内側に小さく「 suns 」と言う刻印がありますので、これだと思います。呼び方は「サンズ」だと思います。
シンプルなバイカーズウォレット
一般的なバイカーズウォレットと言うジャンルになると思います。極普通で特別な装飾もないものです。
※ 一般的には、皮表面に刻印・彫刻の様な型押し加工された物も多いですが使い始めは、サドルレザー特有の味気ない色味であり、とにかく固い印象が強いです。
財布の使用感
最初は硬い革
実際使用し始めて、1~2年程度は固い・重いと言った印象だったように思います。
ジーンズの後ろポケットに入れても、少しかさばる感じで椅子に座るときとかは、そのままで邪魔になる感じですね。まぁ、一般的な皮財布でもそのあたりは同じですかね?
財布の構造
使い勝手ですが、トップのコンチョ(ボタン)のみで開閉に不便は無いですね
大きくわけて、小銭入れ・札入れ・カードポケット(5枚)その他ポケットが大小3箇所あります。
小銭入れ&札入れ
大きなファスナーで開閉なので、中を見るのも容易で支払いの際にも不便を感じることはありません。
小銭の横に札入れがあります。コチラも大きくゆったりしているので十分に入りますし、出し入れに不便を感じた事もありません。
その他の収納ポケット
その他の大小のポケットには、ポイントカードや、診察券等のカードを入れています。勿論レシート等も入れたりします。
僕はひとつに車用のカードキーを入れて、もう一方にポイントカード・ショップカード等を入れています。
大きなポケット(財布幅)が2箇所あるので、その辺使い分ければ非常に使いやすい形状と思います。
もう一つある小さなポケットには、僕は名刺を入れています。仕事上、名刺入れも持ち歩いていますが、たまに枚数が足りなかったりした時用の保険に入れています。
すべて本皮(牛サドル)の為、ポケットの裏地はスエード調の皮そのままなので、名刺等が黒ずんだ感じになるので、一番上に来る名刺は使用出来ませんが・・・。
また、レシート等を入れても、感熱紙ですと真っ白になっちゃう事がありますので、これも注意が必要ですね。
サドルレザーでシンプルな外観
外観に戻りますが、本当にシンプルな感じが特徴と思いますね。裏面も一切の装飾が無く、使い飽きないし、はやりにも影響されないのが魅力です。
サドルレザー特有の傷ツキに関しては、諦めないとしょうがないと思いますが、長年使用していくことで、ひとつひとつの傷も味になってきますね。
最初は固かった皮もとても柔らかくなってきています。カード入れに関してはやわらかくなりすぎて、時々カードが抜け落ちるんじゃないかと心配することもありますが・・・。
ちょっとしたカスタマイズ
シンプルな財布ですので、自分でカスタマイズできる事が良いですね。自分好みの一点ものになるのは嬉しい事です。
僕は、コンチョを交換しているのと、ウォレットチェーン取付の穴に大きめのシルバーのキーリングをつけていますので、ウォレットチェーンを利用する時も取り外しが容易ですし、使わない時も存在感のあるリングですので、デザイン的にも気に入っています。
あとは、小銭いれのファスナー開閉部になめしの革紐を付けて、天然石のビーズをつけています。これも元々ついていた革紐を取り替えて、石の種類も自分の好みに変えました。
この様に、長年使うものですので、自分好みにカスタマイズして行ければ更に愛着も湧いて来ます。
まとめ
色々な装飾のある財布・ハイブランドの財布等ありますが、僕的には気に入った長く使える物である方が好みにあっています。
勿論、好みは人それぞれですので、定期的に財布を変える。とか新しい、流行りのデザイン等あると思いますが、自分好みの物を自分色に仕上げていくのもかっこいいと思います。
元々「長く使えるな!」と思って買ったものですので、今までもしっかりと使って来れました、これからも大事に使いながら一生物の宝に出来るように仕上げて行ければと思っています。
この機会にネットでこの「suns」というブランドについて色々と調べてみたのですが、どうやらネット通販では販売していないようです。
もしかしたら神戸ハーバーランドにある、「SUNNY BLESS(サニーブレス)」でしか購入することができないのかもしれません。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
家族の次に付き合いの長い15年使っているフェラガモのメンズ財布
フラッと入った店で惚れ込んだ財布 この財布を購入したのは、2003年の春なのでま …
-
-
内装にほっこり癒されるノーマンロックウェル長財布をレビュー
2年前にデパートでたまたま出逢ったこちらの財布。 アメリカの有名なイラストレータ …
-
-
3年使っているコムサデモードメンの財布を徹底的に評価した
私が現在使用しているのはCOMME CA DU MODE SACS MEN(コム …
-
-
人気ブランドポールスミスの長財布を4年愛用した本音のレビュー
若者から大人まで様々な世代に人気のポールスミスの財布ですが、実際に使った感想、よ …
-
-
世界で一つ!完全カスタムで作ったALZUNI(アルズニ)の長財布をレビュー
完全カスタムで作ったALZUNI(アルズニ)の長財布 私はまず最初に財布を選ぶ基 …
-
-
長年使ったから分かるレッドムーン革財布の魅力とデメリットをレビュー
30代の私にとって「革財布といえばレッドムーン!」といっても過言ではないくらいに …
-
-
kissora(キソラ)の長財布を3年間使った感想をレビュー
僕は3年間kissora(キソラ)の赤い長財布、セラゾールを使ってきました。 そ …
-
-
英国レザー!エッティンガー ロイヤルコレクションをレビュー
革財布といえばやはり紳士の持ち物ですよね。今回レビューしていくのは、紳士の本場イ …
-
-
4年使っても上質な革だと感じるイルビゾンテ長財布をレビュー
新婚旅行のイタリアで購入 これは今から4年前、2011年に新婚旅行で訪れたイタリ …
-
-
柔らかい上質なBALLYのメンズ財布を使ってみて感じたことをレビュー
近頃よく見る赤と白のストライプ柄ですが、ブランドBALLY(バリー)の財布を実際 …