老舗ブランドであるラルフローレン二つ折り財布のレビュー
2016/06/09
変わらない品の良さに惹かれて長年使用している、ラルフローレンの二つ折り財布。購入したのは、アメリカNYのラルフローレンのフラッグショップででした。約3万円弱だったと記憶しています。
シンプルで飽きのこないブラックの色味と、ポケットに入れやすい二つ折りのサイズが気に行って、即購入しました。
シンプルながらも革の良さが引き立つデザインで、ポロのマークも品良く控えめに主張しているところも、私のツボにハマったデザインでした。
使い始めて1年ちょっとですが、丁寧に使っているせいか、新品同様に美しい状態を保っています。気が付いた時に、革専用のオイルを塗って磨いています。
ラルフローレンの財布を実際に使って感じたこと
お札のサイズがアメリカサイズのため大きい
写真でもお分かりのように、ラルフローレンのお財布はアメリカドルの紙幣を考慮して作られたものなので、日本円を入れると横幅がかなり大きい事が分かりました。
そのため、ポケットにギリギリ入ることは入るのですが、けっこう窮屈な感じ。まさかこのお札のサイズが違うとは、盲点でした。
小銭入れはない
斜め上から見るとこんな感じです。
カードの仕切りは合計4つありますが、ご覧の通り小銭入れはありません。
私はもともと、いつも小銭入れは別に持っているので、このデザインの二つ折り財布で問題はないのですが。いかんせん、横幅が大きいというのが唯一のネックでした。
考えようによっては、ゆったり目に収納できる
真上から見るとお分かりのように、お札を入れる箇所は2か所あります。ですので、1000円札と、5000円&1万円を奥の方に入れて、区別する事も出来ます。
カード部分も、比較的ゆったり目に設計されていますので、何枚か重ねて入れることも容易だと考えます。
ラルフローレンのロゴが控えめなのが上品
お財布を開いて右下の部分には、ラルフローレンのロゴがごくごく控えめに、ブラックの文字で入っているのが分かります。
もともとロゴを主張するデザインは好きではないので、こちらの財布はその点もクリアーしているので、嫌みなく使うことが出来て満足しています。
新品時とエイジング後の違いについて
使い始めて1年ちょっとですが、いい感じに革が馴染んできていると感じています。
丁寧に使っているせいもあってか、それほど目立った傷が付いている箇所もなく、傷も付きにくい材質なのではと考えます。
新品時のピカピカの状態だと、いかにも新しい!と言う感じで、若干恥ずかしい感がありますが、ちょうど1年経って馴染んでいた今が、自分の好みのくったり感になってきて、とても気に入っています。
これ以上くったりし過ぎてしまうと、今度はセカンドハンド感が出てしまうので、この状態をなるべくキープできるように、普段からお手入れをしていきたいと思います。
ラルフローレンについて
ラルフローレンは、アメリカを代表する老舗ブランドです。
日本でも、その昔高校生がこぞって着ていたブランドですが、もともとはポロ競技のために作られたブランドです。
アメリカのフラッグショップに行って感じたことですが、アメリカのラルフローレンのお店には、ミドル世代のメンズも多く居て、ラルフがアメリカの男性たちを長年魅了してきたのだなと感じた瞬間でした。
洋服もそうですが、この財布のように小物に至っても、どことなく上品で使い勝手の良いデザインが、ラルフの魅力なのだと実感しています。
ただ一つ残念なのは、先にも述べましたが、アメリカと日本の紙幣のサイズが違うので、もし本場アメリカでラルフのお財布を購入される方は、その点だけ銘記された方が良いかと思いました。
まとめ
とても愛着がわいているこのラルフローレンの二つ折り財布、この先も大事にメンテナンスしつつ、末長く使っていきたいと思っています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
子羊革のメンズ長財布!カルロ カルマニーニの使用感をレビュー
私は今年で6年目になるイタリア製の革財布を愛用しています。 Carlo Carm …
-
-
ビジネスマンには珍しいヴィヴィアンの二つ折り革財布を使ったレビュー
私はヴィヴィアン・ウエストウッドの「トーストオーブ」の財布を使っています。 「ト …
-
-
master-piece(マスターピース)FLATの二つ折り革財布をレビュー
私が実際に使用している財布は、master-piece(マスターピース)のFLA …
-
-
Balenciaga(バレンシアガ)の長財布を使っている理由
皆さんはどのような財布を使用していますか?長財布の方もいれば二つ折り、マネークリ …
-
-
柔らかい馬革が好みで選んだキプリス二つ折り財布の使用感
私が現在使っている財布はキプリスの二つ折り財布です。 この財布を選ぶ際に重視した …
-
-
フェリージ(3500/SA)クロコ財布を5年使用しての感想
現在使用中の、フェリージの財布3500の正直な感想を書きたいと思います。 フェリ …
-
-
尻ポケットで3年使用のコンパクトなアーバンリサーチ3つ折り財布
このURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)の財布は約3年ほど前に大阪で …
-
-
2年間フェンディラウンドファスナー長財布を使った本音レビュー
2年前に買った、フェンディのラウンドファスナー長財布の、レビューをさせていただき …
-
-
希少なFENDIセレリア長財布を3年使ってみたレビュー
FENDIといえば、Fの文字を利用したズッカ柄があまりにも有名で、女性に非常に人 …
-
-
シンプルで使い易いリーズナブルなロングウォレットNL(ニール)をレビュー
日本製の高品質な財布を展開しているNL(ニール)というドメスティックブランドがあ …