かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一!!を目指すサイト

かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一を目指しているサイトです。ここならアナタの欲しいと思う財布が必ず見つかるはず!!

4年使っても上質な革だと感じるイルビゾンテ長財布をレビュー

      2018/06/24

イルビゾンテ長財布

新婚旅行のイタリアで購入

これは今から4年前、2011年に新婚旅行で訪れたイタリアで購入したイルビゾンテの長財布です。

新婚旅行の記念にと夫婦で革財布を買おうと考え、さまざまなお土産屋さんや革製品のお店を見て回り、最終的に行き着いたのが三越(ローマ店)でした。

高級ブランドにはあまり興味のない二人でしたので、手ごろな値段で購入できて日本でも有名なイルビゾンテの財布を選びました。日本で買うよりは安かったようです。

なによりイルビゾンテ製品は、シンプルなデザインで革製品の良さをしっかりと表現できているところが好みです。

 

デザイン

ダークブラウンでシンプルなデザインです。表面と財布を開いた内側の角にさりげない箔押しがしてあります。

4年使っていますがシンプルがゆえに全然飽きの来ないデザインです。個人的にはイルビゾンテのシンボルであるバッファローと星の箔押しが気に入っています。

ダークブラウンのイルビゾンテ

 

使用開始から4年

特にケアなどはしていません。休日はズボンの後ろポケットに入れて持ち歩いていました。

使用して4年経過しましたが、目立ったキズやほつれなどはありません。かなり丈夫な方ではないでしょうか。

革はなじんで使いやすくなっていますが、柔らかくなりすぎず適度な硬さを保ってくれています。へにゃへにゃになっていないので、何年も使っているようにあまり見えないのではないでしょうか。

整理が苦手でカード類をたくさん入れていたので、後面には少しカードの形に変形がみられます。

4年使ったイルビゾンテの財布

 

機能

財布を開くとお札入れが2か所、カード入れが6か所あります。カード入れには2枚づつ入れていますが問題ないです。さらに写真やカードなどを入れておける透明なビニール窓の部分があります。

内部構造

そしてこの財布は小銭入れが外側についています。

外側についている小銭入れ

対してお札入れとカード入れは内側です。私の場合、レシートも内側のお札入れに入れて家計簿のためにとっています。

自動販売機など小銭しか出し入れしない場合は、いちいち財布を開かなくて済むので良いです。

しかし、お店で買い物をした際、おつりで小銭とお札、レシートを渡されたときには少し面倒です。なぜなら、おつりを渡すとき店員さんはまずお札を渡し、それからレシートの上に小銭を載せて渡してきます。

そうすると私はまず財布を開きお札をしまい、財布を閉じて小銭をしまい、再び財布を開いてレシートをしまうといったように、財布を何度もパタパタ開け閉めしなくてはいけなくなってしまうのです。

ここにカードの出し入れがあるとさらに手順が増えてしまいます。これには日ごろから少し面倒に感じてしまいます。

 

さすが革製品の本場イタリア製

イルビゾンテの本拠地はイタリアのフィレンツェにあります。

フィレンツェは昔から革細工職人の町として有名で、イルビゾンテもはじめはその町の小さな革製品の店だったそうです。実際、フィレンツェに訪れた際は、多くの革製品の店がありました。

この財布の良いところは、なんといっても革の品質が維持されているところであると思います。

私はけっこう物を雑に扱う方だし、財布にはカードやレシートをため込んでしまうのですが、それでもこの財布は品質を保っています。

鼻を近づけて匂いを嗅ぐとまだ革特有の匂いがします。ダークブラウンなので汚れも目立ちませんし、へたりも少ないです。

日本製の革のバッグも使っていますが、そちらと比べると汚れのつき方やへたり具合に差を感じます。まだまだこれからも長く愛用していけそうです。なにより新婚旅行の思い出の品なので、大事にしていきたいと思います。

ちなみに、妻もその時購入したイルビゾンテのブラウンの財布を今も愛用しています。そちらもまだまだ使えそうな感じなので、イルビゾンテ製品の品質の良さを感じることができます。

品質の良さを感じるイルビゾンテ製品

 

まとめ

イルビゾンテの長財布を使ってみて感じたことは…。

・かなり丈夫で長持ちする。キズ汚れは目立たない。
・革の良さを活かしたシンプルなデザインで、飽きが来ない。
・機能は十分。
・外側の小銭入れは、レシートとっておく派には使いにくい。

以上、私が購入したイルビゾンテ革財布のレビューでした。

 
イルビゾンテの在庫を確認する

 

 - メンズ革財布レビュー集 , ,

メンズ財布ブランド選りすぐり10選

おすすめ記事

財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選

メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選

ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選

素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件

ブライドルグランドウォレットレビュー
JOGGO
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想

おすすめの財布レビュー
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
マットーネ ラージウォレットレビュー
クリスペルカーフレビュー
アヤメアンティーコレビュー
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
ココマイスターコードバンレビュー
フライングホース
コルボレビュー
ノイインテレッセレビュー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

BALLY(バリー)白色長財布
BALLY(バリー)限定色で買った白色長財布の魅力をレビュー

BALLYの長財布を購入してから約3年たちました。 飽きる事なく、変わらず愛用を …

Loft(ロフト)オリジナルの牛革長財布
Loft(ロフト)オリジナルの牛革長財布をレビュー

世の中にはさまざまなブランドがありますが、本製品は「Loft(ロフト)」が主体的 …

大峽製鞄の財布
「皇室も使う」に惹かれて購入した大峽製鞄の財布の評価

大峽製鞄の財布を選んだ理由 財布を使い始めて、何年になるだろうか?数年置きに財布 …

Valextra(ヴァレクストラ)の二つ折り財布
Valextra(ヴァレクストラ)の二つ折り財布を5年使用して感じたこと

ヴァレクストラの財布を約5年間使用しています。使用していく中で、いろいろなことが …

ホワイトハウスコックスのメンズ財布
確かな品質ホワイトハウスコックスのメンズ財布を使用した感想

元々使用していた財布に長いことお世話になり、そろそろお別れかな…と考 …

ダクッスの財布
4年使用の頑丈でオシャレなメンズ財布DAKS(ダックス)レビュー

英国王室御用達の財布DAKS(ダックス)を購入したレビューを行っていきたいと思い …

DIESELの折り畳み財布
1年利用した安価なDIESELの折り畳み財布を率直レビューしてみた!

3年くらい前に彼女からプレゼントして貰った、赤のディーゼル折り畳み財布です。 貰 …

土屋鞄製造所のコンフィオヌメ革長財布(チョコ)
土屋鞄製造所のコンフィオヌメ革長財布(チョコ)を一年使った感想

私が今使っている財布は 土屋鞄製造所 コンフィオヌメ革長財布のチョコです。 有名 …

スロウ二つ折り財布 -L zip short wallet-『pueblo 333S70F』の使用感をレビュー!
スロウ二つ折り財布 -L zip short wallet-『pueblo 333S70F』の使用感をレビュー!

社会人になって以降、当たり前のように黒の長財布しか使ったことがなかったんですが、 …

Peroni(ペローニ)のコインケース
カスタネットみたいなPeroniコインケースを2年使ってみたレビュー

都内百貨店でPeroni(ペローニ)のコインケースを初めてみた時、コロンとした丸 …