かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一!!を目指すサイト

かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一を目指しているサイトです。ここならアナタの欲しいと思う財布が必ず見つかるはず!!

23歳の私がダンヒル財布を購入した理由と3年使った評価

      2018/06/24

ダンヒル二つ折り財布

この財布を買うきっかけとなったのはほんの些細なこと。少し紹介します。

3年ほど前、付き合っていた彼女から、就職祝いにダンヒルの名刺入れをもらいました。せっかくなら、財布もブランドを揃えたいと思い、購入に至りました。

ダンヒルと聞くと、個人的には30代~の大人向けなブランドで、そんなイメージを持っていた当時23歳の私は思っていました。

ダンヒル=カチッとしている。そんな印象であったため、ショップに入るのは少しハードルが高く、ショッピングモールのブランド品取扱店に駆け込みました。

そこで、ほぼ一目ぼれで購入しました。定価3万円ほどでしたが、セールが味方して2万5000円ほどであったことも即買いの決断でした。

シンプルなデザイン

この財布は二つ折り。よく長財布はお札を折らずにおけるため、お金が貯まりやすいと聞きますが、私はこれまでずーっと二つ折り財布の愛用者です。

だって、男は財布を鞄にしまわないですし、ケツポケットにしまいます。長財布だと邪魔くさいです。ちょうどいい感じに、ケツポケットに収まってくれる二つ折りサイズがベストだと信じ込んでいます。

 

ダンヒル二つ折り財布の特徴を紹介

シンプルなデザイン

この財布の外面はロゴのプレートが貼り付けられているだけです。今は、塗装が剥がれてきてしまってますが、シルバーのプレートが高級感と大人な雰囲気を醸し出していました。ここに惹かれましたね。

小銭の出し入れのしやすさ

小銭の出し入れのしやすさ

ボタンを開けるとパカッと口が開き縦に大きく広がります。私は手が大きい方なので、見やすさ・取り出しやすさを重視します。その点でこの財布は合格でした。全て黒なので、汚れも目立たないところがいいですね。

中面のデザイン

中面にはビッシリ!!とロゴ

外面は先に書いたようにシンプルなデザインでしたが、小銭入れと紙幣を入れる中面にはビッシリ!!とロゴが入っています。

シンプルなデザインが大人のスマートなカッコよさを演出。しかし、中ではこれでもか!というような自己主張をしています。

中面にはビッシリ!!とロゴ

そのギャップに一目ぼれしました。そもそも自分の中にあったダンヒルのイメージは、カチッとした大人が持つブランドでしたが。しかし、この中面のデザインがそのイメージを払拭してくれました。

当時学生で、これから社会人になるという、中間地点な自分にはカチッとしすぎると、つまらない、そんな思いがあったので、このギャップが購入の決め手となりました。

札入れが2つあって便利

二つの札入れ

本来ならば万札とそのほかの紙幣で分けるためなのかと思いますが、個人的にはそんな分け方は面倒なので、普段は手前側しか使っていません。

長財布を使用していないので、紙幣が普段からあまり入っていません。先の長財布はお金が貯まるという話は少し本当かも(笑)

奥側は正月などに引いたおみくじを取っておいたりするスペースになっています。(笑)デザイナーさん、ほんとにすいません。。でも共感してくれる人も多いはず。

 

耐久性

ダンヒル二つ折り財布耐久力

気になる耐久性ですが、この財布に使われているのはカーフの革です。きめ細かくて、柔らかいので気持ちいいです。

しかし、ケツポケットに入れて、座るときに踏まれているので、きめ細かなシワがところどころ無くなって、つるつるになってきてしまっています。

他には多少のへたりが出てきています。これは経年劣化で仕方ないかなと思います。

しかし、それ以外の劣化は全くなく、丈夫なのではないかと思っています。糸のほつれもないですし、カードを出し入れする部分も傷等がありません。そういった意味では長く愛用できるのかなと思います。

 

まとめ

シンプルで、かつスマートなデザインで少し大人な雰囲気を出していきたい。でも型にはまりたくない。そんな想いの方にはおすすめ出来るものですね。

もちろんカチッと決めたい人には向くのは当然ですが、少し背伸びして買いたい。遊び心をもっていたい20代の方でも持っておける逸品だと思います。

ここまで書いてきましたが、次に買うときは違うブランドにするかもしれません。

ダンヒル=大人というイメージでしたが、それ以前に、元カノから貰って知ったブランドなので、元カノの顔が浮かんでくるんです。そんなイメージを早く払拭したい。(笑)

 

ダンヒルの在庫を確認する

 

 - メンズ革財布レビュー集 ,

メンズ財布ブランド選りすぐり10選

おすすめ記事

財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選

メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選

ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選

素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件

ブライドルグランドウォレットレビュー
JOGGO
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想

おすすめの財布レビュー
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
マットーネ ラージウォレットレビュー
クリスペルカーフレビュー
アヤメアンティーコレビュー
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
ココマイスターコードバンレビュー
フライングホース
コルボレビュー
ノイインテレッセレビュー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アヤメアンティーコの万能L型財布ポルタフォーリオ フォルマエッレ
アヤメアンティーコの万能L型財布ポルタフォーリオ フォルマエッレを2年使ったレビュー

以前は、普通の二つ折り財布を使っていましたが、カード入れの部分が破損してしまった …

タケオキクチのブラック長財布
一見シンプルだけどお洒落なタケオキクチ長財布を2年使った感想

それまで使っていた財布の傷みがひどかったので、彼女が新しい財布としてプレゼントし …

【ホワイトハウスコックス】ブライドルレザー長財布
【ホワイトハウスコックス】ブライドルレザー長財布の使い心地を徹底レビュー

Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)といえばブライドルレザーと …

GENUINE LEATHERの二つ折り財布
柔らかい革GENUINE LEATHERの二つ折り財布をレビュー

シンプルな黒のお財布が欲しかったので、最初から手にしっくり馴染むこちらのGENU …

長財布にしては珍しい3つ折りだったこと
ガンゾのセカンドラインfico(フィーコ)長財布を使ってみた感想

新しい財布を購入することを考えていた当時、ガンゾの財布が欲しかったのですが、予算 …

丈夫なつくりのココマイスターマットーネラージウォレット
愛着を持って使えるココマイスターのマットーネ長財布をレビュー

2013年10月15日に購入したこちらの財布。 今まで使っていた「LOUIS V …

Bellroy(ベルロイ)ノートスリーブウォレット
Bellroy(ベルロイ)ノートスリーブウォレットの使用感をレビュー!

会社の同僚が、イイ感じの革製品を使っていて、よく見せてもらったら、「Bellro …

カルティエの二つ折り財布カボション
5年使っているカルティエの二つ折り財布カボションをレビュー

Cartier(カルティエ)のイメージと言えば、高級セレブ。特に女性に多く支持さ …

ポールスミス長財布ストライ柄
ポールスミスのストライプ柄が特徴的な長財布をレビュー

Paul Smithは1970年にイギリスで設立されたファッションブランドです。 …

トリシュ長財布
イタリアレザーメンズ財布TORSH(トリシュ)の使い心地レビュー

大型ショッピングモールで一目惚れをして買ったTORSHの長財布を約3年間使い続け …