オーソドックスで品があるCOLE HAAN(コールハーン)のメンズ革財布
私が何年もかかって辿り着いた財布がこれです。
COLE HAAN(コールハーン)のメンズ二つ折りタイプ。
品のある落ち着きの良さ、シンプルな洗練さが気に入ってます。
洗練された大人の落ち着きが選択の決め手に
奇をてらわず革製品の良さを知り尽くしていると感じさせ、大人のための洗練された持ち物のあり方を押さえていると感じさせます。
言ってしまえばこの二つ折り財布は「どこにでもある最も普通」のタイプかもしれません。
革財布にはどのメーカーも力を入れていることでしょうが、比較してみると、微妙なニュアンスに違いがあることが分かりました。
どれを選ぶかとても迷い選ぶのに時間もかかりました。結局「オーソドックスの中にある洗練」が決め手になりました。
よく見ると、こだわりが随所に
これは財布の表です。外側の色はブラック。しぼめが型押ししてあり、ポケットやバッグから取り出すとき指が滑らず便利です。
周辺の縫い糸は目立ちすぎないが、周囲のアクセントになるだけのギリギリのデザインで、気配りが十分されていると感じさせてくれます。
一年ほど使い続けていますが、外側には傷はほとんどありません。指で触るからかわずかに照りが出て、新品のときに比べるとほどよくこなれた感じがしています。
時々、ハンカチなどで付着しているだろう汗を軽くぬぐうだけで、手入れは十分だと思います。
必要にして十分な収納力
財布の内側です。カラーはチャコールです。
カードポケット
カードポケットは開いた左側に五つあります。カードの抜き差しがし易いように革の切れ目が緩く曲線を描いています。毎日のように使う部分なのでデザイン的にも使い勝手も申し分ないです。傷跡がすぐにつくだろうと覚悟してはいたのですが、意外にも全くといってほど傷は残っていません。
コイン入れ
開いて右側は、コイン入れです。マチがほどよく取ってあり、ざっと1500円分くらいのコインは収納できます。もっとも普段から小銭はあまり増やさないようにしているので、ほんのひとつかみの枚数しか実際には入れていません。
隠しポケット
カード入れもコイン入れにも、その内側はそれぞれカードが入るだけのスリットがとってあり、あまりいつもは使わないカードや名刺、メモなどを入れています。
試してみた収納力
試しにカードが何枚くらいなら無理なく収納できるかやってみましたが、14枚か15枚程度までなら無理なく収められました。
私が気をつけているのは、物を入れすぎないことです。カード類や領収書などを詰め込んで、ぽっこりと膨らんだ財布は、周りの人が使っているのを目にするのも、あまりいい感じはしません。
はみ出すほど財布に入れるものがあるなら、別のタイプの財布に変えるほうがいいのかもしれません。
滑らかな使用感
札入れの部分は二つあります。仕切りは滑らかでやや薄手の革です。
ほとんど気がつかないところにも粋な質感です。触っていて気持ちいいというのはいいもので、隠れた部分こそ細心の気遣いを感じます。
コールハーンは、靴が何より有名かもしれませんが、財布をはじめ、レディースの革製のバッグはどれも質感が良く、見た目以上に、使ってみてからが本当にファンになる人が多い気がします。
この革財布は、革の魅力をよく知ったブランドならではだと思わせられます。どんな細部にも違和感がありません。
やや大ぶりな点が気になるところ
知ったうえでこれを選んだのですが、パンツのポケットにしまうときや、ジャケットの内ポケットに入れるときに、サイズがやや大きいと思うことがあります。
コールハーンのメンズの財布には、バリエーションがあり、二つ折りタイプでも、これよりやや小さいサイズのものがあります。迷ったのですが私はオーソドックスなものを選びました。
こればかりは、好みの違いの範囲ですから、良し悪しではないように思います。
一年使った今、馴染んだ感がいい
使い始めて一年ほど経ちました。
傷は想像したよりずっと少なく、ほとんどないと言っていいほど。パンツのバックポケットにいれて椅子に座ることも多いのですが、財布の型崩れはあまりありません。
財布の四隅が少しだけカーブする程度で、革の強度としなり具合のバランスが取れていると思います。
財布の角は、こすれ傷がつきやすいものですが、まだ劣化した様子はどこにもありません。全体にまだ、しゃきっとしている感じがしていて、いつまでも粋な華の感じがある気がします。
オーソドックスな中に高品位を求める人に
この財布は目立つことなく、ちょっと押さえ気味のデザインなので、持つ人が余裕と落ち着きのある大人に見えると思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
パトリックコックスの長財布を3年以上使った詳細をレビュー
ヴィトンやグッチのようなハイブランドというわけではありませんが、手ごろな価格帯の …
-
-
7年使ったGIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ)の二つ折り財布をレビュー
私が今回ご紹介するのは、イタリアはミラノに拠点を置く有名ブランドのアルマーニのフ …
-
-
一目惚れのポーター ホフメンズ長財布を4年間使い続けた感想
この財布を購入したのは大学を卒業して、社会人になる春休みでした。 それまで私はメ …
-
-
1年間ヘルツ(HERZ)の本革マネークリップを使用したレビュー
これはヘルツ(HERZ)のマネークリップ。1年ほどの間、週末ごとに使用していまし …
-
-
2年使ったクロコダイル調のオロビアンコ長財布をレビュー
オロビアンコのクロコ型押し長財布です。 使い始めて2年が経過しました。小銭入れを …
-
-
Bellroy(ベルロイ)ノートスリーブウォレットの使用感をレビュー!
会社の同僚が、イイ感じの革製品を使っていて、よく見せてもらったら、「Bellro …
-
-
3年使って感じたコーチメンズ長財布の評判通りの丈夫さ
私はもともと革製品が好きで、その中でもcoachの商品を買う機会が比較的多くあり …
-
-
こだわりのある男性向けラッキージョンのセミオーダー長財布をレビュー
鎌倉と藤沢に店舗を構え、革小物&シルバーアクセサリーを手掛けるラッキージョン。 …
-
-
5年使っているカルティエの二つ折り財布カボションをレビュー
Cartier(カルティエ)のイメージと言えば、高級セレブ。特に女性に多く支持さ …
-
-
10年以上使ったコーチのポリッシュコインウォレットを評価
この財布は10年以上前に、海外旅行のお土産としてもらいました。 コーチの「ポリッ …