使えば使うほど味のでるgentenの長財布を7年愛用した本音レビュー
今回紹介するのは「環境に配慮し、新しいライフスタイルを提案するブランド」として知られる日本の革小物ブランド「genten(ゲンテン)」です。
gentenというブランド名は人間も自然の一部であるという「原点」に立ち返るという考えからつけられています。そんなgentenには3つの基本理念を掲げています。
・環境に配慮します。
・限りある資源を大切にします。
・長く愛着を持てるモノづくりを目指します。
そんなgentenの長財布を長年使用してみての本音のレビューをしていきたいと思います。
genten購入理由
gentenの長財布を買おうと思ったきっかけは二十歳過ぎに、本格的な革財布を欲しいなとふと思ったことがけっきかです。
よく行くデパートにgentenのショップがあって前を通り過ぎるたびに「あんな財布が欲しいな」と思いながらも「きっと値段は高いんだろうな」とショップの中にまで入ることはしませんでした。
そんな時に、たまたまウェブでgentenの記事を読み、やはりどうしてもこのブランドの財布が欲しいと思い、意を決してgentenのショップに向かいました。
結果的には、あの時にショップに行って本当に良かったと思います。gentenの長財布を使い始めて、すでに7年目に入りますが未だに満足しています。
ショップに入ってまず驚いたことが価格でした。決して安い価格帯ではないですが、本格的な革の長財布でありながら2万から3万の間で購入できるということに驚きました。
それまでは黒色の財布を使っていたのですが、エイジングについてスタッフの方に教わり、実際に使い込まれた革の色を見させてもらい、普段なら買わないような明るめの色の財布を選びました。「トマトレッド」という綺麗なオレンジ色です。
genten長財布の使い心地
私が購入したラウンドファスナータイプの長財布は、ポケットがとても充実していることが特徴です。
6枚ずつカードが入るポケットが2つと真ん中のお札を入れるスペースの外側に少し大きめなポケットが1つあるので全部でポケット数が13あります。よく使うTカードやポンタカードは取り出しやすいように真ん中のポケットに入れています。
お札を入れられるスペースが3つもあるので、私の場合は真ん中のスペースにお札を入れて、あと二つはそれぞれにレシートと入りきらなかったカード類を入れています。
普段はカード類が薄いものも含めると20枚ほどは入っていると思います。
小銭入れもしっかり開くので取り出しにくいということはないと思います。
gentenの財布は本当に作りがしっかりしているので、チャックが壊れたり、縫製部分がほつれたりということは今のところ全くありません。
基本的に使い勝手には満足しているのですが、強いて言うならば作りがしっかりしている分、外側の6つのポケットが少し窮屈です。
特に3列ある一番上の段のポケットはカードが少し出しづらいです。なので普段は使わないカード類を一番上の段に入れています。
あとは長財布全般に言えることですが、機能面を重視している分、厚みもある程度あるのでどうしてもズボンのポケットや上着のポケットに入れて使うのには向いていません。
ちょっとコンビニに行くときになどに鞄ごと持っていくのは面倒という場合、手にもって行くのでどうしても片手が塞がってしまいます。
普段から鞄を使っている人には特に問題はないと思います。
傷がつきにくいgentenの革財布
gentenの革財布を使っていて、一番気に入っているところは「傷がつきにくい」ところです。
せっかく買ったお気に入りの財布が傷ついてしまうのは誰でも気にしますよね。
私も購入した直後は傷をつけないように少し神経質になっていました。しかし、どれだけ気を使っていても鞄から取り出す時にひっかけてしまったり、爪でひっかいてしまったりと細かい傷がついてしまうのは避けられません。
しかし、gentenの革財布は軽くひっかいた程度の傷であれば、布でこすってやると革が馴染んでほとんど分からなくなります。
実際にわざと傷をつけてみました。
爪で軽くバツ印にひっかいてみました。
バツ印の下半分を布でこすってみました。
上半分もこすってみました。
近くで見ても、元々どこに傷があったのか分かりません。
gentenのエイジング
gentenの商品はエイジングを充分に味わえるのも大きな魅力の一つです。使っていくうちに、どんどん革の表情を変えていきます。
私が持っている財布は「トマトレッド」という色で、購入した時は鮮やかなオレンジ色でした。
少し分かりづらいですが、内側のポケット部分が購入した時の色に近いと思います。
7年経った今では、かなり深みのあるオレンジに変わり重厚感が出てきたと思います。
自分が歳を重ねるのに合わせて、財布も一緒に大人になっていくような感覚があります。なので使い続ければ使うだけ愛着が湧きますし、飽きもきません。
gentenの商品は環境に優しい天然素材を使いながら、長年使い続けられるように経年化に耐えられることを前提にされているため、とても耐久性に優れています。
デザインもシンプルで飽きのこないものなので、どんな人にでも身につけられると思います。
gentenでは革小物のラインナップが豊富なので、財布以外にも合わせて使うことで愛着も増していきます。
私は財布と合わせて定期入れもgentenのものを使っています。
どちらも常に持ち歩くものなので、とても気に入っています。
まとめ
gentenの商品はシンプルなデザインのため、エイジングによる個性が出やすいです。
使えば使うほど「あなただけの財布」になっていくでしょう。
あなたのパートナーになるような財布を、ぜひgentenで探してみてください。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
彼女からプレゼントで貰ったJOGGO(ジョッゴ)長財布をレビュー
彼女からプレゼントで貰ったJOGGO(ジョッゴ)の長財布を使っています。 驚いた …
-
-
SOLATINAの定番「ホースレザー・メッシュ・ウォレット」をレビュー
2006年にスタートした男性向けブランド「SOLATINA(ソラチナ)」。 その …
-
-
1年間ハンティングワールドの本革マネークリップを使用したレビュー
1年ほど愛用したハンティングワールドのマネークリップ。その間に感じた事をレビュー …
-
-
ミュージシャンが使っているRoen(ロエン)の二つ折りメンズ財布の感想
私は、数年前から「Roen(ロエン)」のお財布を使用しています。 Roenといえ …
-
-
大切に長年使い続けてきたグッチメンズ革財布をレビュー
私が使用しているグッチの財布は、長財布の二つ折りタイプです。購入したのは2009 …
-
-
カジュアルで使いやすい吉田カバン PORTER LUMBER WALLET
吉田カバンのブランドであるPORTERのLUMBER WALLET(ランバーウォ …
-
-
頑丈で機能的なコーチオプアートメンズ長財布のレビュー
手軽にブランド品が楽しめるコーチの革財布 4年程度前に購入して、今もお気に入りで …
-
-
モンブランのマネークリップ付きメンズ財布の使い心地をレビュー
高級万年筆で有名なモンブランですが、実は財布も出しています。これが意外となかなか …
-
-
お気に入りの上質な革製品IL BISONTE(イル ビゾンテ)長財布
今から約2年前、街を歩いているときにたまたま見かけたお店『IL BISONTE( …
-
-
三年ほど使用したシンプルなKANZAN(カンザン)の二つ折り財布をレビュー
シンプルかつベーシックで、コストパフォーマンスが高い、カンザンの二つ折り財布をレ …