Loft(ロフト)オリジナルの牛革長財布をレビュー
世の中にはさまざまなブランドがありますが、本製品は「Loft(ロフト)」が主体的に財布造りに取り組んで排出した長財布です。
購入してから3年あまり経過しているため、公式サイトから情報を抽出することが出来ませんでした。店舗に足を運べば、同じようなオリジナル製品が販売されているかと思われます。
また、財布の表面はすべて牛革で出来ていて、価格はリーズナブルながらも、本格的な皮財布として販売されています。
イチオシはシンプルなこと
ブランドロゴが烙印されていないことで、シンプルかつ、オリジナリティがあることです。
よくある「ブランドロゴが大きくて恥ずかしい」などといった悩みは解決できることでしょう。ただし、ブランドロゴに大きな魅力を感じている方にはオススメ出来ません。
また、小銭入れはなく、札のみが入る長財布です。小銭入れがあることで、シンプルな外観を崩してしまいがちな製品が多く見受けられますが、その難点を払拭しているのは本製品だと思います。しかし、小銭ケースを別途持ち歩くのは、少し手間でもあります。
製品として数が少ないこと
先にも本製品が、オリジナル製品であると説明したとおり、現在は公式サイトや店舗で入手出来ないようです。それはつまり、希少価値があることを指しています。
「みんなとは違うものを持ちたい」という憧れが強い方にオススメします。
また、ブランド名を説明したときに、オリジナル製品でそこそこの希少価値を説明すると、アピールポイントは高いと考えます。
カード収納のポケットが少ないこと
写真をご覧いただいても分かるとおり、カードの収納ポケットが少ないです。
一列につき3枚×4列であるため、合計12枚のカードしか入りません。しかし、ある意味カードを財布に多く入れないことで、整理するときがラクになりますし、財布のシンプルさが際立つはずです。クレジットカードや銀行カード、ポイントカードなど、企業がデザインしているものですから、財布のイメージと合わないカードを入れても、財布のデザインが崩れるだけです。
カード収納のポケットが合皮であること
合皮によくある特徴として、表面に光沢があるものにくっ付いてしまいます。
本製品のカード収納ポケットの内側は、合皮で造られています。
うまく剥がさないと、合皮がカードの表面にくっ付きます。合皮が剥がれてしまうことで、製品としての価値や、外観が損なわれることになります。
また、カードがくっ付くことで、出したいときに出せないなど、取り回しの問題が出てきます。
ここは最大のデメリットですので、長期間使用しないカード類は、必ず抜いておくこと、それから普段からカードを定期的に出し入れしておくことをオススメします。
財布の表面はキズがつきやすい
基本的に、カバンの中に入れて持ち運んでいますが、細かいキズがつきやすいです。細かいキズがたくさん付くことで、せっかくシンプルだった外観が損なわれ、キズが多い財布・・・なんていう印象がついてしまうことになります。
カバンに入れておくアイテムに問題はあるのだと思いますが、いくら気をつけても、少し擦った程度でもキズが付いてしまうため、丁寧な扱いが必要です。た
だし、逆にキズが付くことで、長年使用してきたような雰囲気を醸し出すことが容易ですので、そういったデメリットをメリットとして感じる方にはオススメ出来ます。
購入後のエイジングについて
写真はありませんが、購入後はもう少し明るい色でした。
色を言葉で示すと、「ライトブラウン」だったと記憶していますが、2年かけてエイジングしたところ、「あめ色」かかった茶色に変化しました。
もう少しくすんだ色であれば、オシャレ感や高級感があったと思います。場合によっては、ただの汚い財布のようにも見えてしまいますので、定期的に表面を軽くふき取るなど、ちょっとしたコツが必要だと思われます。
総評
シンプルかつ、小銭入れのない長財布です。カードを多く入れないようにすることで、さらにシンプルであることを強調しています。
また、ブランドロゴが入っていないことで、オリジナル感が出ていて希少価値のある財布だと思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
コスパ最高の本革二つ折り財布「Flying Scotsman」を3年使ってみた感想
皆様こんにちは。アフリカ某国在住のYと申します。 今回は、私が愛用している「Fl …
-
-
愛用し間もなく10年を迎えるディオールオムの長財布をレビュー
私が長年使用し、今後も破れない限りずっと使っていきたいと思っている長財布がありま …
-
-
誕生日にもらったお気に入りのCOCOMEISTER黒色長財布をレビュー
COCOMEISTER(ココマイスター)の黒色長財布を紹介します。 私は女性なの …
-
-
Valextra(ヴァレクストラ)の二つ折り財布を5年使用して感じたこと
ヴァレクストラの財布を約5年間使用しています。使用していく中で、いろいろなことが …
-
-
ロック系ファッションRoen(ロエン)の長財布を2年使ったレビュー
今では様々なミュージシャンや俳優・モデルの方に好まれ、ロックファッションの代名詞 …
-
-
ポールスミスの財布の中でもシックなモデルを使ってみた感想
メンズ皮財布の中でも、かなり所持率が高いと言われるポールスミス(Paul Smi …
-
-
レザー専門店「ハレルヤ」のSMARTY次世代型L字ファスナー財布をレビュー
カードで支払いをすることが増えてきたので、財布とは別にカードケースを持ち歩いた方 …
-
-
金色の縁金具が大人の雰囲気を漂わすダンヒルの薄型コインケース
いつも持ち歩いている財布はキプリス2つ折りタイプの札入れです。←この財布のレビュ …
-
-
AVIREX(アヴィレックス)スリフトシリーズ長財布の評価
AVIREX(アヴィレックス)の長財布を愛用しています。この財布が私の手元に来た …
-
-
ヴィヴィアンウエストウッドの小さい財布を使ってみたレビュー
ヴィヴィアンウエストウッドの財布です。きっかけは頂き物として使い始めました。財布 …