ライフのワゴンセールで買った薄くて強いコンパクト長財布
長財布の購入を決意した理由
もともと、ずっと折り畳みの財布を愛用してきた私を、長財布に駆り立てたのは、たまたま目にした、ひとつの記事でした。
金持ちは共通して長財布を愛用している、というもの。
この手の話はよく聞くだけに、本当かなぁと疑り深い私も、ついに重い腰を上げるかのように、長財布を買おうと決心したのでした。
ちょうどそのころ、収入が激減しており、年収をアップしたい、という思いもあったので、この思いにも後押しされて決心できたような気がします。
私が読んだその記事には、年収と財布の価格には相関関係があって、年収は財布の価格の100倍である、という内容が書かれているではありませんか。
「と、いうことは、6万円の財布か・・・。」読んでそう感じた私は、早速、数々の高級ブランドショップを訪ねて回りました。
高級ブランド財布の特徴
たしかに、6万円の財布は、そこかしこに、あります。しかし、ひとつ、大きな問題が、ありました。「なんで、こんなデザインばかりなんだろう。。。」
端的に言って、どれも、分厚いのです。つまり、サイズがコンパクトでないものばかり。
「これじゃあ、折り畳みの財布と、それほど厚みが変わらないじゃん!」
いくら、長財布が金持ちに愛用されていると言っても、長財布そのものにメリットが感じられないようでは、私自身、長く続かないというか、身の丈に合わず自分と一体的になれない、そう感じたのです。
「世の中の長財布で、私が歩み寄れる長財布に、めぐり逢いたい。」さて、その瞬間は、思いもよらぬところで、やってきました。
運命の長財布に出会う
ライフコーポレーションというスーパーマーケットで買い物していたときのことです。
もう、1年あまり前になるでしょうか。あの日は、財布のセール市が行われていました。高級ブランドショップでは絶対ありえない光景でした。
さまざまな財布が乱雑に並べられ、ワゴンに詰め込まれ、人々は好き好きにそれを手に取っていました。
私は、さまざまな財布を一度に手に取り、次々と比べました。するとどうでしょう、長財布は、薄さだけでなく、縦横の大きさもわずかながら、違うではありませんか。
いちばん小さなサイズが、この財布でした。
外装
中を見比べてみると、カードを入れられる場所、小銭が入れられるポケットのファスナーのサイズ、縫い目の糸の色、など、ありとあらゆるものが違います。
そして、、、薄さも、違いました。
結局、私が選んだのは、この、2,000円もしない、ルチアーノ・バレンチノという、イタリアの、、、あのバレンチノと名前だけは間違えそうなブランドの、シンプルで薄い長財布でした。
中を覗いてみましょう。
内装
カードを入れる場所が、多すぎないのです。
長財布を見比べて気づいたのは、小銭の入れられるファスナーつきポケットのある側にも、カードホルダーがついている長財布が、ほとんどだということ。この長財布には、それがないのです。その分、シンプルだし、薄くできているわけです。
過去に財布を落とした際、多くのカードを詰め込んでいたために紛失届に苦労した私は、以来、カードを必要最低限しか持ち歩かなくなっていましたから、カードを入れる場所が多すぎないこの長財布は好都合でした。
小銭入れ
小銭もしっかり入ります。しっかり入れられますが、あえて入れないほうが、収まりが良いと思います。私は、どうしてもたくさん小銭を持ち歩かないといけないときは、この長財布にではなく、別に小銭入れを持つようにしています。
薄さ
この財布のもうひとついいところが、薄さ。
つまり、縦横だけでなく、厚みも含めてコンパクトな長財布なのです。縫い目の重なる、いちばん分厚いところでも、厚さは10mm未満。
ということは、それ以上の厚みであるならば、それはこの長財布に詰め込んだ、長財布の持ち主による結果です。
長財布であるからには、やはり、折り畳みの財布では味わえない薄さを味わいたい・・・そう思う私にぴったりの長財布です。
このとおり、手のひらにちゃんとフィットしてくれています。
1年以上使っていて、多少よれていますが、目立った傷はほとんどありません。
この価格で本革ということは無いと思うので、おそらく合皮だと思われますが、私はこのような選択をしました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
本革で作られた青木鞄のLugard(ラガード)を8年愛用したレビュー
株式会社青木のLugard(ラガード)長財布をレビューします。 この財布は、社会 …
-
-
バーバリーブラックレーベルの長財布を5年使った正直な感想
私はバーバリーブラックレーベルの長財布を5年ほど使っています。 5年も使っていれ …
-
-
柔らかな革の手触りに高い機能性!ラマーレのレブレ二つ折れ財布
LEMAREE(ラマーレ)ベラ付二つ折れ財布 LEVRE(レブレ)シリーズ 私は …
-
-
ポケットでもコンパクトなアレグロのコインケースをレビュー
こちらのAllegro(アレグロ) ロッソシリーズ コインケースは、ポケットに納 …
-
-
SLOW(スロウ)の二つ折りフルレザー財布を使った評価
SLOW DOUBLE OIL HOLD WALLET チョコ色 この財布は彼女 …
-
-
個性派!ヒステリックグラマーの二つ折り財布を2年間使用したレビュー!
外観は二つ折りで深い色合いで渋みがあります。 表面に大きく押されているスタンプは …
-
-
COSMIC WONDER(コズミックワンダー)天然鞣しレザーウォレットの使用感をレビュー
長年気に入って使用してきたメゾンマルジェラの長財布がへたってきたため、日本のアパ …
-
-
質に拘る「イッセイミヤケ アイム プロダクト」メンズ長財布の使用感をレビュー
こちらの商品はISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ) im productの …
-
-
希少!HARE(ハレ)の長財布を1年間使用した感想を本音でレビュー
HARE(ハレ)というブランドは、主に洋服で知られているので、財布に関してはイン …
-
-
安価で使いやすいミッシェルクラン二つ折り財布の使い心地
このミッシェルクランの二つ折り財布は、リクルート用に購入したものです。スーツのポ …