フェリージ(3500/SA)クロコ財布を5年使用しての感想
2018/06/24
現在使用中の、フェリージの財布3500の正直な感想を書きたいと思います。
フェリージというと、皆さんどんなイメージでしょうか?やはりオシャレなビジネスバッグのイメージが強いかもしれませんが、フェリージは財布もとっても有名なんです。
今回、ここに紹介するのは3500。通称コロコロと呼ばれる、可愛いけどかっこいいそんな財布です。
上の画像は、使用歴5年ほど経過したでしょうか・・・5年も使ってこの綺麗さです。
もちろん手入れをしているせいもありますが、さすがフェリージですね。
フェリージとは
フェリージは皆さんご存知かもしれませんが、イタリアの小さな工房からスタートしたブランドです。
もちろん、革に対する情熱も素晴らしく、それでいて無骨すぎないスマートなデザインが魅力のブランドです。
そのフェリージの一つの顔ともなっているのが、この財布3500。通称コロコロなんです。このフォルム、手にすっきりと収まる感じがなんともです。
色も表面の革デザインも選べますので、女性にも使いやすい財布でもあると思います。ユニセックスで使用できる財布としては、デザイン・実用性ともに優れています。
収納力抜群なフェリージのコロコロ
見た目の可愛さとは裏腹に、なかなか収納上手です。
蛇腹式のポケットには、一部屋にまとめてカードが収納でき、僕は使っているカードのジャンル別にそれぞれしまってありますが、お札は2つ折りにしての収納になりますので、この点好き嫌いの好みがわかれるかもしれません。
お札は絶対折りたくない!という長財布派の方には、なかなかピンとこないデザインかもしれません。
フィリージのエイジングについて
革のエイジングについてになりますが、正直かっこ良くなったとはいえません。
味が出てよい風合いになった・・・というようなデザインではないと思います。
革を育てたい、エイジングがとても楽しみ、という方にはおそらく不向きかと思います。
ただ、普段使いとしてビジネス・カジュアルでも両方という方には良いのではないでしょうか。
ビジネスシーンにおいてエイジングがすごい財布を出すのは少し恥ずかしくないですか?僕自身革製品は大好きですが、ビジネスにおいて、と考えると清潔感の方を重視してしまいます。
フィリージコロコロの残念なところ
5年使用して、デメリットだ!と思ったことですが、まずポケットに入らないという点、ですね。無理矢理入れようとするとパンパンになりとても恥ずかしい状態になります。
ただ、お尻のポケットに財布を入れている方をたびたび見かけますが、春夏と汗ばむ季節には革にダメージを与えるので、そういった意味では、普段からバッグに入れているおかげで長持ちしているのかなという気はします。
そして、小銭入れのチャックの装飾部分。
昔はもっとフサフサだったのですが、現在は残り1本になってしまいました。この部分は少し弱いみたいで、僕がコロコロの中で残念に思っている数少ない点の1つです。
フェリージのお手入れ
最後に、僕がお手入れで使っているクリームがこれです。
コロニルのシュプリームクリームデラックスです。とても塗りやすく、浸透も早いです。
つけて磨くと、品の良い艶が出て日常のお手入れに欠かせない存在です。
フッ化樹脂成分がはいっているため、本格的ではありませんが、防水の役割も果たしてくれているのもお気に入りの理由ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?フェリージの3500コロコロの正直な感想でした。
個人的には、この次も・・・と考えていますが、実は次はワイルドスワンの財布にしようか大いに悩んでおります。でも、普通の財布に戻れるか不安ですが・・・笑。
形が独特なため、好みは別れるでしょうが、一度気に入るとなかなか普通の財布に戻れない素晴らしい魅力を備えた使いやすい財布です。
可愛らしいフォルム、ちょうど良いサイズ感、そして収納上手。きっと、あなたの良き相棒になると思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
2年COMME CA COMMUNE(コムサ・コミューン)の二つ折り財布を使ってわかったこと
私が2年ほど使い込んでいるのがCOMME CA COMMUNE(コムサ・コミュー …
-
-
ルイヴィトン エピ ポルトフォイユ・マルコ 3年の使い心地
5年前のお誕生日に妻がプレゼントしてくれた、LOUIS VUITTON(ルイヴィ …
-
-
4年使い込んだGrips(グリップス)レザーコインケースをレビュー
私は数年前からマネークリップとコインケースを使ってお札と小銭を分けています。 そ …
-
-
「leatherーg(レザージー)メンズ長財布」を使ってみての感想をレビュー
楽天ランキングで1位を獲得したことのある「leather-g 長財布」を実際に使 …
-
-
イル ビゾンテ長財布を3ヶ月使って分かったことの総合評価
イタリア・フィレンツェ発祥のメーカー IL BISONTE(イル ビゾンテ)の長 …
-
-
社会貢献レザーブランド!マザーハウス長財布の使い心地は?
バングラデシュで主にバッグを製作している社会貢献企業「マザーハウス」の長財布です …
-
-
長年愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)の長財布をレビュー
愛用しているBAGGY PORT(バギーポート)財布です。 BAG …
-
-
SOMES(ソメスサドル)長財布を1年使用した感想レビュー
ソメスサドルの長財布を使ってみた感想を素直にレビューしたいと思います。 &nbs …
-
-
機能性の高い小型財布m+(エムピウ)を2年使ってわかったこと!
機能性の高い財布が欲しいとずっと思っており、調べ続けた結果m+(エムピウ)という …
-
-
スリム&スマートな財布Bellroy(ベルロイ)を使った感想レビュー
とにかくかさ張らなくて長く使える財布を探していた時に見つけたのが、このオーストラ …