ユナイテッドアローズ革財布のデザイン性とブランド力をレビュー
私が使っているユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)のクロコ型押し二つ折り財布がこれです。
ユナイテッドアローズの使い心地
この財布の手触りは柔らかいです。革独特の手の平とか指に馴染む感じはさすがに革製品というところであります。
適度の重さがあり、上着等のポケットに入れる時に程よく滑り込み、かつ取り出すときはエッジがしっかりと作りこんであるので、知らない間に外に飛び出してしまうというようなことはありません。
濡れた手で取り扱ったときは、水をはじきました。
ただ、一度、車の整備をしているときに車のエンジンオイルがかかってしまい、サイフの青色の塗装にやや白い点が出来てしまいました。水洗いはしましたがそれは取れませんでした。というより色落ちしたのかと思います。
ユナイテッドアローズのエイジングについて
革製品は使いこんでくると、艶が出てきます。
このユナイテッドアローズの財布も同様で、全体に艶が出てきて、いわゆる革製品の「いい感じ」の状態に半年程度でなりました。
中のカード入れに無理して3枚のカ-ドを入れていたことがあり、革が伸びてサイズアップしてしまっています。革製品は一度変形すると元にはもどらないですね。
私は比較的、革製品は大切に使う方なので、使わない時は、お手入れをするようにしていました。
具体的には、男性の肌着として利用される綿のTシャツなど、天然素材の柔らかい布で、できるだけ力を入れすぎないように、優しく拭きます。
実店舗にて購入したユナイテッドアローズの財布
この財布はブラウンかブラックの財布が欲しくて、お店に見に行った時に購入しました。
実際にブラウンとブラックの財布がありどちらかということで悩んでいたら、同じ売り場にもう一つ、ブル-がありました。
これぞ、ユナイテッドアローズマジックであります。
デパートの売り場で廉価版の財布というと、色とりどりで色鉛筆をひっくり返したような有様ですが、ある価格以上の財布になると、派手目の色はあまり数がなくブラウンかブラックが基調になっています。
店員さんの話によるとサイフはあまり目立たない方が人気らしいです。
私が手にしたのは、そのぎりぎりのところ、彩りはそれなりにあるが、目立ち過ぎずけっして安物の財布ではないというゾーンのところに位置するものでした。
クロコダイルを主地容姿ながらも、きっちりと人の手が入っていることが一目でわかる優秀な一品でした。
ユナイテッドアローズの財布を選んだ理由
私にとってユナイテッドアローズは、大学生の時から愛用しているお馴染みのブランドです。今40歳ですが、バッグと小物にはここのブランドの物を使っています。
まだ小さなブランドだった頃からひいきにしていたので、愛着もひとしおです。
ただブランド自体の方向性が微妙に変わってきたので、衣服に関しては少し距離を置くようにしています。
一方バッグ、財布に関しては昔から一本筋が通っていて、それは今も変わっていません。
いい物、いい材質のものだけれど、デザインは少し凝っている、おしゃれ感がちらりと醸し出されているというのが、一つの形になっています。
ユナイテッドアローズという会社名は、あの毛利元就の考えた「三本の矢」という言葉に由来していて、20年前にそれを聞いた時びっくりしたのを覚えています。
今回もサイフが古くなってきていたので、店に出向いて、このサイフを手に取って色合い、デザインが気に入って購入しました。
ユナイテッドアローズは、いくつものブランドラインがあり、ファッション関係のアイテムを中心に、小物や雑貨まで揃っているので、店舗へは機会があれば寄るようにしています。
まとめ
ユナイテッドアローズの財布は、デザインにこだわりのない人には向かないです。いい物、良い品質、でもお洒落である・・・というアイテムを欲しがる人に向いていると思います。
デザインの良さはわからない方には勿体ないなぁと感じます。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
値段が手ごろなSEEKER(シーカー)の財布を使ってみた!
値段も手ごろで種類が多く、年齢問わず使えるSEEKER(シーカー)の革財布を実際 …
-
-
40代男性がマットーネラージウォレットを2年使ったレビュー
2年前に購入した「ココマイスター マットーネ ラージウォレット」について、私なり …
-
-
Goyard(ゴヤール)の人と違う尖った二つ折り長財布を使用したレビュー
私が使っている財布は、バッグで有名なフランスの老舗ブランドの『ゴヤール(Goya …
-
-
愛妻からのプレゼントされたルイ・ヴィトン財布の使用感を紹介
写真からおわかり頂けるように、この財布はルイ・ヴィトンのブラック本革の財布です。 …
-
-
7万で購入した憧れのボッテガ ヴェネタ二つ折り財布の評価
数年前に池袋西武内にあるボッテガ ヴェネタのショップにて財布を購入しました。 以 …
-
-
Sac’s Barで購入したTAKEOKIKUCHIの革製長財布(茶色)をレビュー
以前使っていた財布が、使い心地や色もとても気に入っていたのですが、カード入れなど …
-
-
2年使ったクロコダイル調のオロビアンコ長財布をレビュー
オロビアンコのクロコ型押し長財布です。 使い始めて2年が経過しました。小銭入れを …
-
-
愛称は「コロコロ」。フェリージの代名詞的存在のロングウォレットをレビュー
フェリージの財布と私との出会い この財布は、私が26歳の時、結婚して間もない頃に …
-
-
ここが凄い!イタリア直送PRADAのカードケースメンズ革財布
革財布を持つならば男性の皆さんは、一流のかっこいいデザインのものに憧れを持つので …
-
-
機能性の高い小型財布m+(エムピウ)を2年使ってわかったこと!
機能性の高い財布が欲しいとずっと思っており、調べ続けた結果m+(エムピウ)という …