かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一!!を目指すサイト

かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一を目指しているサイトです。ここならアナタの欲しいと思う財布が必ず見つかるはず!!

アブラサスの薄い財布を2年使った率直な感想。これは人を選ぶ

      2018/06/24

アブラサス薄い財布

私は今、アブラサスの究極に薄い財布を使っています。

この財布はかなり特徴がある財布なので使う人を選びます。使っていて感じたことを正直にレビューしたいと思いますので、購入を検討している方は参考にしていただければと思います。

 

1、選んだ理由

アブラサス薄い財布正面

外出時は手ぶらが好きなので、パンツの後ろポケットに入れても邪魔にならなくて、目立たない財布にしたかったので、このabrAsus(アブラサス)の薄い財布を選びました。

更に、無駄にカードやら小銭やらを持つ習慣を絶ちたいと思っていたのも理由のひとつです。

 

この財布は非常に薄いので、当然収納量もかなり少なく必要最低限といえます。しかしその最低限ギリギリの位置取りが、絶妙だと感じました。

この財布を普段使いにすることで、適切な断捨離効果が狙えると思いました。また、おサイフケータイの機能を使いこなすことにも繋がるだろうと考えました。

 

2、実際に使って感じたこと

収納に不満なし

収納に不満なし

収納量に関しては予想以上に不満を全く感じなかったです。

なぜ無駄にメンバーズカードやクレジットカードを複数枚持ち歩いていたかということを思い知らされました。

メーカー公式にはカードの収納枚数は5枚となっているが、どうやら一般的なクレジットカードを用いての場合のようで、免許証や保険証などそれよりもやや薄手のカードだと1~2枚ほど増やせます。

ちなみに私の場合「免許証」「保険証」「キャッシュ&PiTaPa複合カード」「メインクレジットカード」「Tポイントカード」を常に入れています。

蛇足かも知れませんが、この財布への乗り換えを機に不要に増やしてしまったクレジットカードを3枚ほど解約しました。

メンバーズカード類はアプリで対応

スマフォ

またメンバーズカード類は最近、スマホ化がかなり進んでいて個人的にはほぼそれで済んでしまいます。

例えばヤマダ電機やヨドバシカメラのような家電量販店のポイントカードや、ローソンのPontaなどはアプリ化されています。

ついでにいうと、メインクレジットカードを各種おサイフケータイサービスへのチャージに対応しているものを選び、小銭利用機会自体も減らしています。

小銭を使う人にはデメリットな財布である

999円入る小銭入れ

小銭収容部に関しては、人によっては明らかにデメリットとなるかもしれません。

理論上¥999まで収納できますが、あくまでも「最低限の硬貨枚数」を使っての話です。お釣りが発生するような支払い時には、お釣りの硬貨枚数が最低限となるように瞬時に計算しないといけません。

例えば¥648の支払いに対して¥1,153を支払うよな几帳面さがないと、あっという間に小銭が溢れてしまう。

カードの利用が多い方にもデメリット

5枚収納可能なカード入れ

さらにカード収納部も分離させず重ねて収納するタイプなので、任意のカードを瞬時に取り出すような作業に向きません。一度全部のカードを取り出すような工程が生じてしまうのもやはりデメリットだと感じています。

私はこれらの仕様も含めて気に入っているのですが、合わない人には絶対合わないと思いますので、要注意点といえます。

鍵を入れる部分

鍵収納部

こんなに薄い財布なのに鍵入れに使える小物入れなんかもあります。私の場合、ここは使用していません。

 

3、新品時とエイジング後の違い

国産のエンボスレザーを用いているということで、エイジング後の風合いは非常に良好です。外観の崩れは色含めてほぼ感じません。

使用し始めて2年ほどになりますが「ヘタり」は全く気にならないです。

ただし内部に関しては少し気になる点もあります。

買った直後は気にならなかったのですが、カード収納部は搭載させ続けているカードの厚みに順応してしまい「今日はこのカードは要らない」とカードを普段より減らすと、財布を逆向きに取り出した拍子にカード類がすっぽ抜け落ちてしまう、ということが起こります。

 

4、どんな方に向いていて、どんな方に向いていないか

まず持ち歩くものを厳選する行為に「洗練の美」を感じる方におすすめできます。財布のごちゃごちゃにうんざりし始めたら、コレに変えることでとても爽快な気分を得られるはずです。

あとは立ち仕事などで財布が小さいほうが都合がいいという場合にも良いと思います。

 

逆に、上記の注意点を鑑みてもズボラな人や収納力を求める人には絶対向かないと思います。ついでにいうと、暗算が苦手な方にも合わないかもしれませんね。

 

在庫確認はこちら

 

 - メンズ革財布レビュー集 , ,

メンズ財布ブランド選りすぐり10選

おすすめ記事

財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選

メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選

ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選

素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件

ブライドルグランドウォレットレビュー
JOGGO
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想

おすすめの財布レビュー
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
マットーネ ラージウォレットレビュー
クリスペルカーフレビュー
アヤメアンティーコレビュー
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
ココマイスターコードバンレビュー
フライングホース
コルボレビュー
ノイインテレッセレビュー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

セトラーの二つ折り財布
SETTLER(セトラー)フルグレインレザーウォレットをレビュー

私が使っている財布は、ホワイトハウスコックス社が展開するSETTLER(セトラー …

無難でシンプルカルバンクラインの財布
社会人デビューにオススメなカルバンクラインの長財布をレビュー

初任給で何を買おうか、ボーナスはいくら貰えるだろうか。そんな楽しみの前に意外と出 …

バトラーバーナーセイルズのメンズ長財布
知名度は低い?バトラーバーナーセイルズのメンズ長財布をレビュー

30歳を過ぎて黄色と黒の長財布を使っていたので派手だと感じ、いろいろと探す事が増 …

財布の機能
ルイヴィトン ポルトフォイユ・ブラザを3年使った俺のレビュー

購入に至る経緯から、実際、3年間使用してみた感想をレビューしてみたいと思います。 …

レッドムーンのバイカーズウォレット
長年使ったから分かるレッドムーン革財布の魅力とデメリットをレビュー

30代の私にとって「革財布といえばレッドムーン!」といっても過言ではないくらいに …

緑色のCircus of Happiness(サーカスオブハピネス)長財布
緑色のCircus of Happiness(サーカスオブハピネス)長財布をレビュー

私がメインで使っている財布があります。CIRCLE(サークル)というところのオリ …

内装
SOMES(ソメスサドル)長財布を1年使用した感想レビュー

ソメスサドルの長財布を使ってみた感想を素直にレビューしたいと思います。 &nbs …

CASTELBAJAC(カステルバジャック)の財布をレビュー

カステルバジャックというと、若者のファッションというイメージもあるかもしれません …

ELLE HOMME(エル オム)の二つ折り財布
スマートなELLE HOMME(エルオム)二つ折り財布をレビュー

ELLE HOMME(エル オム)の二つ折り財布についてご紹介したいと思います。 …

カミーユ・フォルネのサフィアーノ二つ折り財布
カミーユ・フォルネのサフィアーノ二つ折り財布を5年使ったレビュー

Camille Fournet(カミーユフォルネ)と言えばエキゾチックレザー(ワ …