『マットーネマルチウォレット』を1年間愛用した感想をレビュー
2016/11/10
30代に突入し、ワンランク上の大人っぽい財布が欲しいと思うようになりました。
ただ、自分は通勤スタイルも私服で、普段からわりとカジュアルな格好をしていることが多いので、大人っぽいとはいっても、革のカチッとした紳士的な財布を購入してしまうと、ちょっぴり違和感も出てきてしまうのかなぁ…と。
色々なブランドを吟味している中で、いつの間にかココマイスターというブランドに辿り着いていました。ビジネスマンの間で、最近流行している国産ブランドなんですよね。
ただ、英国紳士風の男性がモデルをやっていたので、いやいや…自分にはまだ早いでしょ、という印象を最初は受けたんです。
しかし、財布そのもののデザインや雰囲気に焦点を絞ってじっくり見てみると、けっこうスタイリッシュで、若者が使っていても、案外似合うというか、特に問題無いのかな?と。
それに、今は30代になったばかりでも、10年、20年と経っていけば、自分もこのブランドのモデルの紳士と同じような年代に突入するわけで。だったら、逆算すればちょうどいいわけか!なんて思って、購入を決意するに至りました。
トリミングの感じがキュート
ココマイスターは、渋い、カッコイイ、といった印象の財布が多いのですが、このマットーネマルチウォレットを、僕はなぜか「可愛い」と思いました。
その理由は、トリミングにあると思います。パカッと財布を開いた時に、内装のベージュが表の革の色でフチどられていて、そこがなんとも言えずキュートだと感じたんですよね。
表面も内面も、同じ革の色でデザインされている場合は、このキュートさは醸し出せないんじゃないかと思います。
1年でとても良いエイジング状態に
自分は、ビターチョコという色を選択したのですが、1年ほど使用した結果、現在、このようなエイジングの状態になっています。
購入した時と比べると、だいぶ柔らかく、触った感じもしっとりとしていて、ものすごく手に馴染んでくれています。
正直、革がここまで素晴らしい変化を見せてくれるものだとは思っていませんでした。
子供の成長と一緒で、日々目にしていると、あまり変化に気づかなかったりするんですが、時々、改めて新品時のことを思い出してみると「あぁ、だいぶ違うなぁ!」と思うんですよね。
クタッとしたことで、ところどころに現れている光沢感も絶妙だと思っています。
自分は、手から出る脂が多い方なんですかね…。このマットーネという素材は、人間の手から滲み出る油によって、コーティングが施され、いい感じの仕上がりになると聞いたので、僕の財布がこれだけ絶妙な状態に経年変化したということは、それだけいい脂が出ていたんじゃないかと。
手に馴染んできたことでさらに、お会計を待っている間など、無駄にこの財布を手の中でコネコネともてあそぶようになったので、さらに油分が乗り移っていることと思います。
革の財布をここまで育てることに快感を覚え始めたので、また新品を手に入れたいという気持ちすら芽生えました。
既に使い込まれた財布が欲しい!という人に、僕の育てた財布をどんどん譲っていってあげたい、という変な願望すらもあります(笑)
大容量なのに超スリム
革のことばかりについて書いてしまいましたが、この財布は機能もバッチリです。
お札を入れるポケットがいくつもあって、1万円は1万円、千円は千円、というように分けて収納ができたりしますし、不要なレシートを入れておくためのポケットも充実しているんです。
カードを入れられる枚数は6枚と、それほど多くないのですが、縦に入れていけるところがなんとなくオシャレな気がして、自分はこのタイプを選びました。
小銭入れもちゃんと付いていて、ジップタイプなのですが、普通に使いやすいです。ジップの感覚も柔らかくて、開け閉めしやすいですよ!
ポケットが充実していて大容量の収納が可能な財布なんですが、閉じた時の幅を見てもらうと、ご覧の通り、とても薄いと思いませんか!?
公式には2センチとのことですが、感覚としては、もっと薄いんじゃないか、と。経年変化をしたことで、新品時よりさらに薄くなったのかも知れません。
まとめ
1年でここまで変化してくれたので、すっかりこの財布に関しては「育て終わった」かのような書き方をしてしまいましたが、こんな変化はまだまだ序の口なのかも知れません。
これから、5年、10年と、もっともっと使い込んでいったら、もっともっと魅力的な変化を遂げていってくれるのかなぁ…と、ワクワクしています。
この財布にはとても愛着が湧いてきて、買い換えるのはもったいないと思っているので、新品を馴らしていく試みは、もっと別のお手頃な商品で試してみようかなと思っています。
小銭入れあたりを購入してみようかな、と。もちろん、ココマイスターの中で商品を選びたいと思っています!
マットーネも気に入っていますが、他にも様々な素材の革製品があるようなので、色々チェックしてみたいと思っています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
確かな品質ホワイトハウスコックスのメンズ財布を使用した感想
元々使用していた財布に長いことお世話になり、そろそろお別れかな…と考 …
-
-
カスタネットみたいなPeroniコインケースを2年使ってみたレビュー
都内百貨店でPeroni(ペローニ)のコインケースを初めてみた時、コロンとした丸 …
-
-
メンズ財布ポーターカレント長財布を1年半愛用してみての感想
この財布は、当時の彼女から誕生日プレゼントでもらいました。 それまでポーターの商 …
-
-
【ホワイトハウスコックス】ブライドルレザー長財布の使い心地を徹底レビュー
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)といえばブライドルレザーと …
-
-
野性味溢れる水牛革の風合いchahat(チャハット)長財布
この財布は、水牛の革で作られており、ブランド名は「chahat(チャハット)」と …
-
-
個性派!ヒステリックグラマーの二つ折り財布を2年間使用したレビュー!
外観は二つ折りで深い色合いで渋みがあります。 表面に大きく押されているスタンプは …
-
-
誕生日に貰ったラルクドサンベルナール長財布の総評
彼女と付き合って初めての誕生日に、ラルクドサンベルナールの革財布をプレゼントで貰 …
-
-
柔らかい革GENUINE LEATHERの二つ折り財布をレビュー
シンプルな黒のお財布が欲しかったので、最初から手にしっくり馴染むこちらのGENU …
-
-
柔らかい馬革が好みで選んだキプリス二つ折り財布の使用感
私が現在使っている財布はキプリスの二つ折り財布です。 この財布を選ぶ際に重視した …
-
-
愛称は「コロコロ」。フェリージの代名詞的存在のロングウォレットをレビュー
フェリージの財布と私との出会い この財布は、私が26歳の時、結婚して間もない頃に …