かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一!!を目指すサイト

かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一を目指しているサイトです。ここならアナタの欲しいと思う財布が必ず見つかるはず!!

Ferragamo(フェラガモ)の二つ折り財布を1年間使ってみて感じたこと

      2017/01/14

Ferragamo(フェラガモ)の二つ折り財布

イタリアのフィレンツェに行った際、手ごろな財布が欲しいと思い何店舗かブランド店を回ってみました。

ヴィトンやエルメスはかなり高かったため、手ごろだけれど高級感もあり、シックで上品に見えるフェラガモをチョイスしました。

100年前から続くフェラガモ一族がイタリアで造り続けるブランドの財布について、一年間使ってみて感じたことを書きます。

 

フェラガモの二つ折り財布の気に入ってところ

まず私は、表面のきめ細やかな凹凸と、鮮やかな色が好きで購入しました。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91-1ss

モノグラムや大きなレリーフやロゴがひしめく財布も良いのですが、フェラガモの財布はシンプルでなかなか飽きが来ないデザインです。

大人しめな印象が強く、持っていると主に女性からいい財布ですね、と言われることが多かったです。

 

フェラガモの二つ折り財布の使用感

ただデザインはとても気に入っているのですが、小銭入れが無いこともあり使い勝手はあまり良くありませんでした。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92-1s

あまり高級ブランドでは見られないカードフォルダがあるため、定期を入れて使用していました。

革が少し硬いため、ポケットの収まりはもう一つといった印象がありました。

ジーンズに入れて使っているとポケットの部分に財布の形がはっきりと残ってしまったり、色が褪せてしまったりということもあるかもしれません。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93-1s

海外ブランドは日本の紙幣を入れると飛び出してしまうことがよくあるのですが、フェラガモの財布は紙幣のスペースの深さが結構あるので、多めに入っていても飛び出すことも無く、お札に関しての使い勝手は良かったです。

またポケットも2つあるので高額紙幣と1000円札、と分けて入れていました。人によっては片方は紙幣、片方はレシートなどといったように使い分けると良いと思います。

その分厚さがあまりないため、10枚以上入れると折れなくなってしまったり、ポケットに入りにくいということもたまにありました。

 

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94s

カードスペースは非常に少なく、薄いため一か所に重ねて入れても8枚までしか入りませんでした。

また重ねて入れるとカードの痛みもあり、中には読み取れなくなってしまうカードもありました。

カード8枚と定期、お札のみ、と考えるとかなりスペースが限られた財布となります。

私はカードで支払うことはあまり無かったのですが、この財布を持つようになってからは小銭を嫌い、もっぱらカード払いしかしなくなりました。

そういう意味でも人を変えてしまう、人を選ぶ財布と言えるかもしれません。

もちろんポイントカードなどを大量にいれることなど出来ません。

もしポイントカードを持つならば、ポイントカードケース、小銭入れと別に持たなければなりません。

 

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95-1s

刻印はとてもさり気なく付いています。

「どこの財布なの?」と聞かれることも多く「フェラガモです」というと「初めて見た」「きれいだね」「いいね」とよく言われます。

一味違った財布として持つには中々コストパフォーマンスの良い財布だなと思いました。

 

フェラガモについて

1933年に世界恐慌で一度倒産している会社ですが、精巧な靴作りの技術と、富裕層を虜にするトータルファッションのセンスから生み出された世界有数のブランドであるフェラガモは、日本ではそこまで有名ではないですが、世界的には超有名ブランドの一つです。

そういえばあったなという存在でも、一度使ってみればその製品の素晴らしさにリピートする人も多いブランドの一つではないでしょうか。

私も少なからず悪い点、使いにくい点はあったにしろ買って使ってみて大正解だと思いました。

また上の写真は一年間使用した後のものですが、ほとんど劣化が見られないと思います。

これもフェラガモの財布の質の高さかなと思います。

 

フェラガモの在庫を見てみる

 

 - メンズ革財布レビュー集 ,

メンズ財布ブランド選りすぐり10選

おすすめ記事

財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選

メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選

ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選

素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件

ブライドルグランドウォレットレビュー
JOGGO
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想

おすすめの財布レビュー
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
マットーネ ラージウォレットレビュー
クリスペルカーフレビュー
アヤメアンティーコレビュー
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
ココマイスターコードバンレビュー
フライングホース
コルボレビュー
ノイインテレッセレビュー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アブラサスの薄い財布ブッテーロレザーキャメル
アブラサスの驚くほど薄い財布ブッテローを3年使ったレビュー

ネットでも話題になっている、abrAsusの薄い財布の使い心地をご紹介いたします …

TUMI(トゥミ)119235d二つ折り財布
TUMI(トゥミ)119235d二つ折り財布の使い心地をレビュー

私は、プライベートでもジャケットを常用しているため、財布といえば長財布であり、ジ …

ナポレオンカーフヘラクレスウォレット
劇的経年変化を遂げる『ナポレオンカーフヘラクレスウォレット』をレビュー

自分は、皮製品についてはあまり知識が深くない、超素人なのですが…。使い込んでいく …

薄いイルビソンテ
トゥモローランドで購入したイルビゾンテの長財布レビュー

私の使っているイルビゾンテの財布は、1970年にイタリアで設立されたレザーブラン …

ダンヒル二つ折り財布
使っているからよく分かるダンヒル財布の革質やエイジングについて

私はダンヒルの財布を使っています。 黒を基調とした男らしいデザインが多く、時代時 …

LOUIS VUITTONの長財布
LOUIS VUITTON定番モノグラム長財布の使い心地を評価

私は普段LOUIS VUITTONの長財布を使っています。 この財布は弟からのプ …

スロウの二つ折りメンズレザーウォレット
SLOW(スロウ)の二つ折りフルレザー財布を使った評価

SLOW DOUBLE OIL HOLD WALLET チョコ色 この財布は彼女 …

ELLE HOMME(エル オム)の二つ折り財布
スマートなELLE HOMME(エルオム)二つ折り財布をレビュー

ELLE HOMME(エル オム)の二つ折り財布についてご紹介したいと思います。 …

内部構造
4年使っても上質な革だと感じるイルビゾンテ長財布をレビュー

新婚旅行のイタリアで購入 これは今から4年前、2011年に新婚旅行で訪れたイタリ …

青木鞄ラガードメンズ長財布
本革で作られた青木鞄のLugard(ラガード)を8年愛用したレビュー

株式会社青木のLugard(ラガード)長財布をレビューします。 この財布は、社会 …