知名度は低い?バトラーバーナーセイルズのメンズ長財布をレビュー
30歳を過ぎて黄色と黒の長財布を使っていたので派手だと感じ、いろいろと探す事が増えました。長期間探し、見た目でピンとくるものがなかなか見つからない日々を過ごした事を今でも覚えています。
そして以前鞄を購入した「Butler Verner Sails(バトラーバーナーセイルズ)」というブランドの事を思い出しました。
ダメもとでサイトを閲覧したところ、私好みの黒革の長財布を見付ける事が出来ました。
インターネット上で探した事もあり、値段の比較を始めましたが、どこも同じ様な値段設定だった為に、2~3日悩んだ結果最初に見たサイトで購入する事を決意しました。
バトラーバーナーセイルズのメンズ長財布をレビュー
ラウンドファスナータイプの黒の革で長財布…大人な感じがする一品です。
数日で届き、箱を開けた瞬間から革のいい匂いがしました。嬉しくて、すぐに使用する事が出来ないほどでした。でも意を決し、新しい財布デビューをしました。
がしかし、思いもよらない事が…小銭入れの部分が中央部分にあり、小銭をいっぱい入れると財布が膨れて不細工な形になってしまいました。
お札を入れる部分も今まで使用していたものと比較すると若干狭く、一万円札がギリギリ入る幅しかありませんでした。
お札を入れるスペースに限りがある為に、最初のうちはお札の出し入れが上手く出来ずに、お札が折れてしまったりもしていました。
今では私自身慣れた事もありますし、財布の革自体も柔らかくなった事もあり、難なく使用は出来ています。
見た目はもすごくカッコイイと感じますし、珍しいブランドの財布という事もあり、友人から「どこの財布?」と聞かれる事も増えました。
服装に合わせて鞄を持ち歩けない時にお尻のポケットに入れて歩く事も増えましたが、ポケットからはみ出していても恥ずかしくない財布だと思います。
スーツを着る機会も増えましたが、黒の革の長財布という事で、全く違和感もないと思いますし、カジュアルな服装にもマッチしていると思います。本当に私が探し求めていたシックで大人な感じの財布です。
購入から数年経っていますが、ツヤも出てきていますし、手にピッタリと馴染んでいると感じます。何よりも私自身が納得出来る財布でお気に入りだという事です。
カラーバリエーションとしては私の選んだ黒ともう一色ワインブラウンもありました。こちらもこげ茶に近い感じの色でカッコイイと思います。
バトラーバーナーセイルズの印象
Butler Verner Sails(バトラーバーナーセイルズ)はもともと革製品などを手掛けているブランドと私自身は認識していて、鞄も所持していますが、こちらの鞄は馬革の鞄です。入手に3か月かかりました。
その事もあり、購入のタイミングを少しでも間違えていたら、すぐには購入出来なかったのだと思います。知る人ぞ知る的なブランドなのかもしれません。
人気の理由はそれだけではなく、一つ一つハンドメイドのものなので、しっかりしていますし、数年経った今でも何も問題なく使用出来ています。丁寧な作りなので、丈夫なのだと思います。
今の私の財布の状態であれば、後3年以上は余裕で使用する事が出来ると思います。
まとめ
小銭をたくさん持たれる方や、お札をいっぱい入れる方、カードなどを複数お持ちになっている方、集約するとお金持ちな方には若干窮屈な財布になると思いますので、おススメは出来ないと思います。
逆に珍しい物好きな方や、人と違う物が欲しいと思う方にとってはかなりおススメしたい一品です。
ブランド物の革のラウンドファスナータイプの中では、かなりお手頃価格なのではないかと思います。
どのくらいの認知度があって、どのくらいの方がこちらの財布を所持されているかは定かではありませんが、私にとっては運命の出会いと言っても過言ではない一品になりました。これからも大切に使用したいと思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
英国老舗ブランドのアクアスキュータム長財布を1年使用した感想
妻から1年前にプレゼントされ、初めて使用したAquascutum(アクアスキュー …
-
-
希少なFENDIセレリア長財布を3年使ってみたレビュー
FENDIといえば、Fの文字を利用したズッカ柄があまりにも有名で、女性に非常に人 …
-
-
スリムで軽快なコールハーンの二つ折り財布(小銭入れなし)
私はCOLE HAAN(コールハーン)ファンの一人ですが、二つ折りタイプの中で、 …
-
-
白のメンズ長財布吉田カバンポーターの使い心地を本気でレビュー
私が気に入って使っている、吉田カバンのPORTER(ポーター)の財布を、全力で評 …
-
-
野性味溢れる水牛革の風合いchahat(チャハット)長財布
この財布は、水牛の革で作られており、ブランド名は「chahat(チャハット)」と …
-
-
質に拘る「イッセイミヤケ アイム プロダクト」メンズ長財布の使用感をレビュー
こちらの商品はISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ) im productの …
-
-
フランス発祥のスタイリッシュなロンシャン長財布を使ってみた感想
シンプルながら、オシャレなデザインで有名なLong Champ(ロンシャン)の長 …
-
-
コスパ最強のフォリエノ L字ファスナーウォレットをレビュー
普段から自称ミニマリストとしてコンパクトなものを使用することが多いのですが、所持 …
-
-
ラルコバレーノの財布がお気に入りになった理由とは?
プレゼントでもらった革財布を気に入っているという男性の友人に、そのお財布について …
-
-
ツートーンレザーが一際目を惹く「KENZO長財布」をレビュー
財布といえば、ルイヴィトンやグッチ、コーチなどの商品が代表的ですが、こちらはKE …