ココマイスター『クリスペルカーフロシュパース』の使用感をレビュー
2016/11/05
最近、日本のビジネスマンが使う財布といえば…という記事などで、必ずココマイスターの名前が挙がっていますよね?人気の商品は常に品切れで、入荷待ち状態が続いているという噂を知り、自分もなんとなく気になり始めて、ココマイスターのサイトをチェックするようになりました。
いざ覗いてみると、あぁ、人気になるのもわかるなぁ!というくらい、本格的な革の商品が…それも、様々な素材の革を使った商品が、色々なカラーやバリエーションで、いくつも展開されていて、自分もあっという間に魅了されてしまいました。
グッチやエルメスなどのブランドと比べれば多少安価になってはいますが、それでも決して安い方の値段ではないので、いざ購入するとなると、勇気がいるなぁ…と思っていたんですが、使っている人達の評判があまりにも良かったので、思い切って購入してみることにしました。
本当は旅行用のバッグを狙っていたのですが、さすがに10万円以上する商品を初めてのブランドで購入するのは気が引けたので、先に財布を購入することにしました。
手に馴染む感覚がダントツ
長財布ももちろん検討したのですが、長財布は以前ほど流行していないという傾向を自分なりに察知し、折りたためるタイプのペラっとした財布を第一希望に吟味していました。
そこで、最も強く惹かれたのが、このクリスペルカーフロシュパースという商品だったんです。
片手で持った時に、スッと手のひらに収まり、違和感なく馴染む感じがダントツで、これを持っていれば、スタイリッシュな大人の男性になれると思いました。
他の種類の革財布も一通り触ってみたのですが、もっとも柔らかく上品な触り心地だったのが、このクリスペルカーフでした。
コンパクトなのに収納力は抜群
コンパクトであることを追求していくと、コインパースに行き着きそうにもなったのですが、小銭入れであることに特化してしまっている商品だと、お札を折って入れなければいけない、というところがちょっと気になったんですよね。
これならお札を曲げるだけで折らなくて済む、というのが個人的にはポイントでした。綺麗なお札を自分が一番に折ってしまうのって、なんかちょっと抵抗あるんですよね…。
小銭を入れる部分も、マチの幅がしっかり設けられていて、パカッと大きく開くため、とても見やすいですし、指を入れやすいです。
たまに「ここ、確かに小銭入るけど、取り出す人の気持ち考えてる!?」と言いたくなるくらい、指が入りづらい財布ってありますよね…。オシャレであったり、スタイリッシュであるということも、財布にとっては大事な要素ですが、やはり基本は使いやすいかどうかだと思います!
そういった意味では、ココマイスターの商品はとてもレベルが高いです。
主張し過ぎていないブランドロゴがありがたい
ロゴの入れ方がさりげないのも、個人的にはお気に入りポイントです。
ロゴやタグが商品の表ではなく、内側に入っているのって、とても良い配慮だと思います。
目立つところにドーンとロゴが記されている商品の場合、そのブランドのファンであることをアピールしたい人にとってはありがたいのでしょうが、自分の場合、ブランドに負けてしまいそうな気がして、ちょっと苦手なんですよね…。
かといって、どこにもロゴが見当たらないようだと、商店街の片隅で叩き売られているような、無名ブランドの商品と区別がつかなくなってしまうので…。『cocomister』と、たとえ小さくでも書いてくれてあると、安心するんです。
メンテナンスいらずで傷にも強い優れもの
ツヤっとした、上品な光沢感も、めちゃめちゃ気に入っています。
このクリスペルカーフという素材は、他の革に比べて、メンテナンスの手間が掛からないんだそうですね。
面倒臭がりな自分にとっては、まさに相性の良い革製品だったというわけです。
汚れや傷にも強いみたいなので、新品時に近い状態を長年キープできる!という魅力があるようなのですが、個人的にはもう少し、クタッとしていってくれても良かったかな、と思います。
それくらい、この商品は丈夫だということです。
まとめ
ココマイスターは、今まで知らずにいたブランドでしたが、このままだと虜になってしまいそうです。
旅行用のバッグを探していましたが、ココマイスターの定番と言われているビジネスバッグも気になり始めています。
財布とお揃いで新調してしまおうか、検討していたり。あまりメンテナンスの手間が掛からなくて、かつ、いいバランスで経年変化が楽しめるような商品があるといいなぁ…と。さっそくネットでウインドウショッピングを開始してみようかと思っています。
以上、ココマイスターのクリスペルカーフロシュパースについて、特徴や使用感のレビューをお伝えしてきました。長くなってしまいましたが、読んでくださって、ありがとうございました!

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
愛妻からのプレゼントされたルイ・ヴィトン財布の使用感を紹介
写真からおわかり頂けるように、この財布はルイ・ヴィトンのブラック本革の財布です。 …
-
-
柔らかい馬革が好みで選んだキプリス二つ折り財布の使用感
私が現在使っている財布はキプリスの二つ折り財布です。 この財布を選ぶ際に重視した …
-
-
クリスペルカーフロシュコインパースをメイン財布として愛用中しているレビュー
ココマイスターで見つけて購入し、現在愛用しているクリスペルカーフロシュコインパー …
-
-
柔らかな素材を使ったカルバンクライン長財布をレビュー
カルバンクラインの長財布(品番:831615/定価:15000円)を購入したので …
-
-
楽天年間ランキング受賞の本革メンズ二つ折り財布をレビュー
先月、突然新しい財布が欲しくなりアマゾンや楽天などを見ていました。 本当は専門店 …
-
-
ココマイスターの特徴や評判、デメリット、人気商品、再販攻略など
ココマイスターの魅力 「日本の職人がつくる心温まる革製品」をコンセプトに、熟練職 …
-
-
1年使ったナポレオンカーフアレッジドウォレットのレビューとエイジング
ココマイスターの長財布、ナポレオンカーフアレッジドウォレットを購入しました。 & …
-
-
愛称は「コロコロ」。フェリージの代名詞的存在のロングウォレットをレビュー
フェリージの財布と私との出会い この財布は、私が26歳の時、結婚して間もない頃に …
-
-
メンズ財布土屋鞄「ニッティング メッシュフォールディングパース」3年の使い心地
土屋鞄のニッティング メッシュフォールディングパースは、以前使用していた財布が古 …
-
-
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
この財布を知ったキッカケ 義理の兄がふと取り出した財布が、とても深い緑色をしてい …