愛用しているメンズ革財布ギラロッシュの特徴について
2016/04/16
私が愛用しているメンズ革財布は、2年前の誕生日に彼女から贈られたプレゼントで、スタイリッシュでシンプルなデザインも然ることながら、愛情が詰まった財布です。
調べてみるとブランドはguy laroche(ギラロッシュ)というフランスのメーカーで、ファッションのみならずメンズ向けの財布や鞄、ベルトなど人気が高いブランドでした。
ギラロッシュ二つ折り財布の気に入ってるところ
全てが本革使用でなく、外面は通気性や利便性を考えたナイロンのメッシュ素材になっており、雨の日や財布を落とした時でも傷も付きにくいところが特徴です。
またオール本革使用の長財布も持っていますが、それよりもとにかく軽くてズボンのポケットの納まりも良く、ビジネスだけでなくプライベートでも使用できる財布です。
また二つ折り部分にはボタンが付いており、シルバーの台座に刻印されたブランドのロゴが気高い気品を感じさせ、アクティブな中にも高級感を漂わせるイメージを持ち合わせています。
ギラロッシュ二つ折り財布を使用してみて感じた事
贈り物として頂いてから約2年使用していますが、定期的にクリーニングをしたり小銭の詰めすぎには注意していますので、ほとんど目立った傷や汚れもありません。
ただ外面がナイロンのメッシュ生地ですので、粘着物のようなシミが付着していたり、見開いた内部の革に若干の使用感はありますが、刺繍のほころびや破損もなく大事に使用しています。
ただ悪い点で言いますと、一般的な二つ折り財布には口が開かないように留めるボタンは付いていませんが、この財布にはアーム状の手が伸びてボタンで留める仕様となっていますので、着席した時にブランドのロゴマーク部分に違和感を覚えたりする事があります。
その場合は、一度抜き出し財布の向きを反転させてから、また収納するのが難点です。
カード収納部も3箇所ありますが、余り詰めすぎると出し入れの際に引っ掛かって困難を極めます。
それと小銭収納部と反対向きのデザインとなっているので、一々ひっくり返す事にも手際の悪さを感じる事が多々あります。
また折りたたんだ時に、ブランドロゴが見えない裏側をお会計の時などに見られた時は、単なるナイロン製の財布に見えてしまいがちで、どこか安っぽく見られてそうな気分に苛まれる事があります。
なるべく早めに見開いて支払いの準備をするなど、気を遣っている現状があります。
ギラロッシュ二つ折り財布のエイジングについて
約2年毎日肌身離さず使用しており、後ろポケットに入れっぱなしの圧迫跡やボタンの押し込み後などの使用感はありますが、特に目立った傷や汚れもなく綺麗な状態です。
また内側の見開き部分の革も、さっと乾いた布で拭くだけで光沢のある黒色が冴えますし、革特有の香りも楽しむ事ができます。
札入れ部分の構造も、中央のレザーで仕切られており紙幣も区別して収納できますが、折りたたむ下の部分が空洞になっているので、通気性も良くお札同士が引っ付く事もほとんどありません。
ただ仕切るための素材が薄いので、跡が残っておりもう数年経てばほころびも出てくるだろうと予想はしております。
ボタンで留めるブランドロゴのシルバーの台座も、角が少し欠けていますが逆に使用感ある特徴となっており、使いふるした感じに趣きを感じる事ができます。
ギラロッシュの特徴
ギラロッシュではメンズ財布だけでも多様な種類が用意されており、コインケースや小銭入れの有無、ファスナータイプや編み込みが施された仕様など、用途に合わせて選ぶ事ができます。
また牛革やクロコ型押しデザインや花柄のパッチワークの革財布もありますので、レディース向けの革財布も多くお洒落なデザインで、明るいカラーのピンクやライトブラウンも人気があります。
価格も2千円~1万6千円くらいと比較的リーズナブルな商品が多く、春夏の新作も随時販売されていますので、落ち着いたデザインやカラーを求める年配層だけでなく、若い方にもお勧めできるブランドとなっております。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
繋ぎ用に購入したが今ではメインに!DZET二つ折り革財布の使用感をレビュー
長年使っていた財布がボロボロになってしまったので、とりあえず新しくいい財布が届く …
-
-
5年使用しているSETTLER(セトラー)の2つ折り財布をレビュー
セトラーでベストセラーモデルのOW1563 COIN WALLETですが、5年使 …
-
-
コスパ重視でデキる大人を演出する財布「サルバトーレマーラ」
オシャレな長財布を求めて 以前使っていた財布があまりにも幼すぎたので、これからは …
-
-
1年使ったJimmy Choo(ジミーチュウ)のメンズ二つ折り財布を本音レビュー
私がジミーチュウの二つ折り財布を選んだ理由は、もともとは長財布を使っていたのです …
-
-
一年以上使ったck(カルバンクライン)メンズ長財布824606の感想
今回は艶っぽい光沢のある外見と、ワンポイントのロゴ、そして名刺入れなどとブランド …
-
-
ワニのマークでお馴染みのcrocodile(クロコダイル)二つ折り財布をレビュー
愛用しているクロコダイルの二つ折り財布は、私が会社の中で、5年前に転勤したときの …
-
-
2年使ったMaturi(マトゥーリ)のエグゼクティブコードバン二つ折財布をレビュー
今回は『Maturi』(マトゥーリ)の革財布についてレビューさせていただきます。 …
-
-
印傳屋(INDEN-YA)たかね長財布を使った感想をレビュー
甲斐(現在の山梨県)の伝統工芸品である、甲州印傳の長財布について、使った感想等を …
-
-
ホワイトハウスコックスの三つ折り財布S1058を5年使った感想
メンズ雑誌にも特集記事が度々組まれるホワイトハウスコックスの財布を、実際に5年間 …
-
-
質実剛健かつ洗練されているモンブラン長財布を使った感想
長財布が年収を決めるという本について少し前に流行りましたが覚えておられますか? …