KATHARINE HAMNETT(キャサリン・ハムネット)の長財布レビュー
私が持っているのは、キャサリン・ハムネットの茶色の長財布で、定価は16,000円です。
大変品質も使い勝手も良くて重宝しています。これから、その長財布の長所と欠点を挙げてみたいと思います。
この財布の長所
1.リーズナブルな割に作りがしっかりしている
非常にリーズナブルな価格で手に入れた財布ですが、大変作りはしっかりしています。簡単に破れたりほつれたりすることがまずありません。縫製もきちんとしています。使い始めて1ヶ月くらいですが大きな破損もありません。ファスナーもしっかりしていて故障しにくいです。
2.お札を入れるスペースが広い
この長財布は主にお札を入れるために購入したものですが、お札を入れるスペースの幅が広くて、たくさんのお札を入れることが可能です。きちんとマチがあって、広げると一カ所のスペースで20枚くらいはお札が入る幅になっています。
お札を入れるスペースが3カ所に分かれていて、一万円札、五千円札、千円札ときちんと分けて入れることができ、簡単に分けて取り出すことが可能になっています。
この機能がこの財布を購入する決め手になりました。他の種類の財布だと大抵お札を入れるスペースの数は二つに別れてる場合が多いのですが、これは3カ所に分かれています。
4.意外と作りがコンパクトで場所を取らない
長札の札入れの中には大きめのものもありますが、この財布は意外と作りが小さくてコンパクトにできていて場所を取らないですね。
今は肩掛けのショルダーバッグの中に入れて使っていますが、きちんと収まるしトラブルもありません。
この財布の欠点
1.カラーバリエーションが意外と少ない
同じキャサリン・ハムネットの財布の中でいくつかの候補があったのですが、意外とカラーバリエーションが少なく、この色とオリーブグリーンと黒しかなかったので、色んなカラーバリエーションの中から好きなものを選びたいという人にとっては少し物足りないかもしれません。
2.厚みがあって薄くないから収納場所には困るかもしれない
作りはコンパクトな分厚みというか幅が広いので、例えばスーツの内ポケットなんかにこの財布を入れるとポケットが膨らんでスマートじゃない可能性はあります。少し横にかさばる感じはします。
3.お札の数が少ない場合は取り出すのに手間かもしれない
幅が広くてマチがいくつかあります。幅が広いというのは大量のお札を収納するにはいいのかもしれませんが、1〜2枚とかそういう枚数の場合、逆にマチが邪魔をして取り出しにくいかな、とは考えられます。マチの部分に引っ掛かることも少なくありません。
4.素材の質が良過ぎて逆に雑に扱えない可能性がある
牛革の大変高品質の素材を使って染料なんかもいいのを使っているので、いきおい慎重な扱いになってしまいます。それはそれでいいのですが、安易に水に濡らせないし、濡れるようなシチュエーションの時に慌てて保護したりメンテナンスをマメにしておく必要があります。濡れるようなシチュエーションにはできるだけ晒さないようにしています。
まとめ
長所と欠点が表裏のように一体になっている財布なのです。それはこれから使い込んでいくにつれて変わる可能性もあります。
とにかく、買ったあとの使い勝手は大変良く、リーズナブルな価格の割にはいい財布なんだな、ということは言えます。
キャサリンハムネットというブランド自体、本国イギリスで環境保護などの社会的なメッセージを発信してるので、それも購入の決め手になりました。これからも長く愛用していきます。
Amazonでキャサリン・ハムネットの在庫を確認する
楽天市場でキャサリン・ハムネットの在庫を確認する

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
コストパフォーマンス良いトミーヒルフィガー長財布レビュー
私が使っている財布はTOMMYHILFIGER(トミー・ヒルフィガー)の長財布で …
-
-
素敵なオーラを放つブルガリのメンズ財布を本気でレビュー
この財布を使うまではずっと長財布を使っていましたが、もっと持ち運びが便利でごわご …
-
-
土屋鞄製造所のコンフィオヌメ革長財布(チョコ)を一年使った感想
私が今使っている財布は 土屋鞄製造所 コンフィオヌメ革長財布のチョコです。 有名 …
-
-
1年使ったJimmy Choo(ジミーチュウ)のメンズ二つ折り財布を本音レビュー
私がジミーチュウの二つ折り財布を選んだ理由は、もともとは長財布を使っていたのです …
-
-
トゥモローランドで購入したイルビゾンテの長財布レビュー
私の使っているイルビゾンテの財布は、1970年にイタリアで設立されたレザーブラン …
-
-
ルード好きにはたまらないCRIMIE(クライミー)の「10TH STAR WALLET」をレビュー
知人から購入し、不都合もなく5年近く愛用している財布です。 財布のブランドとして …
-
-
10~20代向け!おしゃれでリーズナブルなアインソフの財布
ご紹介するのは、アインソフの長財布。お値段15,000前後だったと記憶しています …
-
-
4年使い込んだGrips(グリップス)レザーコインケースをレビュー
私は数年前からマネークリップとコインケースを使ってお札と小銭を分けています。 そ …
-
-
Sac’s Barで購入したTAKEOKIKUCHIの革製長財布(茶色)をレビュー
以前使っていた財布が、使い心地や色もとても気に入っていたのですが、カード入れなど …
-
-
ザネラート(Zanellato)の レザーコインケースをレビュー
クレジットカードをメインに毎日使うようになり、ちょっとした小銭入れが欲しいなあと …