メンズ財布土屋鞄「ニッティング メッシュフォールディングパース」3年の使い心地
土屋鞄のニッティング メッシュフォールディングパースは、以前使用していた財布が古くなってきたので、次は使用していくうちに味の出る本革の財布を使いたいと思い、購入しました。
以前も革の財布を使っていたのですが、青と白の色のついた革製の財布で、革の色あせが気になっていたので、今回は茶色か、黒の色で汚れも目立たない、長く使えるものを購入したいと思っていました。
そこでちょうど駅にも近い場所にある土屋鞄の店をよく通りかかっていたので、財布を見に行きました。
店の中でいくつか財布を見ていたのですが、自分のズボンの左のポケットに入るものが良かったので、折り畳みの財布にしました。
カードも見やすく入り、お札、小銭も取りだしやすい財布かチェックしました。
土屋鞄ニッティング メッシュフォールディングパースの使用感
実際に使ってみて感じたことは、何といっても持ちがいいことです。
もう購入して3年くらい使っています。長く使っていると角や、良く触るところが剥げてくるものですが、全くそのようなことはありません。
また汚れが気になったときは、柔らかい布で拭くとすぐに落ち、綺麗になります。革も柔らかめで、触り心地が良いです。
収納は、カードが10枚入ります。普段使いのカード4枚は取りだしやすい手前にしまえます。
ほぼ満足な使いやすい財布ですが、もう少しカードの枚数が入ると良かったなと思います。
小銭入れもお札入れもまだ革が剥げていません。
今回は茶色の財布にしたのですが、小銭入れや、お札入れの中身も茶色です。財布は黒と茶色で選ぶことができました。
小銭を入れても汚れは目立ちません。もし汚れても軽く拭いたらとれます。
買った当初よりも、3年経った今の財布のほうが、磨いていることもあり、艶があります。
メッシュで、革を編みこんであるデザインですが、切れたり、ゆるんだりすることはありません。
土屋鞄について
土屋鞄は、職人の手作りで丁寧な仕事をする鞄製造所です。男性用の鞄だけではなく、トートバック、女性用のハンドバックや、ショルダーバックなども販売しています。
革の種類も牛革に、羊、ヌメ革、エンボス加工された革など、商品に使用する革にもこだわりを感じます。触り心地の良い革を使っていて、柔らかめの良い革なので、持っていて、肌馴染みが良いものが多いです。
また革小物も多く作っています。
土屋鞄が気に入ったら、小物の揃えていきたくなると思います。または小物から使用していくと革の良さを感じることができ、他の商品もほしくなりそうです。
購入層は、20代から30代、もっと上の世代の方でも使えるような、トラディショナルな形のかばんが多いです。
シンプルな形、色の商品が多いので、スーツにも合いますし、またカジュアルな格好でもかっこよく、素敵に合わせることができます。
黒、茶、白、アイボリーなど、どの色の服でも合いそうな、基本的な革の色が多く、柄もあまりないですし、あまり飽きずに持つことができる商品が多いです。
これは良い点でもありますが、中にはもっと個性的な鞄、ブランドが分かるような柄のあるものが好みなど、財布でも主張をしたいと考えている方だと、土屋鞄は少々退屈かもしれません。
そして革にゴツゴツとした、ハード感やビンテージ感などを感じる商品を求めている場合、違うメーカー、ブランドのほうが良いと思います。
土屋鞄の商品は、基本柔らかめなものが多い印象ですし、雰囲気もシンプルで優しい感じの商品が多い印象です。
店で購入したのですが、その時も男性だけでなく、女性のお客さんも多く来店していました。革のメンテナンスの仕方もホームページを見ると丁寧に説明してあります。
また商品を購入すると、メンテナンスの小雑誌も届きました。よく手入れして長く使ってほしいというのが伝わります。
店で購入すると説明も丁寧で、購入するとき、安心していろいろメンテナンスについて訊くことができました。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
でかい!マスターピースFLAT長財布の使い心地を徹底レビュー
革財布では珍しいツートンカラーで構成された財布です。JAPAN MADEとしっか …
-
-
OLD NAVY(オールド・ネイビー)で購入したアメリカの二つ折り財布をレビュー
日本にも上陸して、2016年に撤退が話題となっているOLY NAVY(オールド・ …
-
-
HERMES(エルメス)MC2フレミングを2年使ってみたレビュー
エルメスの財布の中に「フレミング、メンデル、コペルニクス、ガリレイ、エジソン、タ …
-
-
3年使っているコムサデモードメンの財布を徹底的に評価した
私が現在使用しているのはCOMME CA DU MODE SACS MEN(コム …
-
-
内装がオレンジ!Loewe(ロエベ)二つ折り財布の使用感をレビュー
Loewe(ロエベ)二つ折り財布を使っています。 外がナチュラルブラウンで、中が …
-
-
10年以上使用しているポロラルフローレンの丈夫な長財布をレビュー
Polo RALPH LAURENの長財布で牛皮。色はダークブラウンです。 大方 …
-
-
カミーユ・フォルネのサフィアーノ二つ折り財布を5年使ったレビュー
Camille Fournet(カミーユフォルネ)と言えばエキゾチックレザー(ワ …
-
-
あのバーバリーチェック不使用の一風変わった長財布の紹介レビュー
今回は私が使用しているBURBERRYの長財布をご紹介したいと思います。 BUR …
-
-
Raffaelo(ラファエロ)のメンズ財布とブランドの魅力&購入レビュー
Amazonでメンズ財布を見ていたら、Raffaelo(ラファエロ)というブラン …
-
-
ポケットでもコンパクトなアレグロのコインケースをレビュー
こちらのAllegro(アレグロ) ロッソシリーズ コインケースは、ポケットに納 …