お気に入りの上質な革製品IL BISONTE(イル ビゾンテ)長財布
2018/06/24
今から約2年前、街を歩いているときにたまたま見かけたお店『IL BISONTE(イル ビゾンテ)』
最初は何を売っている店かわからないまま店内へ足を踏み入れると、何やらオシャレな革製品がたくさんあるじゃないですか。
ちょうどその頃、財布を買い換えようと思っており、私はこのお店で財布を買うことに決めました。
何より決定的だったのは、次に買おうと決めていた形の財布があったからです。それがこちらになります。
かなり使い込んでいるので元の色より濃くなっていますが、元々は〝No.20 ヌメ〟という色です。
これが元の革ですが、色の違いに驚かれると思います。
イル ビゾンテの長財布を使い始めて気が付いたこと
購入したときは形・色・大きさ、すべての点において満足していたのですが、使い始めると不便なことがいくつかありました。
1、カードが入らない
この財布はカード入れが8つあります。私は普段、カードを5〜6枚しか持ち歩かないので購入するときも「これだけカード入れがあれば何も問題ないな」と思っていました。しかし、大きな問題があったのです。
写真の右側2カ所のカード入れは何も問題ありません。問題なのは左側の2カ所です。(画像の反対側にもカード入れはありますので、正確に言うと問題の場所は4カ所になります)
とにかく狭いんです。理由は左側の2カ所はチャックを閉じる側にあるので自然とカードの入り口が狭くなってしまうのです。さらに問題はあります。
画像を見ると左側のカード入れの入り口が波打っているのがお分かりいただけると思います。この状態だとカードを入れることはまずできません。
しかもカード入れのサイズはほとんどカードと同じくらいなので、なおさら入れるのに苦労します。「あと2〜3mm広ければいいのになぁ」と何度も思いました。
後日、店員さんに訊いてみると、やはりカードを入れるのは難しいらしく、「革製品なので使い続けるとだんだん良くなりますよ」という回答をいただきました。
確かに日が経つにつれ、入れやすくはなったのですが、結局私は下の画像のようにカードを入れることが多かったです。
2、お札の角が曲がる
私の不注意と言ってしまえばそれまでなのですが、お札を財布にしまうとき、下記の写真のような状態になるときがあります。
お札がほんの少しだけ財布からはみ出しているのがわかると思います。
写真のように横から見れば気づくと思うのですが、財布を見下ろしている場合は気づかないときがありました。
そして、気づかずに財布を閉めるとお札をチャックで挟んでしまうのです。これによりお札の角が曲がったり、傷がつくことがありました。
購入して間もない頃は大丈夫だったのですが、使い慣れてくると手元を見ずにチャックを閉めることが増え、「あれ? なんか閉まらないな」と思い財布を見てみると、お札を挟んでいるということがしばしばありました。
3、日を追うごとに出る〝革の深み〟
最初のほうにも言いましたが、私が選んだ皮の色〝No.20 ヌメ〟という色は明るいベージュ色です。そのベージュ色が2年経過した今、ここまで色が変わりました。
手触りも〝ゴツゴツ〟とした皮の触感から〝なめらか〟になっていき、日々、変化を楽しむことができました。
4、小銭入れの汚れ
こればかりは財布の宿命と言っていいかもしれません。よほどこまめに手入れをしない限り、小銭入れというのは汚れるものなのだと思います。
まとめ
この財布の収容力はそこまで高くありません。普段からカードや小銭を多く持つ方や主婦の方にはこの財布は合わないでしょう。カードをあまり多く持ち歩かず、財布の中身を常にスマートな状態にしている方はいいと思います。
全体として否定的な意見を多く書きましたが、私は次に買う財布もIL BISONTEのものにしようと思っています。
それほどまでにここの革製品の質は素晴らしく、また使いたいなと思わせてくれるような品物なのです。
ぜひ、みなさんも一度使ってみてはいかかでしょうか。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ネットでたまたま広告を見かけた際、吸い寄せられるように公式サイトに辿り着き、そこ …
-
-
Hallelujah(ハレルヤ)オールレザーロングウォレットをレビュー
革の財布を購入して、経年変化を楽しんでみたい!と、前々から思っていたのですが、ブ …
-
-
バッファロー革の代表格!イルビゾンテの革財布をレビュー
おしゃれ系の男女に人気なイルビゾンテ。シンプルな中におしゃれ要素がたくさん隠され …
-
-
フェリージ(3500/SA)クロコ財布を5年使用しての感想
現在使用中の、フェリージの財布3500の正直な感想を書きたいと思います。 フェリ …
-
-
女性からの評判が良いヴィヴィアンのメンズ革財布をレビュー
おしゃれな女性に人気のブランドであるヴィヴィアンウエストウッドですが、メンズに向 …
-
-
子羊革のメンズ長財布!カルロ カルマニーニの使用感をレビュー
私は今年で6年目になるイタリア製の革財布を愛用しています。 Carlo Carm …
-
-
こだわりの収納THEU THEU二つ折りマネークリップの使い心地をレビュー
つるんとした光沢が美しいTHEU THEU(テウテウ)のぶどう色の二つ折り財布。 …
-
-
マザーハウスの二つ折りレザーウォレットを愛用している感想
今回は「バングラデシュから世界に通用するブランドをつくる」というコンセプトのブラ …
-
-
バーバリーブラックレーベルの長財布を5年使った正直な感想
私はバーバリーブラックレーベルの長財布を5年ほど使っています。 5年も使っていれ …
-
-
POLICE(ポリス)EDGE(エッジ)ブラック長財布の使用感をレビュー
そろそろ財布を変えようと思っていた12月の初旬。彼女のクリスマスプレゼントを探し …