ルイヴィトン ポルトフォイユ・ブラザを3年使った俺のレビュー
2018/06/24
購入に至る経緯から、実際、3年間使用してみた感想をレビューしてみたいと思います。実際に財布の購入を検討している方に、少しでも参考になればと思います。
ブランド:ルイ・ヴィトン
名称:ポルトフォイユ・ブラザ M32807
公式HP URL:http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/brazza-wallet-taiga-000257#M32807
価格:¥78,840(正規販売店価格)
使用期間:約3年間
<ルイヴィトン長財布ポルトフォイユ・ブラザを選んだ理由>
以前にも同ブランドの長財布を5年程使用していました。
価格帯も同等のものでしたが、長い間使用しても、へたれや色落ちが少なく、革独特のユーズド感が出てきて、とても気に入っていました。(自分で5年間使用した後は、弟に譲って、今も現役で活躍しています)
同型の財布は色や柄、素材等のバリエーションが豊富にありますが、年齢も30半ばに差しかかっていたので、柄もシンプルで落ち着いた色を選びました。
日本製の他のブランドの長財布(価格は3万円程度)も使用していたことがありましたが、ヴィトン製の財布と比べると、すぐにへたれてしまい、使うにつれてユーズド感というよりも汚い感じになってしまいました。値段は多少張りますが、長く使う事を考えると、この値段は相応だと思います。
同ブランドでも、財布の形状は色々ありますが、二つ折り長財布を選んだ理由は、ちょっとミーハーではありますが、何かの本で“長財布を使うとお金が貯まる”という文章を読んだからです。(本当に貯まったかどうかは疑問ですが・・・)
しかしながら、二つ折り財布や三つ折り財布と違い、お札を曲げずに収納できるので、自然とお札の向きを揃える習慣がついて、大事にお金を使うようになった気がします。
<財布の機能説明>
財布を開くとこういった感じです。
カードを25枚ほど収納している
左右にカード入れがあり、12枚収納することができます。この後の画像で出てきますが、他にもカードが収納できるポケットがたくさんあるので、実際は常時、25枚ほど収納して使用していますが、きれいに収納でき、取り出しも容易にできます。
イニシャル入り
正規販売店で購入すると、財布内側の右下に自分のイニシャルを無料で入れてもらえます。
写真は文字の色がゴールドですが、シルバーも選択できます。また、文字の大きさや書体についても、いくつか選択できます。
小銭入れはあまり使っていない
財布左側の写真です。
ジップアップ付きの小銭入れがあります。ただし、小銭を入れ過ぎると財布がかさばってしまうので、この財布とは別に、小銭入れを併用していて、出来るだけヴィトンの財布には小銭は入れないようにしています。
豊富な収納ポケット
小銭入れの他に2つの収納ポケットがあります。お札や領収書、カード等が収納出来ます。
財布右側の写真です。
カード入れとは別に収納ポケットが3つあります。
ここにもカードやお札を収納できます。私個人の使い方ですが、お札を2か所に分けて入れる事が出来るので、仕事用とプライベート用に分けて収納しています。
<財布を使用してみた感想>
購入してとても満足しています。
購入して3年程経ちますが、特に手入れをしていないにも関わらず、殆ど劣化が感じられません。一部、ほんの少しの傷がありますが、もともとのデザインがメッシュ状??になっているので、パッとみても気づかない程度です。
殆どの場合、財布はズボンの後ろポケットに入れて使用していますが、これまで使用していた他の財布に比べて、各段に劣化が少ないです。
また、他の長財布では、ジップアップで開閉するタイプもありますが、こちらは開くだけなので、レジでバタバタすることもなく、スムーズに支払を済ませることができます。
1点気になる事があるとすれば、先ほど記載したとおり、小銭を入れ過ぎるとかさばってしまうことです。あまり気になるようでしたら、小銭入れとの併用が良いかと思います。
<まとめ>
この財布は、ブランドのネームバリューを除いたとしても、使いやすさや、丈夫さを考えると価格相応の価値があると思います。
また、シンプルなデザインは飽きがこないので、長財布の購入を検討されている方には、おすすめの一品です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
1年利用した安価なDIESELの折り畳み財布を率直レビューしてみた!
3年くらい前に彼女からプレゼントして貰った、赤のディーゼル折り畳み財布です。 貰 …
-
-
Ferragamo(フェラガモ)の二つ折り財布を1年間使ってみて感じたこと
イタリアのフィレンツェに行った際、手ごろな財布が欲しいと思い何店舗かブランド店を …
-
-
機能性の高い小型財布m+(エムピウ)を2年使ってわかったこと!
機能性の高い財布が欲しいとずっと思っており、調べ続けた結果m+(エムピウ)という …
-
-
安い財布を使っていた私がブリーのヌメ革財布を7年愛用した結果
私はこのBREE(ブリー)の革財布を使用して7年が経ちます。 それまでは比較的低 …
-
-
ザネラート(Zanellato)の レザーコインケースをレビュー
クレジットカードをメインに毎日使うようになり、ちょっとした小銭入れが欲しいなあと …
-
-
誕生日に貰ったラルクドサンベルナール長財布の総評
彼女と付き合って初めての誕生日に、ラルクドサンベルナールの革財布をプレゼントで貰 …
-
-
ルイヴィトン・エピのポルトフォイユ・ブラザを9年間使った感想
使っている人のかなり多いルイヴィトンの財布。 そのルイヴィトンの中でも、モノグラ …
-
-
抜群の収納機能!ラルフローレンロングウォレットの評価
比較的安価ながら、とても良い素材・デザインで有名なラルフローレンの財布について、 …
-
-
Hallelujah(ハレルヤ)オールレザーロングウォレットをレビュー
革の財布を購入して、経年変化を楽しんでみたい!と、前々から思っていたのですが、ブ …
-
-
黒一色!コムデギャルソン・オムプリュスのメンズ長財布をレビュー
コムデギャルソン・オムプリュスのメンズ長財布( BLACK 271-000366 …