アルマーニ・コレツィオーニの2つ折り長財布は予想以上に使い勝手が良かった
2017/02/23
現在私はこの財布を1年間使っています。
当時は社会人1年目、初めてのボーナスが入り、ワクワクしながら百貨店へ行ったところこの財布を手に入れました。
その時の私の財布は安物ですでにボロボロなっており、まともな社会人らしい財布を買おう!大人っぽくなろう!と思っていたところ、デザインとその薄さに一目惚れして購入しました。(確か5万円ほどだったと思います)
デザイン性と機能性
二つ折りの長財布です。外身は黒の皮を使用したシックなデザイン。中は深緑色で大人っぽいけど少しお洒落という絶妙なバランスがたまりません。
店員さんによるとこのような深緑色を使用した財布というのはなかなか珍しいらしく、珍しいもの好きな私を満足させました。
「外見は真面目だけど、性格は結構面白いんだよ」とこの財布が言っているような気がします。
カードは7枚入るポケットがあります。お札は二つに分けて入れられます。
以外と便利なのがお札入れ。私は手前側に千円札を入れて、奥側は五千円札や万札といった使い分けをしています。
小銭入れの幅は広く、結構入ります。
チャックにロゴが入っているのも細かいこだわりが感じられます。
ポケットに入りきらなかったカード類は小銭入れの内側に入れることもできます。
1年使ってわかった良かったこと
特にメンテナンスはしていないですが、外側にはほとんど傷がついていません。メンテナンスが面倒な方にもオススメできます。
中身の深緑は徐々に色が変化しているように感じますので、エイジングを楽しみたい方にもオススメです。
小銭入れ付きの財布でデメリットになるのが、膨らんでしまうというところです。
しかし実際に使用していると、小銭をたくさん入れても薄さはある程度維持されており、スーツの内ポケットにもスマートに入りました。
別途で小銭入れを買う必要もなく、出先でサッと財布を出せるのが気持ち良いです。
また、外見はシンプルな黒ですが、高級感のあるロゴが細かいところまであったり、中身の深緑が徐々に色変わりしていったりと、長く使っても飽きない財布です。
1年使ってわかったデメリット
ポイントカードなどを小銭入れの裏に詰め込みすぎてしまうと、やはりメリットである薄さがなくなってしまいました。カードも財布と共にたくさん持ち歩きたい!という方には不向きだと思います。
そもそもカード類をあまり持ち歩かないか、カード入れが別に持っていた方が良いかと思います。
アルマーニ・コレツィオーニ(ARMANI COLLEZIONI)
アルマーニといえばメインブランドの「ジョルジオ・アルマーニ」、セカンドラインの「エンポリオ・アルマーニ」が有名ですが、「アルマーニ・コレツィオーニ」も立派なアルマーニラインのひとつです。
高級感を保ちながら、エンポリオ・アルマーニとほぼ同じかやや安い価格帯で手に入る点、人とあまり被らないこと点も魅力的ですね。
まとめ
アルマーニ・コレツィオーニの長財布がオススメな方はこんな人。
・大人っぽい財布が欲しいが、高級過ぎるものには手が出ない方、新社会人の初めての財布としてもオススメ。
・スーツからサッと取り出せる薄くてスマートな財布が欲しい方、できる男はなんでもスマートにこなすのです。
・長く飽きずに使える財布が欲しい方、財布は人生の相棒です。一緒に寄り添って違和感のないものが良いでしょう。
・シンプルの中にもこだわりがあるのが好きな方、長く使うし安くないものだから、どうせならこだわりたい!でも派手なのは嫌だ!というわがままな私にぴったりでした。
・他人とかぶるのは嫌、珍しいものが好きな方、これまでこの財布を使っている人と会ったことはありませんでした。
中の深緑を見せると「お洒落だね!」という声もよくありました。
高級感もあり、お洒落感もあり、使用感も良しで、幅広い年代にオススメです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
キャラメル色の二つ折り財布『ジョージブライドルバイアリーパース』をレビュー
キャラメル色でココマイスターの二つ折り財布『ジョージブライドルバイアリーパース』 …
-
-
コスパの鬼!無印良品の二つ折り財布を使ってみた感想
今回は、私が使用している、無印良品の二つ折り財布についてご紹介したいと思います。 …
-
-
ガンゾのセカンドラインfico(フィーコ)長財布を使ってみた感想
新しい財布を購入することを考えていた当時、ガンゾの財布が欲しかったのですが、予算 …
-
-
4年使い込んだGrips(グリップス)レザーコインケースをレビュー
私は数年前からマネークリップとコインケースを使ってお札と小銭を分けています。 そ …
-
-
ツートーンレザーが一際目を惹く「KENZO長財布」をレビュー
財布といえば、ルイヴィトンやグッチ、コーチなどの商品が代表的ですが、こちらはKE …
-
-
ノスタルジックな「エスパス ピエールカルダン」の革財布をレビュー
ノスタルジックな印象が気に入って購入した革財布について紹介したいと思います。 こ …
-
-
父から譲りうけたChester Barrie(チェスターバリー)財布
私は現在イギリスのメーカー「Chester Barrie」(チェスターバリー)の …
-
-
ココマイスターのブライドルレザー本革長財布を使っている感想
自分が使っている本革財布はココマイスターのものです。ネットで検索して、ランキング …
-
-
ココマイスター『クリスペルカーフロシュパース』の使用感をレビュー
最近、日本のビジネスマンが使う財布といえば…という記事などで、必ずココマイスター …
-
-
カルティエ「パシャ」二つ折り財布を1年半使った感想をレビュー
私はこの財布をプレゼントとして頂きました。使用歴は1年半ほどです。 「パシャ」は …