ミュージシャンが使っているRoen(ロエン)の二つ折りメンズ財布の感想
2017/02/16
私は、数年前から「Roen(ロエン)」のお財布を使用しています。
Roenといえば、L’Arc~en~Cielのhydeさんを始めとした、多くのミュージシャンが使用していることでも有名なブランドです。
Roenの財布は、当初12,000円の長財布を使用していましたが、出先でなくしてしまったので、14,000円の折りたたみ財布を購入しました。
長財布に比べると、カードのスペースが少なくなっていますが、落とす心配がなくなりました。
お財布にしては、珍しく折りたたんだ状態の左上に穴が空いています。
落としてしまうのが不安な方は、この穴に紐を通して、洋服などにくっつけてしまうことが望ましいでしょう。
Roenの特徴
Roenといえば、「ドクロ」がシンボルマークとなっています。もちろん、この折りたたみ財布にも、ドクロが描かれています。
しかし、お財布表面にはドクロは描かれていません。では、ドクロはどこに描かれているのか。実は、小銭入れのカバー部分に描かれています。
なんともお洒落なデザインですよね。
表面には、「Roen」の文字が浮き出るように刻印されています。ここも、お洒落なデザインです。
Roenの二つ折り財布の機能性
カード入れは、全部で7つあります。入れ方によって、入る枚数は変わってきますが、私の場合は、14枚入っています。
1つのカード収納に3枚入れています。ぱっと見では、6ヶ所しかカード収納がないように感じます。
しかし、前述したとおり、もう1ヶ所収納スペースがあります。7ヶ所目の収納スペースは、なんと小銭入れの裏側にあるのです。
普通のお財布だと、小銭入れはチャック付きでカードの収納スペースなんてありませんよね。しかし、Roenの折りたたみ財布では、ボタン式にすることでスペースが生まれます。そのため、カード収納スペースを作ることが出来るのです。
ここで、一つの疑問が生まれます。チャック式だと、カード収納が出来ないかわりにボタンで止めるタイプは、小銭が落ちる心配がないかです。結論から言うと、小銭は落ちません。
お財布の内部が、内側に折れ目が付いており、小銭入れ自体に対策がされています。また、小銭入れのカバーも、小銭入れ全体を覆い被せるように出来ています。そのため、お金が落ちる心配がないのです。
私も、現在の折りたたみ財布に変えてから、数ヶ月しか経っていません。しかし、今まで1回もお金が落ちたことはありません。そのため、ボタンを閉め忘れていない限り、お金が落ちることはないと言えます。
お札入れですが、私が持っているRoenの折りたたみ財布には、お札入れが2つあります。2つもあると、お金をどっちに入れようか迷ってしまう方もいますよね。
そこで、私は1,000円札はまとめて1つのお札入れ、5,000円と10,000円をまとめてもう一つのお札入れに入れる形を取っています。
お札を分けることで、お財布の中身が把握しやすくなり、自分がいまいくら手元にあるかも、忘れることはなくなります。
あと、お札入れと小銭入れの部分に「柄」が描かれています。
「この柄があってこそRoenだ!」と叫びたくなるくらい、カッコイイ柄です。ここでは、Roen柄と呼ばせていただきます。
全てのRoenの財布を手にしたわけではないので、定かではありませんが、私が購入してきたRoenのお財布には、お札入れと小銭入れの両方に必ず「Roen柄」が入っていました。
まとめ
最後に、Roenの折りたたみ財布を使った「まとめ」を書かせていただきます。
1.Roenは有名アーティストも愛用している有名ブランド
2.値段は平均14,000円前後(20,000円近くするお財布もある)
3.デザインが素敵なので、男性に限らず女性でも楽しめる
4.折りたたみ財布なのに、実用性が極めて高く普段使いにも向いている(お札入れ2ヶ所、小銭入れ1ヶ所、カード入れ7ヶ所)
みなさんも、有名アーティストと同じブランドを買ってみて、アーティスト気分を味わってみましょう。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
小銭入れなしで脅威の薄さが最大の特徴!!ダンヒル長財布の評価
ダンヒルといえば、言わずと知れた衣類・小物のブランドです。 私の持っているダンヒ …
-
-
手ごろな価格で使い勝手も耐久性も良いBALLY二つ折り財布をレビュー
私が購入したのはBALLY(バリー)の二つ折り革財布です。 今持っているのが2代 …
-
-
英国王室御用達ETTINGERの三つ折り財布を通算で16年使った結果
このエッティンガーの三つ折り財布は「142JR」というモデルで、購入はこれで3つ …
-
-
2年使ったクロコダイル調のオロビアンコ長財布をレビュー
オロビアンコのクロコ型押し長財布です。 使い始めて2年が経過しました。小銭入れを …
-
-
【ポール・スミス】ブライドルレザー長財布についてのレビュー
私が愛用しているのはポール・スミスのブライドルレザーの長財布です。色はブラックで …
-
-
就職祝いに買った初めてのハイブランドPRADA長財布の評価
私は就職祝いに自分のお金で約8万円のPRADAの革財布を買いました。 その革財布 …
-
-
抜群の収納機能!ラルフローレンロングウォレットの評価
比較的安価ながら、とても良い素材・デザインで有名なラルフローレンの財布について、 …
-
-
英国老舗ブランドのアクアスキュータム長財布を1年使用した感想
妻から1年前にプレゼントされ、初めて使用したAquascutum(アクアスキュー …
-
-
スーツやビジネスに合う薄くシンプルなダンヒル長財布の使い心地
私が今使っているダンヒルの財布について紹介します この財布を選んだ理由は、店頭で …
-
-
10年使っても壊れないシンプルな鹿革印伝甲州の長財布をレビュー
今回紹介するのは、山梨県甲府市に本店を構え、甲州印伝を取り扱う印傳屋の長財布です …