ホワイトハウスコックスを購入から一年使用しての感想(HOLIDAY LINEロングウォレットS9697)
2018/06/24
ホワイトハウスコックスの中でもこの「ホリデーライン」はその豊富なカラーバリエーションで人気ですが、購入から一年を経過した現在のこの財布に対する感想をレビューさせて頂きます。
明るいカラーだとカード跡が気になる
私は普段から黒系や茶系など暗めの色の小物が多かったので、今回はいつもと違った嗜好の外側がネイビーで内側がイエローの財布にしました。
購入当初は鮮やかなイエローが外側のネイビーとマッチしてとても綺麗な色合いの財布だったのですが、一年を経過してみると明るいカラーが災いしてカード跡がしっかりと革に付いてしまいました。
以前はお尻のポケットに財布を入れている事が多かったのですが、この財布は大切に使いたいと思い、椅子に座る時はポケットから出して傷や圧力がかからない様に気をつけていました。それでもこれ位のカード跡は付いてしまう様です。
「財布を綺麗な状態で使用したい!」
「ホリデーラインの鮮やかなカラーをそのまま楽しみたい!」
という方は少しカラーを考えた方が良いかもしれません。特にこのイエローは汚れが目立つ色だと思います。
ブライドルレザーの触り心地は抜群!
私は今までに様々な一流ブランドの財布を使用してきましたが、このブライドルレザーの触り心地は抜群です。
一年経過した今でもとてもサラサラとしていて、ずっと触っていられる程気持ちが良いです。
コードバンレザーの様にツルツルとした滑りはありませんが、普段サッと取り出して使用するのには滑り過ぎないちょうど良い質感だと思います。
この質感の良さが文章では中々伝わりづらいのですが、お近くで触れる機会がある方は是非一度手に取ってみて下さい。二度と離したくなくなりますよ。
フルジップよりはサイズが小さい
これは購入前からわかっていた事ではあるのですが、やはりフルジップの財布よりもサイズが全体的に小さいです。
特に横幅が短く、5枚以上の札を入れるのは少し大変です。時間の経過と共に革は柔らかくなっては行きますが、一年経過した現在でも札を入れるのは少し窮屈になってしまいます。
他にもカードがあまり入りません。
カードポケットはかなりきつく、全てのポケットにプラスチック製のカードを入れると、いざ使用したい時に固くて中々取り出せません。
これも一年経った今でも変わりはないので、カードを多く持っている方は他にカードケース等を持ち歩いた方が良いかもしれません。
私は別途カードケースを買い、ほとんどのカードはそちらに収納しています。
時間経過と共に落ち着いた雰囲気に
購入当初は鮮やかでハッキリとした色合いが綺麗な財布でしたが、だんだんとエイジングが進み全体的に落ち着いた色合いに変わってきます。
外側のネイビーは青っぽさが抜けて暗めな色に、内側のイエローは明るさが抜けてオレンジに近い色合いに変化して行きます。
当初は鮮やかな色合いが気に入り購入したのですが、現在はこの落ち着いた色合いにも大変満足していてこれからどの様な色に変わっていくのか楽しみです。
これがレザー製品の醍醐味ですよね。
以上が現在使用しているホワイトハウスコックス ロングウォレットの感想になります。
まとめ
このホワイトハウスコックスというメーカーは、革の本場と言われるイギリスで長い歴史を持つ老舗革製品メーカーです。
購入ターゲットは20~30代の比較的若い年齢層を狙っている為カラーリング等も様々で持っていて古臭い印象等も全くありません。
よくある一流ブランド品メーカーの財布等も良いかと思いますが、少しでも興味のある方は是非一度このブライドルレザーの質感を味わってみて欲しいと思います。
価格は約4万円~と決して安くはありませんが、使ってみるとその価値を充分に見出せるのではと思います。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
CASTELBAJAC(カステルバジャック)の財布をレビュー
カステルバジャックというと、若者のファッションというイメージもあるかもしれません …
-
-
念願のブルガリ長財布に一目ぼれ!その使い心地とは?
私が買った財布は、ブルガリ/BVLGARI長財布 No.30412のブラックです …
-
-
適度な値段で名の知れたブランドであるコーチの二つ折り財布をレビュー
私が愛用しているコーチの二つ折り財布を紹介します。 コーチ二つ折り …
-
-
人気ブランドポールスミスの長財布を4年愛用した本音のレビュー
若者から大人まで様々な世代に人気のポールスミスの財布ですが、実際に使った感想、よ …
-
-
ZANELLATO(ザネラート)のマネークリップを7年ほど使用してみてわかったこと
7年前に某ネットショップでザネラート(zanellato)のマネークリップを、一 …
-
-
フェリージのコロコロ長財布(限定色)を4年使って感じた評価
イタリアの鞄ブランドFelisi(フェリージ)のロングウォレットです。カラーは黒 …
-
-
ETRO(エトロ)の折りたたみ財布を2年間使い感じたことをレビュー
私はエトロの長財布を2年間ほど使いました。最初は旅行などで使うように折りたたみの …
-
-
繋ぎ用に購入したが今ではメインに!DZET二つ折り革財布の使用感をレビュー
長年使っていた財布がボロボロになってしまったので、とりあえず新しくいい財布が届く …
-
-
【ホワイトハウスコックス】ブライドルレザー長財布の使い心地を徹底レビュー
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)といえばブライドルレザーと …
-
-
コスパの鬼!無印良品の二つ折り財布を使ってみた感想
今回は、私が使用している、無印良品の二つ折り財布についてご紹介したいと思います。 …