かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一!!を目指すサイト

かっこいいメンズ革財布の掲載数世界一を目指しているサイトです。ここならアナタの欲しいと思う財布が必ず見つかるはず!!

松阪牛の革で作られた財布はネタかと思ったら真面目に上質だった

   

さとり松坂牛財布

松坂牛の革で作られた財布

何年か前に友人からプレゼントされた財布は何と松阪牛で出来ていました。冗談半分かと思ったら真面目に作られていて驚きましたが、ネットで調べるとブランドも会社もちゃんとありました。

ブランド名はSATOLI(さとり)で製作している会社はBAMBI(バンビ)です。聞いて思い出しましたが、時計のベルトが有名な会社です。「こんなのも作ってるの?」と思いましたが、折角頂いた財布なので使ってみることにしました。

 

ネタで作った財布かと思いきや意外な高級感がある

松阪牛とは言え、所詮牛革、何が違うのか想像はできませんでした。むしろ柔らかくて繊細なイメージが先行していたので、壊れやすいかもしれないし、とあまりポジティブなイメージは湧きませんでした。

いざ使用してみると、これまで使ったことのある財布の素材とはまったく違う印象でした。

見た目はコードバンに近いです。確かに良い意味で、この繊細さは他の牛革とはレベルが違う気がしました。

最初はややマットな質感でしたが、すぐにピッカピカの光沢感を感じるようになりました。コードバンの靴を磨き込んで現れる質感に近い品のある光沢です。それでいてしなやかさもあるようで、パッと見では牛革には見えないかもしれません。

小銭入れなし

二つ折のタイプで使いやすさという点でも悪くないと思います。

ただそれまで小銭入れ一体型を使い慣れていて、貰ったものには小銭入れがついていなかったので、強いて挙げれば個人的な不満はそこでした。

ただ、このブランドのことが気になったので、小銭入れ付きのバージョンがあるかもしれないと調べてみたのですが、ちゃんとありました。

貰い物なので要望は言えませんが、小銭入れ付きであればなにも不満が無かったと思います。

 

松坂牛は革も優秀

これまでいろいろ財布を使ってみて、だいたいの素材は見て廻ったつもりでいましたが、まさか松阪牛の財布があることも、またその革がとてもいい雰囲気を持っていることも頂くまで知りませんでした。

あまり正確な知識はありませんが、知る限りではこの松阪牛はクローム鞣しのようです。ネットでは見つかりませんでしたが、これがタンニン鞣しで出来ていたらもっといい味が出るんでしょうか?いつかそんな財布を手にしてみたいもんだと勝手に想像してみましたが、それにしても松阪牛って食べるだけじゃないんですね。

 

この財布の在庫を確認する

 

 - メンズ革財布レビュー集

メンズ財布ブランド選りすぐり10選

おすすめ記事

財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選

メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選

ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選

素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件

ブライドルグランドウォレットレビュー
JOGGO
ココマイスターのコードバン二つ折り財布を2年大切に使った感想

おすすめの財布レビュー
ロンドンブライドルグラディアトゥールを買った感想レビュー
ココマイスターの『プルキャラッククラウディオ』を購入しての感想
樹木の風合いが魅力的な長財布『オークバークブリストル』をレビュー
1年使ったジョージブライドルロイヤルウォレットを徹底レビュー
マットーネ ラージウォレットレビュー
クリスペルカーフレビュー
アヤメアンティーコレビュー
大人の雰囲気マルティーニクラブウォレットを徹底レビュー
ココマイスターコードバンレビュー
フライングホース
コルボレビュー
ノイインテレッセレビュー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

財布の機能
ルイヴィトン ポルトフォイユ・ブラザを3年使った俺のレビュー

購入に至る経緯から、実際、3年間使用してみた感想をレビューしてみたいと思います。 …

フェリージ(3500/SA)クロコ財布
フェリージ(3500/SA)クロコ財布を5年使用しての感想

現在使用中の、フェリージの財布3500の正直な感想を書きたいと思います。 フェリ …

薄いイルビソンテ
トゥモローランドで購入したイルビゾンテの長財布レビュー

私の使っているイルビゾンテの財布は、1970年にイタリアで設立されたレザーブラン …

ubelot二つ折り財布
ネット通販で購入したUBELOTという3,980円財布の評価

ネットショップで見つけた安い本革の財布 私は今までこれ!と言ったしっくりくる革財 …

ココマイスター『ブライドルインペリアルパース』
ココマイスター『ブライドルインペリアルパース』の使用感をレビュー

以前、弟の就職祝いに革財布をプレゼントしたのですが、その時に選んだブランドが、た …

トリシュ長財布
イタリアレザーメンズ財布TORSH(トリシュ)の使い心地レビュー

大型ショッピングモールで一目惚れをして買ったTORSHの長財布を約3年間使い続け …

PILOTの長財布
1年間PILOT(パイロット)の長財布を使用した本音レビュー

PILOTと言えば、万年筆で有名な文具メーカーですが、実は文具以外にも革製品の小 …

180度開くカルバンクラインの財布
ラウンドジップなのに薄いカルバンクラインの長財布をレビュー

今回私が紹介させていただく革財布は、誕生日祝いに、弟に買ってもらったカルバンクラ …

ATAO(アタオ)のlimo本革長財布
ATAO(アタオ)のlimo本革長財布を5年間使用したレビュー

ATAOの長財布。約5年使用しています。その間に感じた事をレビューします。 今は …

MONO COMME CAの長財布
シンプル イズ ベスト!なMONO COMME CAの長財布をレビュー

5年ほど前に就職祝いに母からこの財布をプレゼントされました。 もともとCOMME …