イタリアレザーメンズ財布TORSH(トリシュ)の使い心地レビュー
大型ショッピングモールで一目惚れをして買ったTORSHの長財布を約3年間使い続けた感想を書いていきます。
財布の外側はしっかりとした牛革、内側は柔らかな豚革が使われており、カードの収納が多いユニークな作りに惹かれ購入しました。
なんでも収納可能なトリシュ長財布
この財布の最大の特徴は、内部が3開きになっておりカード収納が16枚分も収納できる点です。さらに深めのポケットも何箇所も用意されているため、大切な領収書や入りきらないカードを数枚入れることも簡単にできます。
お札も1000円札、2000円札、5000円札、10000円札とすべて分けて入れることも可能です。
外側についているポケットも鍵や小物を入れるのに便利で重宝しています。
私自身何度か鍵をなくしてしまうことがあったのですが、この財布のポケットにしまうようにしてからなくさなくなりました。
この財布はなんでも収納しておける点がとても使いやすいと感じています。
トリシュ長財布を長く使って感じたこと
有名なブランドの財布の場合、他人とデザインがかぶってしまうこともあると思いますが、この財布に関しては、三年間使い続けてそういった経験は一度もありませんでした。
それとほかの財布にはあまりないようなユニークな見た目も気に入っています。財布を縫う糸が、内側も外側もすべてオレンジ色の糸を使って縫ってあるので、財布全体が明るい印象で地味におしゃれです。
留め具のデザインもなかなか洒落て、それでいてすぐに取れたりしないようにしっかりと留まっているので、そこも好きなところの一つです。
全体的に気に入って使っている財布ですが、長く使い続けていると財布内側の布の部分の黒ずみなどが気になるようになってきました。普段はあまり気にしてなかった為見落としていましたが、やはり長く使っていると汚れが付いていました。
外の牛革の部分は使い込んでいくにつれ味のある色になっていくのですが、内側の布の部分と豚革の部分はやはりデリケートなので、こまめなメンテナンスが必要であると感じました。
ただ財布の作り自体はしっかりしているため、汚れを落とせばまだまだ使い続けられそうです。
TORSH革のエイジング
外側の牛革は使い始めはもっと明るいオレンジっぽい色でしたが、使い込むにつれてこのような濃い色に変化していきました。
今ではかなり色が変わりましたが、財布の色々な表情を楽しめるため飽きずに使い続けることができます。
革の財布では、革が馴染むことで自分だけの財布になった感じがするので手放せなくなります。
ただ内側の豚革の部分は少し汚れてしまっている部分があるので、次の休みの日にでも磨いてみようと思いました。
TORSHというブランドについて
このブランドは1万円前後の手頃な値段で、本格的なイタリアンレザーの財布を手に出来るので、かなりコストパフォーマンスはいいと思います。
TORSHというブランドのことは私もお店で店員の人におすすめされるまで知らなかったのですが、レザーの質自体もいいですし、3年以上使い続けていますが今のところどこかが壊れたり、糸がほつれてしまったりということは一切ないので丈夫に作られているのだと思います。
なんといってもイタリアンレザーです。珍しい豚革も使われていたりするので、他人と被らない自分だけの財布を手にしたいという方におすすめです。
ただ豚革が長く使い続ける財布用の革として適しているのか?というところはよくわかりません。
まとめ
財布には何万も使えないけれど、革製のおしゃれな財布を使ってみたいという方にはおすすめの財布です。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
ほぼカードサイズ!abrAsusの左利き用「小さい財布」をレビュー
極小の三つ折り財布、アブラサスその名も「小さい財布」について、レビューします。 …
-
-
松阪牛の革で作られた財布はネタかと思ったら真面目に上質だった
松坂牛の革で作られた財布 何年か前に友人からプレゼントされた財布は何と松阪牛で出 …
-
-
私がビジネスでDIESEL(ディーゼル)二つ折り財布を使う理由をレビュー
私がDIESEL(ディーゼル)の二つ折り革財布を選んだ理由は、私は社会人ですが、 …
-
-
革製品ファンなら知る人ぞ知るJacou(ジャコウ)の財布
小銭入れです。小銭入れと言えるかどうか、微妙な大きさですが、私は小銭入れとして、 …
-
-
一年以上使ったck(カルバンクライン)メンズ長財布824606の感想
今回は艶っぽい光沢のある外見と、ワンポイントのロゴ、そして名刺入れなどとブランド …
-
-
BVLGARIラウンドファスナー長財布を半年使ってみた感想
僕が大好きなブランド。BVLGARI(ブルガリ)。 そのラウンドファスナー長財布 …
-
-
念願のブルガリ長財布に一目ぼれ!その使い心地とは?
私が買った財布は、ブルガリ/BVLGARI長財布 No.30412のブラックです …
-
-
10年以上使用しているポロラルフローレンの丈夫な長財布をレビュー
Polo RALPH LAURENの長財布で牛皮。色はダークブラウンです。 大方 …
-
-
革工房owl製で世界に1つだけのバイカーズウォレットをレビュー
1、革工房owlで作ったオリジナルの財布 使用しているのは革工房owl製のエター …
-
-
イル ビゾンテ長財布を3ヶ月使って分かったことの総合評価
イタリア・フィレンツェ発祥のメーカー IL BISONTE(イル ビゾンテ)の長 …