安い財布を使っていた私がブリーのヌメ革財布を7年愛用した結果
2018/06/24
私はこのBREE(ブリー)の革財布を使用して7年が経ちます。
それまでは比較的低価格の財布をいくつか持っていて、気分によって取り換えたり、買い足したりしていたのですが、当時、30代の半ばだったので、そろそろ身につけるものも年齢相応の物、良品を持ち歩きたいと考え、約3万円ほどしたこのブリーの革財布を購入しました。
ヌメ革について
この財布はヌメ革製のため、買った当初はきれいな肌色に近い色をしていました。
写真は財布の引き出し中身になりますが、御覧のように、買った時に近いきれいな肌色です。
この財布はお店の方から、まずは軽く日焼けさせると、色がなじみやすいと教えていただき、私は自宅の日あたりの良い場所や車のダッシュボードの上などに置き、日焼けさせました。
お店でも日焼けのサービスはしてくれます。しかも縫製の細部にわたるまで、ムラなく丁寧に焼いてくれるので、お店にお願いしようかとも思いましたが、こうした手間も愛着の一つでもあるため、私はすべて自分で行ないました。
ヌメ革の手入れは、約2カ月置きくらいに市販のヌメ革用ワックスを塗りこんでいます。軽く全面にワックスを塗り、薄くよく伸ばし、空拭きしていくと光沢が出てきます。そして、経年変化で次第に色が茶色くなってくるのです。ですので、こうした手間を手間とも思わず楽しめる方には、とても愛着がわき、おススメできる財布だと思います。
しかし、下記写真のように、水の跡が残りやすかったり、キズが付きやすいのもこうしたヌメ革製財布の特徴です。
天候が悪い日に、手に持っていた財布が雨で濡れ、カバンから取り出した際に爪に引っ掛かってしまったキズが写真でも確認いただけるでしょう。こうしたところは欠点なのかもしれません。
快適でよく考えられた使いやすさ
財布自体はお札入れのスペース、カード入れスペースともにゆったりと使うことができ、とても重宝しています。
お札スペースは2列あるため、使用目的によってお札を使い分けることもできますし、レシートやクーポン券などを入れておくこともできます。
また、カードも6つのポケットがあるのですが、それぞれに3枚から4枚程度はしまえるつくりになっているので、全部合わせるとかなりのカードを収納することができます。
また、このブリーの財布は長財布なのですが、ふたを開いた状態の真ん中、ちょうど折れるところにペン収納もついているので、メモ書きしたい時にこのペンを取り出すことができるので、大変便利です。
そして、ふたの裏側はメッシュ編みになっているので、日頃よく使うようなポイントカードやクーポン券などは、こうした収納を利用するとすぐに探しやすいため、使い勝手が大変良いです。
お札入れとお札入れの間が小銭入れになっていますが、小銭入れの中にある革もヌメ革となっているため、どうしても写真のように汚れてしまうところも欠点と言えるでしょう。
また、小銭がたまりすぎたとき、財布自体がかなり膨らんでしまい、持ち歩きづらく感じてしまうのも、少々残念なところです。
しかし、どうしても小銭が多くなる場合は、別に小銭入れを用意すればよいことなので、それほど苦にはなりません。
良い財布を持つと意識が高かまる
高級長財布を持ち歩いていると、お財布自体をまずきれいに扱うようになります。そして、お財布の中に入れる紙幣も、向きをそろえたり、折れないように大切に取り扱うようになります。
世間では、長財布を愛用するとお金が貯まり、お金持ちになりやすいといった書籍も何冊も出ていますが、それはこうしたことが言える所以からではないのでしょうか。
ブリーのヌメ革財布は価格的には高いのですが、経年変化を楽しみたい方、お金への意識を少し変えてみたいといった方々には大変おススメできる財布なのです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
PATRICK STEPHAN(パトリック・ステファン)メンズ二つ折り財布をレビュー
今回ご紹介するのは最近ではすっかり名前もしれてきているパトリック・ステファンの二 …
-
-
メンズ財布クリード【Creed】STCの使い心地を本音でレビュー
クリードは1963年に創業した大阪の井野屋という会社が、2004年に展開し始めた …
-
-
dunhill(ダンヒル)の長財布を3年半使ってみた感想・レビュー
私が今使っている財布はdunhill(ダンヒル)の長財布です。使い始めてから3年 …
-
-
一目惚れのポーター ホフメンズ長財布を4年間使い続けた感想
この財布を購入したのは大学を卒業して、社会人になる春休みでした。 それまで私はメ …
-
-
バッファロー革の代表格!イルビゾンテの革財布をレビュー
おしゃれ系の男女に人気なイルビゾンテ。シンプルな中におしゃれ要素がたくさん隠され …
-
-
2年使ったMaturi(マトゥーリ)のエグゼクティブコードバン二つ折財布をレビュー
今回は『Maturi』(マトゥーリ)の革財布についてレビューさせていただきます。 …
-
-
本池秀夫が手掛けるMOTORのレザーウォレットをレビュー
私が使っている財布は、世界的に有名なレザーアーティストである本池秀夫が1971年 …
-
-
2年間愛用した『マットーネオリヴェートウォレット』をレビュー
使い込んでいくうちに、革の色や質感がいい感じに変化していく…そんな財布をしばらく …
-
-
Sac’s Barで購入したTAKEOKIKUCHIの革製長財布(茶色)をレビュー
以前使っていた財布が、使い心地や色もとても気に入っていたのですが、カード入れなど …
-
-
10年の古さを感じさせない内装白革のフィガロ長財布レビュー
私は財布を10年ほど前に紛失したため新規に買いました。 FIGARO(フィガロ) …