ヴィヴィアンウエストウッド長財布は値段以上の価値が付いてくる
私はヴィヴィアン・ウエストウッドの長財布を使っています。色はネイビーで、収納なども多く使いやすいので気に入って長く使っています。
価格は3万円以上しました。
私が3万円以上の財布を使う理由
機能面
どうして使っているのかと言うと、ひとつは値段なりの機能があるからです。
どういった財布にも言える事ですが、使っているうちにジッパーが開きにくくなったりして困った事は無いでしょうか。
財布はある程度の金額から簡単に壊れるという事も少なくなるので、結果的にそういう問題に出会う機会が減ります。しかし、それは安い財布を使い、壊れる度に買い替えてもコスト的には変わらないかも知れません。
ですが、使い心地などで気に入った場合は簡単に買い替えるのも難しくなりますね。
財布は同じ物が売られているサイクルが短いため、もう一度同じ物を探すというのはシーズンが変わってしまうとほぼ無理です。
保証サービス
そこで役に立つのは保証サービスです。
万が一調子が悪くなっても期間内であれば修理、交換などを請け負ってくれます。こういった事を含めて財布を買おうとするとどうしても2万円以上になってしまいます。
社会生活
もうひとつは社会で生活しているからです。
社会的には「年収は財布の200倍」という見方をしている人がある程度います。
5万円の財布を使っていると1千万円程度の年収があるように見られているという事ですね。5千円の財布なら100万円という事になりますが、実際には年収とリンクしているケースは少ないでしょう。
私も信じていませんが、それとは関係無く、見られている以上はある程度それに合わせた行動も必要になります。
社会人になると友人だけではなく仕事上の付き合いも増えます。そういった時に財布で判断されて取引や契約がうまくいかなくなる訳にはいかないのです。
これは財布の他に時計なども含めた服装としても言える事かも知れませんね。こうした機能性や社会的な信頼のためにある程度値段がする財布を使っている訳です。
デザイン
それ以外にも単純にデザインが好きという事もあります。
好きな財布が高かった。こればっかりはどうしようもありませんが、私は寧ろ逆に考えました。
好きな財布を使っているだけで、便利な機能性を手に入れられて、社会的な信頼も付いてくると考えれば何重にもお得だと思います。
まとめ
金額の高い財布にはそれなりの理由があります。安い財布では私が上記で挙げたニーズを満たすことが難しいのです。
だからこそ私は3万円もする財布を躊躇することなく使っています。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
毎日使う財布と腕時計と鞄は良い物を選ぶべきだと思う理由
みなさんは、どのような財布を使っていますか?私が今使っている革財布のブランドは有 …
-
-
ポールスミスの革は質感も良く価格以上の魅力があって使いやすい
ポールスミスの財布を使用していますが、機能性、デザイン性も兼ね揃えた製品で、とて …
-
-
祖父の言葉「高い財布を使わない人にはお金が寄り付かない」
私が現在使用している財布はこちらのCOACH(コーチ)二つ折り財布です。就職して …
-
-
高給取りではないけれども私が2、3万の財布にかける思い
現在使用している財布は、ブランドがポールスミスであり、形状は折りたたみ式、色は外 …
-
-
30代の男性にとって財布は大人の名刺代わり。ガンゾならバッチリ
男30代は周囲の目が一番気になる時期 社会人になって15年、30代も後半になると …
-
-
HERZ(ヘルツ)10年以上使っている小銭入れの感想をレビュー
革鞄好きならご存知だと思いますが、厚手のオイルレザーを使った鞄で有名なHERZ( …
-
-
縁起と身だしなみも兼ねてルイ・ヴィトンのエピシリーズを購入
僕の使っているお財布はルイ・ヴィトンのエピシリーズのお財布で形は普通の長財布です …
-
-
物に執着がなくブランドに興味も無いが歳相応の財布を選んだ理由
41歳会社員です。5万の財布を使っています。 昔からなのですが、物に執着心がなく …
-
-
プラダのカーフ財布。人前で出す機会が多いからこそのブランド品
私が使っているプラダの財布について 私が現在使用している財布のブランドはプラダで …
-
-
風水から考えると財布には波動が宿るので高価なものを選ぶ
私は、一応、ブランドものの財布を使っています。グッチの長財布で、長年使い続けてい …