格好良い男になるために私は値段の高い財布を持っている
愛用の財布はプラダの長財布です。黒で皮っぽい手触り、カード収納が13枚あり、札入れの隣にファスナー型の小銭入れが付いています。価格は5万以上しました。
私が思う価格の高い財布を使う理由は4つ
一、デザイン、機能性が良い
個人的にプラダの財布のデザインが非常に気に入っています。
シックな黒に余計な装飾の無い見た目、手触りもよく、ほどよくリーズナブルで有名なブランドということもあり使用しています。
二、見栄えがする
会社での飲み会、他社との接待、友人や恋人との食事など、財布を出す機会は意外にあります。
そんな時、服装は格好良くても財布が安っぽかったりボロボロだったりすると「この人は財布にまではお金をかける余裕が無いんだな」と、足元を見られることが多いです。(実際私は人の財布をそんな視点で見ています)
「見えない物こそおしゃれであれ」と昔の人はよく言いましたが、私の取引先の社長なども時計や財布にこだわっている方が多くその姿勢を見習っています。
三、お金に対する意識が変わる
良い財布を持つと自然と中身にも気を使います。多く札を入れておきたいですし、入れるカードもポイントカードはなるべく避けたいです。
細かすぎる多くの小銭やレシートも別の財布などに保管して財布を綺麗に保とうとします。(私は安物の財布を予備財布兼レシート入れとして持っています)すると、財布を開ける頻度が増え、そのつどお金の整頓をするのでいつ、何に、どのように使ったか把握しやすくなり散財が減りました。
四、モチベーションが上がる
最近の若い人に多いですが、物への執着が薄くなっているように思えます。
私の場合は、良い財布に変えると次に良い鞄が欲しくなります。鞄を変えたらそれに会う服が欲しくなる。服の次は靴、時計、ネクタイなど少しずつ良い物に変えて行きたくなります。
変えるためには仕事をがんばってお金を多く稼がなければならない。このように仕事へのモチベーションが上がりやすくなります。
まとめ
最後に私が良い財布を持つ理由を一言でまとめるなら、
「格好良い男になるためのひとつの手段」
私はお世辞にも顔は格好良くはありません。ならば外見、服装、持つ物は格好良くありたい。
それが私のモットーです。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
物に執着がなくブランドに興味も無いが歳相応の財布を選んだ理由
41歳会社員です。5万の財布を使っています。 昔からなのですが、物に執着心がなく …
-
-
高給取りではないけれども私が2、3万の財布にかける思い
現在使用している財布は、ブランドがポールスミスであり、形状は折りたたみ式、色は外 …
-
-
毎日使う物ほど良いものを!!財布は男の「あり様」を表す
お金の使い方は人それぞれかと思います。車を買う人、家に投資する人、女性と遊ぶ人。 …
-
-
風水から考えると財布には波動が宿るので高価なものを選ぶ
私は、一応、ブランドものの財布を使っています。グッチの長財布で、長年使い続けてい …
-
-
財布を持たない人生だったが社会人になり高級ブランドへした
私が今使っている財布は、ルイ・ヴィトン折り畳み財布です。デザインはモノグラムです …
-
-
価格が高い財布を使うことによるシチュエーション別心理効果
高い財布には一体どのような心理的効果があると思いますか?私の体験談を基にシチュエ …
-
-
ルイ・ヴィトンの高価な財布で呼び込む幸せと長持ちの理由
私は、大人になってからおおよそ3回財布を変えていますがすべて同じものです。選んで …
-
-
ポールスミスの革は質感も良く価格以上の魅力があって使いやすい
ポールスミスの財布を使用していますが、機能性、デザイン性も兼ね揃えた製品で、とて …
-
-
迷信だと思ってるけど私が財布の価格以上の金額を入れる理由
私は長年、ポール・スミスの長財布を使用しています。値段はたしか3万円以上したと思 …
-
-
男は着飾る物がないから見た目てきに財布は高いものを選ぶべき
自分が高い財布を使う理由は見た目の問題 財布なんて本当はどんな安いのを使ってもい …