パンチング加工とクールな薄さが魅力のドルガバ長財布をレビュー
2016/04/28
年齢、性別を問わず世界的な人気を誇るブランド「ドルチェ&ガッバーナ」。
特別、ブランド好きな私ではありませんが、このドルガバの長財布を数年前に購入しました。
かなり使い込んでいますが、これまでの使い心地の印象など、メリットやデメリットを感じたままレビューしたいと思います。
パンチング加工のセンスの良さに一目惚れ
もともと「一度は憧れのドルガバの財布を使ってみたい」そんな想いを漠然と持っていました。
そんなある日、ブランドショップでこのウォレットに出会ったのです。
パンチング加工のユニークなデザインと、小さく控えめながらも存在感たっぷりのドルガバのシルバーロゴに心を奪われ、すぐに買いました。
クールでドルガバらしいセンスの良さに一目惚れしたのです。
本革ならではの上質な手触り感
手にした印象は、牛革ならではの手触りの良さに加え、表面に施されたパンチングによって手にしっかりと馴染み、ホールド感もあります。
カラーはブラック、外側はマット仕上げであるも、内側は光沢感があって、開いた時に印象が変わるので、いつも新鮮な使い心地です。レジで財布を取り出す時のクールな印象がたまりません。
スリムな厚みにも関わらず収納力は抜群
とても薄いので、かさばらず持ち運びがラクラクで、お尻のポケットに入れてもOKです。とは言っても、札入れとして使えるスペースが4箇所あり、収納力は抜群です。
これだけあれば、1万円札・五千円札・千円札と、お札の種類に応じて、4箇所に分けて収納することもできます。
札入れとして使えるのは当然ですが、私は領収書や保険証などを入れるスペースとしても活用しています。
ファスナー付きの小銭入れが1箇所ありますが、小銭を入れると全体に厚みが増してしまうので、敢えて使わず、小銭は別のコインケースを併用しています。
もともと、この財布の薄さに魅力を感じてしまったのですから、財布を二つ持つ不便さは織り込み済みです。とにかく、薄さのメリットを最大限に生かし、シンプルに使いたかったのです。
カードケースは7枚収納できるようになっています。キャッシュカードやクレジットカード、コンビニ系や鉄道系の各種プレペイドカードなどを入れていますが、私にはこれだけで十分です。
薄さにこだわった分、小銭入れにマチがない
前述した通り、小銭入れにはマチがないので、小銭を入れると形が崩れてしまい、この財布独自の良さが失われてしまいます。お札も小銭も一緒に収納したいと思われる方には、構造上、不向きかもしれません。
私は小銭入れとしては使っていないので、ちょっとしたメモや重要な小物など、多目的に使えるスペースとして活用しています。
仕上げの良さも経年劣化には勝てず!?
私はかなり使い込んでいますから、写真でご覧のように、外側はかなりほころびが目立っています。
何度も出し入れするうちに、糸で縫いつけてあるエッジ部分は、すでに剥がれ始めています。革がめくれ上がり、中にある補強材が見え始めています。
かなりしっかりとした縫製をしてあるのにも関わらず、結構ハードに使っているのに加え、経年劣化には抗えないのでしょうか?
いいモノには長年、使い込んだ味わいが出るものですが、このほころびは、ちょっと残念です。
長年ともに過ごした愛着感は感涙もの
写真をご覧になるとお分かりになると思いますが、エッジ部分はかなり傷んでいます。
そろそろ、買い換え時期だと思っていますが、ここまで使い込んでいると愛着感もあり、なかなか手放しがたいものがあります。しかも、内側はほとんど傷んでおらず、捨てるには忍びないのも正直な気持ちです。
もし次回、買い換えるとしたら、ボッテガヴェネタのメッシュ加工をと考えています。
プライスも、今使っているドルガバのほぼ二倍ほど高価なものとなりますが、ブルーの革製エル字型ファスナータイプをショップで見て、浮気心が湧いてきてしまいました。
もし、このサイトに今回のようなレビューを書くとしたら、ボッテガのものになることでしょう。

おすすめ記事
財布や鞄・バッグを買う前に知るべき日本の革ブランド65選
メンズ革財布を扱っているイタリアのブランド33選
ナチュラルな風合いがたまらないヌメ革の財布ブランド10選
素材の良い財布が欲しいのでハイブランド品の原価がいくらか調べた件



おすすめの財布レビュー












関連記事
-
-
イタリアレザーメンズ財布TORSH(トリシュ)の使い心地レビュー
大型ショッピングモールで一目惚れをして買ったTORSHの長財布を約3年間使い続け …
-
-
汎用性高い!パトリックステファンのショートウォレット
パトリックステファン(PATRICK STEPHAN)のショートウォレット(ダー …
-
-
すごくシンプルだけど大人の風格!バレンシアガの二つ折り財布をレビュー
バレンシアガの二つ折り財布です。 買ってから4年ほど経ちますが、あまり人と被らな …
-
-
一年以上使ったck(カルバンクライン)メンズ長財布824606の感想
今回は艶っぽい光沢のある外見と、ワンポイントのロゴ、そして名刺入れなどとブランド …
-
-
4年で美しいエイジングに仕上がったフェリージ革財布の使い心地
数年前からフェリージの革財布を使っています。 別の革財布も愛用しているのですが、 …
-
-
人魚のロゴマークが特徴的なスパルティナ長財布を使った本音レビュー
私は現在スパルティナの長財布を使っています。あまり知られていないブランドですが、 …
-
-
マークジェイコブスの長財布を5年使ったレビュー
Marc Jacobs(マークジェイコブス)の財布を使い始めて5年になります。 …
-
-
HTC(エイチティーシー)レザーラウンドファスナー長財布の使用感をレビュー
私が使っているのはハリウッドトレーディングカンパニー(以下HTC)のラウンドファ …
-
-
尻ポケットで3年使用のコンパクトなアーバンリサーチ3つ折り財布
このURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)の財布は約3年ほど前に大阪で …
-
-
あのバーバリーチェック不使用の一風変わった長財布の紹介レビュー
今回は私が使用しているBURBERRYの長財布をご紹介したいと思います。 BUR …